川俣・奥鬼怒・湯西川温泉
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。水陸両用バスでダム湖クルージング「湯西川ダックツアー」、秘湯ムードたっぷりの渓流沿いの一軒宿「奥鬼怒温泉 ホテル加仁湯」、七色の光が創り出す幻想的な光のドラマ「オーロラファンタジー」など情報満載。
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉の魅力・見どころ
行ったことを人に自慢したくなるような、秘湯の温泉
鬼怒川の上流で鬼怒川の本流と湯西川に分かれるエリアで、山峡にひなびた温泉地が点在している。川俣温泉は鬼怒川本流を遡り、瀬戸合峡や川俣ダムの奥にあり、奥鬼怒温泉郷はそのさらに奥地になる。奥鬼怒温泉郷は八丁の湯、加仁湯、手白澤、日光澤の4湯で、いずれも一軒宿で掛け流しの湯を楽しめ、周辺には手つかずの高山植物や湿原植物が見られる。平家の落人が落ちのびたといわれる湯西川温泉は、風情豊かな温泉街で、平家ゆかりの観光スポットが数多くある。
- スポット:70 件
- 記事:7 件
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめエリア
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉の新着記事
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 70 件
湯西川ダックツアー
水陸両用バスでダム湖クルージング
国産初の水陸両用バスで行く約80~95分の探検ツアー。大自然に恵まれたダム湖の遊覧や、湯西川ダム・川治ダム施設を巡る。発着所は道の駅・湯西川と湯西川・水の郷の2か所。
湯西川ダックツアー
- 住所
- 栃木県日光市西川478-1道の駅 湯西川
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅からすぐ
- 料金
- 湯西川ダムコース=大人3500円、3歳~小学生2000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 時期より異なる(要予約)
奥鬼怒温泉 ホテル加仁湯
秘湯ムードたっぷりの渓流沿いの一軒宿
白濁した硫黄泉が堪能できる一軒宿。5つの源泉を1本づつ入れた利き湯や「ロマンの湯」のほかに貸切露天風呂も。夕食は山菜川魚料理と熊刺しや鹿刺しなどの特別料理がある。
奥鬼怒温泉 ホテル加仁湯
- 住所
- 栃木県日光市川俣871
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車、徒歩1時間30分(終点から送迎あり、要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=13110円~/外来入浴(9:00~15:00、要問合せ)=800円~/ (別途入湯税150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:30、アウト10:00
オーロラファンタジー
七色の光が創り出す幻想的な光のドラマ
レーザー光線による七色のオーロラをダイナミックな音楽とともに楽しめるイベント。幻想的な光のドラマが湯西川温泉の天空で繰り広げられる。
オーロラファンタジー
- 住所
- 栃木県日光市湯西川1042平家の里
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで20分、本家伴久旅館前下車、徒歩7分
- 料金
- 大人800円、小人500円 (湯西川温泉の旅館、ホテル、民宿に宿泊の場合は200円引)
- 営業期間
- 8月上旬~下旬
- 営業時間
- 19:30~19:50、20:40~21:00
会津屋豆腐店
作りたて豆腐が味わえる
古民家の風情ある豆腐店。昭和初期から作り始め、旅館におさめてきたが、滋味の深さが口コミで伝わり店内で食べられるようになった。冷や奴は1年中、11~3月は湯豆腐も味わえる。
会津屋豆腐店
- 住所
- 栃木県日光市湯西川1003
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで24分、本家萬久旅館前下車、徒歩5分
- 料金
- 冷や奴=400円/湯豆腐(11~翌3月)=600円/豆腐の燻製深山チーズ=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
平家の里
武士の時代へタイムスリップ気分
平家落人伝説をもとに、当時の生活様式がわかる道具や、武家の名門・平家を忍ぶ品々を展示。追っ手の目を逃れるための知恵や、伝説・秘話を知ることができる。
平家の里
- 住所
- 栃木県日光市湯西川1042
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)510円、小・中学生250円/ (30名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で段階に応じて割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、12~翌3月は9:00~16:30
またぎの里
熊や鹿の肉をミソやタレで味わう
熊肉と野鳥料理を味わえるマタギ料理店。主人が仕留めたカモ、スズメ、山鳥、サンショウウオなどを串刺しにして、炭火で焼いて食べられる。鹿、熊鍋定食、熊丼もある。
またぎの里
- 住所
- 栃木県日光市川俣558
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間20分、またぎの里下車すぐ
- 料金
- 鹿丼=1000円/鹿鍋定食=2500円/熊鍋定食=2500円/串焼き=500円~(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:00)
道の駅 湯西川
露天風呂や岩盤浴などバラエティ豊かな温泉施設が人気
鉄道の駅と道の駅がドッキングした施設。施設内にはレストランや特産品販売所のほか、岩盤浴、内湯、露天風呂、足湯を備えた温泉施設があるので気軽に立ち寄りたい。
道の駅 湯西川
- 住所
- 栃木県日光市西川478-1
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号、県道249号を湯西川温泉方面へ車で32km
- 料金
- 入浴料=大人510円/岩盤浴=大人1560円/ (障がい者は入浴料無料(要手帳))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、入浴施設は10:00~20:00(最終入場19:00)、レストランは10:30~15:00
本家伴久
歴史ロマンあふれる平家ゆかりの宿
平家の先人が始祖の寛文6(1666)年創業の宿。銘木建築と「かずら橋」「いろり会席料理」に古き時代が蘇る。露天風呂では湯西川の源泉に浸れる。
本家伴久
- 住所
- 栃木県日光市湯西川749
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで24分、本家萬久旅館前下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=24500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
日光澤温泉
これぞ秘湯、山小屋の露天風呂
奥鬼怒温泉の最奥部にある宿泊施設。大きな看板のかかった木造の建物はレトロな雰囲気を醸し出している。2種類ある露天風呂は日帰り入浴も可能だ。人懐こい3匹の看板犬もかわいい。
日光澤温泉
- 住所
- 栃木県日光市川俣874
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車、徒歩2時間
- 料金
- 1泊2食付=8640円~/日帰り入浴(9:00~15:00)=大人500円、小人300円/ (入湯税(中学生以上)150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト9:00(冬期は9:30)
八丁の湯(日帰り入浴)
山峡のいで湯で癒しの時間を
山肌から湧き出るたっぷりの湯が自慢の宿。露天風呂では野趣あふれる滝の眺めを正面から望むこともできる。女性専用の滝見露天風呂があるのもうれしい。
八丁の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県日光市川俣876
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車、徒歩1時間10分(終点から宿泊者のみ送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生500円/昼食付入浴(休憩・送迎付、要予約)=大人4000円、小学生以下2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00
瀬戸合峡の紅葉
断崖絶壁の渓谷にある紅葉。そのコントラストが絶妙で美景
川治温泉から川俣ダムへ向かう途中に続く渓谷。場所によっては断崖絶壁に囲まれており、迫力のある風景だ。それだけに険しい渓谷が色づいた眺めは印象的。
瀬戸合峡の紅葉
- 住所
- 栃木県日光市川俣
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間12分、川俣平家塚下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
竹の宵まつり
夏の湯西川温泉で開催される幻想的なイベント
毎年夏に湯西川温泉街で行われるライトアップイベント。地元の人々によって手作りされた竹灯籠にろうそくの火が灯され、温泉街が温かな光に照らし出される。
竹の宵まつり
- 住所
- 栃木県日光市湯西川湯西川温泉地内
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月上旬~下旬
- 営業時間
- 19:00~21:00
CAMP IN ドロブックル
山間の静かなキャンプ場
サイトは草地で車の乗り入れもできるが、大型のテントやシェルターの設営は工夫が必要。炊事場やトイレも清潔に管理され、設備が整った別荘のようなケビンもある。場内を流れる土呂部川では川遊びもできる。
CAMP IN ドロブックル
- 住所
- 栃木県日光市土呂部97
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号で川治温泉方面へ。龍王峡の先で県道23号へ左折、川俣温泉方面へ。栗山市街で県道249号へ右折し現地へ。今市ICから42km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=テント専用1区画3300円/宿泊施設=ケビン4人まで12560円、追加1人1030円(最大7人まで)/
- 営業期間
- 4~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
ホテル湯西川
大きな窓から自然を臨みのんびり浸かる
緑に囲まれ、野趣にあふれた露天風呂でゆっくりくつろげる。立って入る「見上げの立ち湯」風呂も人気だ。Ph9.2のアルカリ性温泉は「美肌の湯」といわれ、リーズナブルな価格でくつろげる。
ホテル湯西川
- 住所
- 栃木県日光市湯西川597
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで20分、湯西川保育所前下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=8730円~(平日)、9830円~(休前日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
ヒナタオソロシの滝
山間を白糸のように滑り落ちる
鬼怒川の12の岩間から湧き出る地下水が水源といわれている滝。別名は白糸12の滝。山間の緑の中を白糸のように縫って落ちる滝は神秘的で美しく、山道を歩いてきた疲れも吹き飛ぶほど。
ヒナタオソロシの滝
- 住所
- 栃木県日光市川俣
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
上人一休の湯
美肌に効果のある共同湯
高台に位置するテラスからは、新緑や紅葉が美しい川俣湖を一望できる。掛け流しの湯が注がれるのはこぢんまりとした内湯と露天風呂。湯は神経痛、筋肉痛、美肌などに効果があるという。
上人一休の湯
- 住所
- 栃木県日光市川俣740
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間14分、川俣湖温泉民宿村下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人350円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館19:00)、7月20日~8月31日は~19:00(閉館20:00)