エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 北関東 x カップル・夫婦 > 日光・鬼怒川 x カップル・夫婦 > 日光 x カップル・夫婦 > 霧降高原・霧降ノ滝 x カップル・夫婦

霧降高原・霧降ノ滝

「霧降高原・霧降ノ滝×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「霧降高原・霧降ノ滝×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。絶景を楽しめるアーチ橋「六方沢橋」、木々の景観と溶けあう名瀑「霧降ノ滝」、絶品スイーツに癒されよう「Cafe Owl」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:5 件

霧降高原・霧降ノ滝の魅力・見どころ

ニッコウキスゲが咲き誇る高原と新緑や紅葉が彩る名瀑

日光連山の東端に位置する赤薙山の中腹に広がる霧降高原。6月下旬から7月中旬にかけてはニッコウキスゲの黄色い花で彩られる。霧降ノ滝は、華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑に数えられており、岩にぶつかる落水が霧のようになることからその名が付いた。新緑や紅葉など季節ごとに違った表情を見せる木々の間を水が流れる姿は美しい。「霧降高原キスゲ平園地」は高原内に整備された遊歩道を歩きながら、芝生で寝転んだり、展望台で景色を眺めたりと、自然と親しめるのが魅力だ。

霧降高原・霧降ノ滝の新着記事

1~20 件を表示 / 全 14 件

霧降高原・霧降ノ滝のおすすめスポット

六方沢橋

絶景を楽しめるアーチ橋

霧降高原道路にある、アーチ形の橋。霧降高原道路では最も景観のよい場所で、天候のよい日は関東平野を一望可能だ。車を降りて、四季折々の自然の景観が楽しめる。

六方沢橋
六方沢橋

六方沢橋

住所
栃木県日光市瀬尾
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで30分、六方沢橋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

霧降ノ滝

木々の景観と溶けあう名瀑

日光三大名瀑のひとつに数えられている。水が岩にあたって霧のように飛び散る様子から命名された。紅葉に染まる10月下旬~11月上旬頃が最高。

霧降ノ滝
霧降ノ滝

霧降ノ滝

住所
栃木県日光市所野
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、霧降の滝下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Cafe Owl

絶品スイーツに癒されよう

日光霧降高原チロリン村内のカフェ。日光の天然氷と手作りシロップが評判のかき氷、クリームチーズとサワークリームを贅沢に使ったチーズケーキが味わえる。

Cafe Owl
Cafe Owl

Cafe Owl

住所
栃木県日光市所野1535-227
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、隠れ三滝入口下車、徒歩5分
料金
日光4代目徳次郎の天然氷のかき氷=800円~/NYスタイルチーズケーキ=500円/紅茶とスパイスのシフォンケーキ=500円/チョコレートシフォンケーキ=500円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00)
休業日
期間中火曜、8月は無休(臨時休あり)

大笹牧場のニッコウキスゲ

高山植物の宝庫。特にニッコウキスゲの名所として有名

標高約1200mにある赤薙山の麓、約362haの高原の牧場でニッコウキスゲを見ることができる。付近一帯は野鳥や高山植物の宝庫だ。

大笹牧場のニッコウキスゲ

住所
栃木県日光市瀬尾
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス大笹牧場行きで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

霧降高原道路

眺望抜群の爽快ドライブ

四季折々の美しい自然に彩られた霧降高原を貫く動脈路。キスゲ平から六方沢橋を通り、大笹牧場へと続く。初夏にはキスゲ平一面にニッコウキスゲが咲く。

霧降高原道路
霧降高原道路

霧降高原道路

住所
栃木県日光市所野、瀬尾、上栗山
交通
日光宇都宮道路日光ICから県道169号を霧降高原方面へ車で4km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

グラススタジオ ポンテ

思い出とマイグラスをゲット

人気の吹きガラス体験は、20分で自分だけのグラスが作れる。ショップでは、スタジオのオリジナル作品を販売している。

グラススタジオ ポンテ
グラススタジオ ポンテ

グラススタジオ ポンテ

住所
栃木県日光市所野1541-1499
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からタクシーで6分(体験予約で送迎あり)
料金
吹きガラス体験=3240円~/サンドブラスト体験=1620円~/アクセサリー体験=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜、第4水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業)

霧降高原

あたり一面が花のじゅうたんに

5~6月にツツジが咲き、7月にはニッコウキスゲが咲き乱れる。ハイキングコースを歩いて、手軽に花の群落地を訪れることができる。

霧降高原
霧降高原

霧降高原

住所
栃木県日光市所野1531
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで25分、霧降高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

霧降つつじヶ丘のツツジ

ヤマツツジの群生地として有名。花の季節には観光客で賑わう

霧降一帯にヤマツツジの群生が広がっているが、この辺りが特に密度も高く、花も大きい。5月中旬から下旬が見頃だ。

霧降つつじヶ丘のツツジ

霧降つつじヶ丘のツツジ

住所
栃木県日光市所野
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、つつじヶ丘下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

霧降高原ハイキングコース(丸山コース)

可憐な花が咲く中級者向けコース

日光市霧降高原キスゲ平園地を拠点とした中級者向けの人気のコース。初夏にはニッコウキスゲが咲き誇り、そのほかにもたくさんの高山植物を見ることができる。所要時間は2時間10分。

霧降高原ハイキングコース(丸山コース)
霧降高原ハイキングコース(丸山コース)

霧降高原ハイキングコース(丸山コース)

住所
栃木県日光市所野
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで25分、霧降高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日光グルマンズ和牛

厳選された最高級黒毛和牛

肉本来の味をいかすため、塩・コショウのみで味付けした最高級の前沢牛や松阪牛は絶品。ワインも最高級品をそろえている。

日光グルマンズ和牛

日光グルマンズ和牛

住所
栃木県日光市所野1541-297
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車、徒歩5分
料金
ステーキコース=4752円~(ランチ)・5940円~(ディナー)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~19:30(L.O.、要予約)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

うさぎカンパニー

手作りのうさぎがいっぱい

夫婦で経営する手作りグッズの店。ぬいぐるみや小物などうさぎグッズが並ぶ。人形、きんちゃくやポーチなどが人気。

うさぎカンパニー

うさぎカンパニー

住所
栃木県日光市所野1541-573
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車、徒歩11分
料金
おとぼけうさぎ人形=5400円~/きんちゃく類=324円~/ポーチ=1026円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
火~木曜、祝日の場合は営業、2月は月~金曜

山のレストラン

北米風グルメは満腹必至

北に霧降ノ滝、西に日光連山を望む北米風カフェレストラン。カナダやアメリカのインテリアを取り入れた店内では、グリル中心のボリュームたっぷりメニューが必食。

山のレストラン
山のレストラン

山のレストラン

住所
栃木県日光市所野1546-2
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、霧降の滝下車すぐ
料金
ポークリブの和風グリル=2700円/地鶏のグリルとグリーンカレーライス=1944円/日光舞茸のバターソテーとルッコラのサラダ=972円/カナディアンサーモンのスモークとキャベツのスパゲティー=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(L.O.)、11月下旬~翌4月下旬は11:00~
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり(4月22日休、12月27~31日休)

日光霧降スケートセンター

通年型屋内スケートリンク

屋内リンクとともに、冬場の屋外リンクなど充実した設備でオールシーズン利用することができるスケート場。観光がてらに立ち寄るスポットとして最適。

日光霧降スケートセンター

日光霧降スケートセンター

住所
栃木県日光市所野2854
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、丸美下車、徒歩15分
料金
屋内リンク=大人1310円、中学生以下650円/屋外リンク=大人1540円、中学生以下820円/貸靴=510円/ (障がい者は屋外リンクの滑走料無料)
営業期間
11月上旬~翌2月下旬(スケートセンター)、7月中旬~翌5月上旬(アイスアリーナ)
営業時間
10:00~15:30、屋外リンクは9:30~16:00、土・日曜、祝日は9:30~16:30
休業日
期間中無休(大会による臨時休あり)

ジャンルで絞り込む