日光・鬼怒川 x 見どころ・レジャー
「日光・鬼怒川×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日光・鬼怒川×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。絢爛豪華な社殿の魅力を知りたい「日光東照宮」、落差97mの美しく勇壮な滝「華厳ノ滝」、世界一周の旅に出発。リアルさに目が釘付け「東武ワールドスクウェア」など情報満載。
- スポット:134 件
- 記事:40 件
日光・鬼怒川のおすすめエリア
日光・鬼怒川の新着記事
日光・鬼怒川のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 134 件
日光東照宮
絢爛豪華な社殿の魅力を知りたい
徳川家康を祀り、元和3(1617)年に2代将軍秀忠によって創建、3代将軍家光によって大造替。世界文化遺産にも登録された江戸時代初期の華麗な建築美が見られる。
![日光東照宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000699_00087.jpg)
![日光東照宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000699_00089.jpg)
日光東照宮
- 住所
- 栃木県日光市栃木県日光市山内2301
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 見学料=大人1300円、小・中学生450円/三猿ストラップ守=700円/三猿キーホルダー守=300円/三猿人生守=各800円/印籠守=1000円/御香守=各500円/三猿みくじ=100円/眠り猫おみくじ=100円/御朱印=400円/白檀の御香守=500円/叶鈴御守=800円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり、一部拝観制限あり、要問い合わせ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(11月~翌3月は~15:30)
華厳ノ滝
落差97mの美しく勇壮な滝
袋田の滝、那智の滝と並ぶ日本の三大名瀑のひとつに数えられる滝。高さ97mの断崖から一気に滝壺まで落下する姿は見事。エレベーター(有料)を利用すれば間近で見学可能。
![華厳ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000709_3461_1.jpg)
![華厳ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000709_00007.jpg)
華厳ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市栃木県日光市中宮祠2479-2
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車、徒歩5分
- 料金
- エレベータ―往復=大人570円、小学生340円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 3月~11月=8:00~17:00、12月~2月=9:00~16:30(季節・気象状況により時間変更あり)
東武ワールドスクウェア
世界一周の旅に出発。リアルさに目が釘付け
世界の有名な建物や遺跡を25分の1スケールで精巧に再現している。その数は東武(とうぶ)にちなんで102点。園内には身長7cmの小さな人間たちが住み、その「人口」はなんと14万人。
![東武ワールドスクウェアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000570_00003.jpg)
![東武ワールドスクウェアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000570_20220118-1.jpg)
東武ワールドスクウェア
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
- 交通
- 東武鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人2800円、小人(4歳~小学生)1400円/音声ガイド=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、12月1日~翌3月19日は~15:00(閉園16:00、時期により異なる)
いろは坂
くねくね続く絶景坂道
48カ所あるカーブが「いろはにほへと」48文字と一致することが名前の由来。下り専用の第一と、上り専用(中禅寺湖から明智平までは両方行通行)の第二に分かれる。紅葉の時期は多くのドライブ客で賑わう。
![いろは坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001054_00002.jpg)
![いろは坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001054_00001.jpg)
EDO WONDERLAND 日光江戸村
時代劇の中に入り込み江戸の町人になった気分
物売りの声もにぎやかな宿場町。芝居小屋ではおいらん劇や時代劇コメディが繰り広げられ、忍者たちも大活劇を見せてくれる。
![EDO WONDERLAND 日光江戸村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000600_00000.jpg)
EDO WONDERLAND 日光江戸村
- 住所
- 栃木県日光市柄倉470-2
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 通行手形=大人5800円、小学生3000円/ (65歳以上は証明書持参で4700円、障がい者手帳持参で大人3500円、小学生1800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、12~翌3月19日は9:30~15:00(閉園16:00)
中禅寺湖
避暑やレジャー客で賑わう湖
標高1269mの高所に位置し、男体山の麓に広がる、周囲25km、最大深度163mの湖。当初は外国人向けの避暑地として注目されたが、今では釣りの名所としても知られる。
![中禅寺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000712_3239_1.jpg)
![中禅寺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000712_00008.jpg)
中禅寺湖
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日光山輪王寺
日光連山を表す三体の大仏に拝す
鮮やかな朱塗りの本堂(三仏堂)がひときわ目をひく天台宗の門跡寺院。比叡山延暦寺、東叡山寛永寺とともに天台宗三山に数えられる。約40棟もの堂塔がある。
![日光山輪王寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000701_3433_4.jpg)
![日光山輪王寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000701_00040.jpg)
日光山輪王寺
- 住所
- 栃木県日光市栃木県日光市山内2300
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 見学料=大人900円、小・中学生400円/三仏堂(単独)=大人400円、小・中学生200円/宝物殿・逍遥園=大人300円、小・中学生100円/願かけ守り=500円/梵字お守り=2000円/鬼門除け=3000円/八体仏念珠=3000円/梵字守=2000円/お香「そぞろあるき」=1000円/大猷院(単独)=大人550円、小人250円/ (障がい者手帳持参で宝物殿・逍遥園の入場半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4月~10月=8:00~17:00、11月~3月=8:00~16:00(拝観受付は各期間とも閉門30分前で終了)
竜頭ノ滝
美しい自然の宝庫を巡る
湯川が岩肌を滑り落ちるように流れる美しい滝。途中から2枝に分かれ滝壺に落ちる様子を正面から見ると、竜の頭に見えることが名の由来。ツツジや紅葉の季節が見頃。
![竜頭ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000715_00011.jpg)
![竜頭ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000715_00020.jpg)
竜頭ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、竜頭の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鬼怒川ライン下り
渓谷美のなかをアクティブに下ろう
船頭さんが巧みに操る和船で、立岩橋近くから大瀞橋先までの6kmを、40分かけて下る鬼怒川の名物。目の前に広がる雄大な山々や、奇岩・怪石によって形づくられる渓谷美を楽しもう。
![鬼怒川ライン下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000156_3877_1.jpg)
![鬼怒川ライン下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000156_3877_2.jpg)
鬼怒川ライン下り
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩4分
- 料金
- 利用料=大人(中学生以上)3200円、小人(4歳以上)2200円、幼児(1歳から3歳)700円/ (平日最終便は1000円割引(GW、8月を除く)、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:45(1日12便)、予約受付は8:00~17:00
明智平
眼下に一大パノラマが広がる
ロープウェイにのって3分で到着する標高1373mの展望台からは、西に男体山と華厳ノ滝、中禅寺温泉街、中禅寺湖をはじめとする一大パノラマが満喫できる。紅葉狩りの名所として賑わいをみせる場所だ。
![明智平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001052_1385_1.jpg)
![明智平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001052_1994_1.jpg)
明智平
- 住所
- 栃木県日光市細尾町深沢709
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで35分、明智平下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(片道)=大人600円、小人300円、未就学児無料/ロープウェイ(往復)=大人1000円、小人500円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(時期により異なる)
鬼怒楯岩大吊橋
スリル満点の歩行者専用吊り橋
鬼怒川温泉街と名勝、楯岩を結ぶ歩行者専用吊り橋。全長140m、高さは37mもありスリル満点。対岸に渡り楯岩展望台に上がれば、温泉街や周囲の山並みの迫力ある絶景が望める。
![鬼怒楯岩大吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011281_3895_1.jpg)
![鬼怒楯岩大吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011281_3670_2.jpg)
明智平ロープウェイ
中禅寺湖と華厳ノ滝を一望できるのはここだけ
第2いろは坂の途中にある標高1274mの明智平駅と標高1373mの明智平展望台駅を結ぶ。明智平から展望台まで約3分。展望台からは日光の大パノラマが広がり、華厳ノ滝も見られる。
![明智平ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000187_3895_1.jpg)
![明智平ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000187_1841_1.jpg)
明智平ロープウェイ
- 住所
- 栃木県日光市細尾町深沢709-5
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで35分、明智平下車すぐ
- 料金
- 片道=大人600円、小人300円/往復=大人1000円、小人500円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 3月16日~翌2月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(時期により異なる、要問合せ)
日光山輪王寺大猷院
建築美を極めた門をくぐろう
徳川3代将軍家光の廟所。祖父家康の廟所東照宮に凌いではならないとの遺言により、控えめに作られているが洗練された装飾が施されている。
![日光山輪王寺大猷院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000698_00001.jpg)
![日光山輪王寺大猷院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000698_00002.jpg)
日光山輪王寺大猷院
- 住所
- 栃木県日光市山内2300
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
- 料金
- 見学料=大人550円、小・中学生250円/三仏堂と共通の輪王寺券=大人900円、小・中学生400円/龍神破魔矢=3000円/ (障がい者手帳持参で見学料大人250円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
巨大迷路パラディアム
ビッグスケールの迷路を体験
3500平方メートルの敷地に高さ2mの壁を張りめぐらせた巨大な迷路は、チェックポイントの4カ所をまわってゴールとなる。平均タイムは40分。家族や友達と、頭と体をフルに使って踏破しよう。
![巨大迷路パラディアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000166_1500_1.jpg)
![巨大迷路パラディアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000166_1385_1.jpg)
巨大迷路パラディアム
- 住所
- 栃木県日光市柄倉465
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで22分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人800円、小人500円/ (20名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:15~16:15(閉店16:30)
とりっくあーとぴあ日光
話題のトリックアートを日光で
名画や彫刻を不思議なトリックアートで再現した施設。ピラミッド探検の疑似体験ができる迷路などがある。特徴のあるおもしろ写真がたくさん撮れる。
![とりっくあーとぴあ日光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000161_3460_1.jpg)
とりっくあーとぴあ日光
- 住所
- 栃木県日光市小佐越1-4
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで22分、とりっくあーと前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人(中学生以上)1900円、小人(3歳~小学生)1100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)、7月中旬~8月は9:00~17:30(閉館18:00)
裏見ノ滝
美しい日光三名瀑のひとつ
紅葉と新緑のころの美しさに定評がある。日光三大名瀑のひとつで、松尾芭蕉も「暫くは滝に篭るや夏の初」の句を詠んだという。昔は滝の裏側に回れたが、現在は行けない。
![裏見ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000666_1.jpg)
裏見ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市安良沢
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きまたは湯元温泉行きで11分、裏見の滝入口下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯西川ダックツアー
水陸両用バスでダム湖クルージング
国産初の水陸両用バスで行く約80~95分の探検ツアー。大自然に恵まれたダム湖の遊覧や、湯西川ダム・川治ダム施設を巡る。発着所は道の駅・湯西川と湯西川・水の郷の2か所。
![湯西川ダックツアーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011282_3462_1.jpg)
湯西川ダックツアー
- 住所
- 栃木県日光市西川478-1道の駅 湯西川
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅からすぐ
- 料金
- 湯西川ダムコース=大人3500円、3歳~小学生2000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 時期より異なる(要予約)
鬼怒川温泉ロープウェイ・おさるの山
可愛いサルたちとふれあえる
標高700mの丸山の山頂と、温泉山麓を結ぶ「鬼怒川ロープウェイ」。山頂にはサルの楽園「おさるの山」があり、放し飼いの数十匹のサルとふれあえる。また、展望台もあり温泉街を一望できる。
![鬼怒川温泉ロープウェイ・おさるの山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000158_3461_1.jpg)
![鬼怒川温泉ロープウェイ・おさるの山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000158_00008.jpg)
鬼怒川温泉ロープウェイ・おさるの山
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉滝834
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川公園駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/ロープウェイ(往復)=大人1100円、小人550円/ロープウェイ(片道)=大人650円、小人350円/サルの餌=100円(1袋)/ (70歳以上950円、障がい者大人550円、小人280円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(最終受付、時期により異なる)
日光二荒山神社中宮祠
聖なる山、男体山登山の入口
1200年以上前、勝道上人が男体山頂を極め、二荒山大神を祀ったのが始まりといわれる。重要文化財に指定された朱塗りの社殿。宝物館には日本一の大太刀「祢々切丸」がある。
![日光二荒山神社中宮祠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/87da28a579205769aa9d7f5a3a8020c1.jpg)
![日光二荒山神社中宮祠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/142a3ef9faefa0ea79bb3ad40d168e8c.jpg)
日光二荒山神社中宮祠
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠2484
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで50分、二荒山神社中宮祠前下車すぐ
- 料金
- 宝物館入館料=大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円/入山料=大人1000円、小人無料/
- 営業期間
- 通年(登山期間は4月25日~11月11日)
- 営業時間
- 6:00~16:30(11~翌3月は7:00~16:00、登山期間中の開門は6:00~)、宝物館は9:00~15:30(閉館16:00、11~翌3月は10:00~)