日光・鬼怒川 x 見どころ・体験
日光・鬼怒川のおすすめの見どころ・体験スポット
日光・鬼怒川のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代に作られた石造りの鳥居としては日本最大「日光東照宮石鳥居」、ハイキングコース上にあり、橋の上からは湯川の流れが楽しめる「しゃくなげ橋」、世界遺産・重要文化財に指定。その形から龍宮門とも呼ばれる「日光山輪王寺大猷院皇嘉門」など情報満載。
- スポット:126 件
- 記事:29 件
日光・鬼怒川のおすすめエリア
日光・鬼怒川の新着記事
日光・鬼怒川のおすすめの見どころ・体験スポット
101~120 件を表示 / 全 126 件
日光東照宮石鳥居
江戸時代に作られた石造りの鳥居としては日本最大
日光東照宮が造られた翌年の元和4(1618)年に筑前国大名の黒田長政が奉納した御影石の鳥居。九州から江戸まで海路、それから江戸川を遡って運ばれたという。額は後水尾天皇の書。
日光東照宮石鳥居
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
しゃくなげ橋
ハイキングコース上にあり、橋の上からは湯川の流れが楽しめる
菖蒲ヶ浜から湯滝に向かうハイキングコースの途中にある。橋の上から湯川独特の複雑な流れが目を楽しませてくれる。ハイブリッドバスの停留所もここからすぐ近くにある。
![しゃくなげ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010432_00000.jpg)
しゃくなげ橋
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日光山輪王寺大猷院皇嘉門
世界遺産・重要文化財に指定。その形から龍宮門とも呼ばれる
徳川家光公の墓所の入口に当たる門。その形から龍宮門とも呼ばれる。これより先は非公開。世界遺産・重要文化財に指定されている。
![日光山輪王寺大猷院皇嘉門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001215_3895_1.jpg)
![日光山輪王寺大猷院皇嘉門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001215_1780_1.jpg)
日光山輪王寺大猷院皇嘉門
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺・大猷院
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
- 料金
- 大猷院券=大人550円、小・中学生250円/合同券(輪王寺券)=大人900円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
日光東照宮眠り猫
江戸前期の名工・左甚五郎の作と伝わる彫刻。「平和」を表す
坂下門手前のくぐり門上部にあり江戸前期の名工・左甚五郎の作と伝わる彫刻。うたた寝する猫の裏側には楽しそうに遊ぶ雀の彫刻があり、この2つで「平和」を表しているという。
![日光東照宮眠り猫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001204_00012.jpg)
![日光東照宮眠り猫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001204_2799_1.jpg)
日光東照宮眠り猫
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
薬師堂
目を負傷した兵士がお参りをしたところ治癒したとの逸話がある
杉木立の中にひっそりと立つ、簡素で古色蒼然とした堂。目に傷を負った平家の武者がお参りしたところ、たちまちよくなったという伝説が残っている。
薬師堂
- 住所
- 栃木県日光市湯西川
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで24分、本家萬久旅館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
高房神社
平家一門の守護神
湯西川の上流と下流に同名の神社があり、共に高房大神・諏訪大神をまつる、湯西川平家一門の守護神。特に上流の神社に施された彫刻は見事で一見の価値がある。
高房神社
- 住所
- 栃木県日光市湯西川
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
あはら農園・日光
有機栽培のいちごとトマト園
「とちおとめ」などのブランドいちごやトマトの味覚狩りができる。いちご狩りは高床式苗床で収穫しやすくなっている。
あはら農園・日光
- 住所
- 栃木県日光市所野1550-38
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車すぐ
- 料金
- いちご狩り(30分)=1800円~/いちご&トマト狩り(50分)=2800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉園16:00、要予約)
龍王峡の紅葉
散策コース上で見られる美しい紅葉の風景
奇岩怪石と紅葉、鬼怒川の流れが織りなす秋の風景が人々を魅了する景勝地。鬼怒川沿いに遊歩道が整備されており、龍王峡駅からむささび橋までの全長2km(約1時間)の散策コースは景観の変化を楽しめる。
![龍王峡の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010191_20211130-1.jpg)
![龍王峡の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010191_20211130-2.jpg)
小田代橋
湯滝や湯川、ミズナラの森などの自然が広がり散策が楽しめる
小田代橋から湯滝へ近づくにつれ、湯川の流れの高低差が大きくなる。小田代橋を少し行くと、湯川沿いにミズナラの森が広がり、木漏れ日が美しい。
![小田代橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010436_3462_1.jpg)
![小田代橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010436_3462_2.jpg)
小田代橋
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間7分、光徳入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日光二荒山神社大国殿
幸福をもたらす神様、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る
男体山の神、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神殿。簡素なこけら葺きの建物だが、幸福をもたらす神様として信仰されている。縁日には「だいこくまつり」が開かれ多くの人々で賑わう。
![日光二荒山神社大国殿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001209_1780_1.jpg)
![日光二荒山神社大国殿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001209_3895_1.jpg)
日光二荒山神社大国殿
- 住所
- 栃木県日光市山内2307二荒山神社
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
- 料金
- 神苑拝観料=大人200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、神苑受付は~16:30頃)、11~翌3月は9:00~16:00(閉門、神苑受付は~15:30頃)
良縁の鐘
中禅寺湖畔で幸運を呼ぶ黄色い鐘を鳴らす
中禅寺湖畔、遊覧船発着所バス停近くにある黄色い鐘。二荒山神社中宮祠が設置したもので、縁結びのご利益があるといわれている。願いをこめて鳴らし、良縁を祈願しよう。
![良縁の鐘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011340_3462_1.jpg)
![良縁の鐘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011340_3895_1.jpg)
良縁の鐘
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで47分、遊覧船発着所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日光東照宮鐘楼
巨大で豪華な鐘楼と鼓楼は一見の価値あり
陽明門の前に左右対称に置かれた鐘楼と鼓楼。右の鐘楼と左の鼓楼では細部の飾り付けが異なり、鼓楼の38体に対し、鐘楼は78体の彫刻が認められる。高さ12mを超える豪壮な姿だ。
日光東照宮鐘楼
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
日光東照宮唐子・聖賢の彫刻(陽明門)
陽明門に施された彫刻。中国の故事や逸話に倣ったものが多い
陽明門に施された唐子や聖人・賢人などの彫刻。唐子の知恵遊びや、中国の故事・逸話を題材にしたものが多く、家康公の理想を表したといわれている。
日光東照宮唐子・聖賢の彫刻(陽明門)
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
日光山輪王寺 大護摩堂
護摩祈祷が行われる、願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所
願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所。平安時代の不動明王はじめ七福神や十二天などがまつられ、1日3回(7:30、11:00、14:00)、護摩祈祷が行われる。
![日光山輪王寺 大護摩堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001190_3895_1.jpg)
![日光山輪王寺 大護摩堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001190_1780_1.jpg)
日光山輪王寺 大護摩堂
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)
12本中1本だけ文様が逆の柱。陽明門に魔がささぬための配慮
12本の柱のうち1本だけはグリという渦巻き文様が逆になっている。完璧な陽明門に魔がささないようにと故意に未完成にした、という説がある。
![日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001200_2799_1.jpg)
日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
桜杉
杉の割れ目にヤマザクラが根ざし花を咲かせる珍しい桜
清楚な花を咲かせる珍しい桜。杉の割れ目にヤマザクラが根ざし、1本の樹木に成長。明治35年の暴風で着生部から風折れしたが、再び新しい枝を出し、見事な桜杉に生育したという。
![桜杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001031_1780_1.jpg)
日光山輪王寺 黒門
表参道に面する黒塗りの門。世界遺産・重要文化財に指定
表参道に面する黒塗りの門。江戸時代は輪王寺本坊の門だった。世界遺産・重要文化財に指定。その側には「日光山輪王寺」の御影石の大石標が立ち、日光山への入り口を示している。
![日光山輪王寺 黒門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010345_00001.jpg)
日光山輪王寺 黒門
- 住所
- 栃木県日光市山内2300
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
今市宿市縁ひろば
今市の情報発信基地
観光情報を発信する今市観光の拠点。歴史・文化・産業・イベントなど今市に関するあらゆる情報を得られる施設で、2階では日光そばが味わえる。
![今市宿市縁ひろばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000483_1780_1.jpg)
今市宿市縁ひろば
- 住所
- 栃木県日光市今市600-1
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(イベント開催時は変更あり)