エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 北関東 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 宇都宮・益子 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 宇都宮 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

宇都宮 x 見どころ・レジャー

「宇都宮×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宇都宮×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広大かつ荘厳な地下採掘場跡「大谷資料館」、たくさんのおもちゃに囲まれ見どころ満載「おもちゃのまちバンダイミュージアム」、ろまんちっく村内の温泉施設。クア施設や25m変形プールも併設「道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり」など情報満載。

  • スポット:24 件
  • 記事:10 件

宇都宮のおすすめエリア

宇都宮の新着記事

【栃木】おすすめドライブ4コース!宇都宮餃子や日光東照宮、益子焼など人気スポットをめぐろう

栃木には世界遺産・日光東照宮やご当地グルメの宇都宮餃子&佐野ラーメン、陶器のまち・益子から高原リゾー...

宇都宮の石蔵カフェ&レストランでランチ! おすすめ5選

宇都宮市内には、「大谷石」でできた石蔵を改装したカフェやレストランが点在しています。歴史ある石蔵が生...

【宇都宮餃子】来らっせ本店!餃子食べ尽くし!

餃子のテーマパークで、名店の味を制覇

【宇都宮】もみじ通り!注目の個性派ショップが集まる!

【栃木】人気のおすすめ温泉をチェック! 名湯・秘湯! 日帰り温泉!

栃木県は、鬼怒川温泉や塩原温泉、日光湯元温泉など、人気の名湯がそろう温泉天国。大きな湯船につかってあ...

宇都宮おすすめ土産10選!餃子やスイーツをチェックしよう

餃子、カクテル、ジャズの街として知られる宇都宮でおすすめのお土産をセレクトしました。見た目もキュート...

宇都宮ランチのおすすめ10選 2024年最新のグルメスポットはここ!

宇都宮でランチにおすすめの10店をご紹介します!栃木県産の野菜や和牛を提供する店、地元で長く愛されて...

大谷石の不思議に迫る! 大谷資料館で幻想的な巨大地下空間を体感!

大谷石の産地として長い歴史のある大谷町。まるでゲームの世界に紛れ込んだかのような地下採掘場や荘厳な観...

宇都宮駅周辺をめぐる日帰り観光プラン 見どころ満載のモデルコース!

宇都宮駅周辺をめぐる日帰り観光プランの決定版!宇都宮には徒歩圏内に、商店街や川沿いの通りなど、人々に...

【宇都宮】JAZZ&BAR!人気おすすめスポット!

宿に戻って一息ついたら、ここからが本番!宇都宮市には大人な夜を楽しめる名店が驚くほどあふれている。お...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 24 件

宇都宮のおすすめスポット

大谷資料館

広大かつ荘厳な地下採掘場跡

広さ2万平方メートル、深さ30mにも及ぶ広大な地下採掘場跡。歴史資料の展示のほか、コンサートホールなどとしても利用されている。坑内の平均気温は約8度と低いので注意が必要。

大谷資料館

住所
栃木県宇都宮市大谷町909
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、資料館入口下車、徒歩5分
料金
入館料=大人800円、小・中学生400円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
無休、12~翌3月は火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

おもちゃのまちバンダイミュージアム

たくさんのおもちゃに囲まれ見どころ満載

高さ約5.6mの実物大ガンダムの胸像を始め、約3万点のバンダイコレクションが集結。エジソンの発明品が並ぶコーナーや、レトロなアーケードゲームを体験できるスペースも。

おもちゃのまちバンダイミュージアム

住所
栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3丁目6-20
交通
東武宇都宮線おもちゃのまち駅から徒歩10分
料金
大人1000円、小人600円、4歳未満無料 (65歳以上は800円、障がい者手帳持参で本人は半額、その介護者1人まで入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
不定休

道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり

ろまんちっく村内の温泉施設。クア施設や25m変形プールも併設

ろまんちっく村内「ヴィラ・デ・アグリ」には、入り口が別々で利用料も異なる2つの施設がある。アルカリ性単純温泉で神経痛、関節痛などに効果がある「湯処あぐり」と水着で楽しく健康的になれるスパ施設「アグリスパ」がある。

道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり
道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり

道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり

住所
栃木県宇都宮市新里町丙254
交通
JR宇都宮駅から関東自動車バスろまんちっく村行きで43分、温泉館前下車すぐ
料金
入浴料(湯処あぐり)=大人510円、中学生250円、小学生以下200円/クア施設セット(湯処あぐり+アグリスパ)=大人1230円、中学生610円、小学生以下560円/ (障がい者手帳持参で入館無料、各種プランあり、3歳未満はアグリスパの入場不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休(冬期は臨時休あり)

大谷寺

日本最古の石仏を見る事ができる

本尊の大谷観音は弘法大師作と伝えられている。大谷石の洞穴の奥には自然の岩壁に10体の石仏が彫られている。御堂下の土の中から約11000年前の人骨、土器・石器が出土している。

大谷寺
大谷寺

大谷寺

住所
栃木県宇都宮市大谷町1198
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、中学生200円、小学生100円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
4~9月は8:30~16:30、10~翌3月は9:00~16:30(受付は20分前終了)
休業日
木曜、祝日は営業(12月26~31日休)

宇都宮動物園

しつけや飼育も体験できる

約95種類の動物を飼育・展示する。乗馬ができる「なかよしらんど」や、毎月20日の「アニマルの日」では、いろいろなイベントも開催される。ペットホテルや遊園地を併設。

宇都宮動物園
宇都宮動物園

宇都宮動物園

住所
栃木県宇都宮市上金井町552-2
交通
JR宇都宮駅から関東自動車山王団地行きまたは石那田・今市車庫・日光東照宮行きバスで23分、下金井町下車、徒歩5分
料金
入園料=大人1500円、小人700円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名大人1200円、小人600円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月は点検期間休)

天然温泉 ザ・グランドスパ南大門

源泉掛け流し100%の岩風呂など多彩な湯船が楽しめる温泉施設

源泉掛け流し100%の岩風呂「愛の湯」をはじめ、檜の湯、美肌の湯など男女各15もの多彩な湯船が楽しめる温泉施設。3種類の岩盤浴や露天風呂、本格指圧マッサージ、韓国式アカスリなど各種癒しメニューも充実。

天然温泉 ザ・グランドスパ南大門

天然温泉 ザ・グランドスパ南大門

住所
栃木県宇都宮市今泉3丁目2-18
交通
JR宇都宮駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人1980円、小人(3~12歳)660円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人2200円、小人(3~12歳)756円/深夜料金(翌1:00~)=大人1540円、小人1100円加算/
営業期間
通年
営業時間
24時間(入館は10:00~翌8:00)
休業日
無休

上三川城址公園の桜

上三川城跡地の公園。季節の花々が楽しめる知る人ぞ知る場所

1249(建長元)年から、約350年に渡り栄えた上三川城の城跡を公園として整備している。四季折々の花が楽しめる隠れた名所。

上三川城址公園の桜
上三川城址公園の桜

上三川城址公園の桜

住所
栃木県河内郡上三川町上三川
交通
JR宇都宮線石橋駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

日光街道

桜並木や杉並木で古くから有名。ドライブコースとしても人気

宇都宮から今市に向かって走る日光街道沿いに見事なサクラ並木がある。街道沿いなので歩くというより、車から楽しむのがベスト。通りは杉並木でも有名。

日光街道

住所
栃木県宇都宮市野沢町、下金井町~今市市森友
交通
東北自動車道宇都宮ICから国道119号を宇都宮方面へ車で1km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

栃木県中央公園

県民憩いの水と緑のオアシス

「水と緑と文化」をテーマにした公園。10.5haの敷地には、大噴水がある昭和大池など4つの池を中心に、日本庭園やフランス式庭園、芝生広場が整備されている。

栃木県中央公園
栃木県中央公園

栃木県中央公園

住所
栃木県宇都宮市睦町2-50
交通
JR宇都宮駅から関東自動車桜通り経由鶴田駅行きまたは西川田駅行きバスで15分、中央公園博物館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:00、10~翌2月は5:30~18:00、緑の相談所は9:00~16:15(閉館16:30)
休業日
無休、緑の相談所は火曜、祝日の場合は振替休あり

道の駅 うつのみや ろまんちっく村

温泉をはじめさまざまな施設が揃う

46ha(東京ドーム10個分)という広大な敷地に、農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店のほか、体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉、プール、宿泊施設がある滞在型ファームパーク。

道の駅 うつのみや ろまんちっく村
道の駅 うつのみや ろまんちっく村

道の駅 うつのみや ろまんちっく村

住所
栃木県宇都宮市新里町丙254
交通
JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、正面ゲート前下車すぐ
料金
入園料=無料/ローズハット=無料/アグリスパ(温水プール)=大人1020円、中学生510円、3歳~小学生460円/湯処あぐり=大人510円、中学生250円、3歳~小学生200円、3歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(施設により異なる)
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休(一部施設は冬期臨時休あり)

平和観音

高さ27mの巨大な観音像

大谷石の採掘場跡に立つ高さ27mの観音像。世界平和を祈って昭和29年に完成したもので、その穏やかな表情にはホッとさせられる。胸のところには町を一望できる展望台もある。

平和観音
平和観音

平和観音

住所
栃木県宇都宮市大谷町
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ただおみ温泉

神経痛、関節痛、冷え性等に効く露天風呂が2つあり、食堂も併設

露天風呂が2つのこぢんまりした施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、効能は神経痛、関節痛、冷え性、慢性消化器炎など。手づくり餃子や定食などを提供する食堂や日光天然氷のかき氷も夏に人気。

ただおみ温泉

ただおみ温泉

住所
栃木県宇都宮市新里町丙712
交通
JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、終点下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生)300円/入浴料(1日券)=大人600円/ (回数券11枚綴5000円、1日券回数券6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
木曜(8月14~15日休、12月29日~翌1月3日休)

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

くつろげる温活Cafe

温泉を使用した露天風呂をはじめ、人工炭酸泉など4種類の内風呂、3種類のサウナ、チムジルバン(岩盤浴)が楽しめる。2階にある温活CafeはTV付リクライニングもあり、女性一人でも過ごしやすい空間になっている。

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

住所
栃木県宇都宮市陽東6丁目5-31
交通
JR宇都宮駅から関東自動車バス(みやバス)ベルモール行きなどで13分、ベルモール下車、徒歩5分
料金
ご入浴コース=大人830円、小人(4歳~小学生)450円/ご入浴コース(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/温活Cafeコース=大人1300円/温活Cafeコース(土・日曜、祝日)=大人1400円/ (温活Cafeコースは中学生以上利用可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(最終受付23:00)
休業日
第3火曜(施設点検日休)

天然温泉極楽湯 宇都宮店

土日曜祝日問わず500円でサウナ・温泉入り放題

内風呂と露天風呂のほか、電気風呂や釜風呂など多彩な湯船を楽しめる施設。整体、アカスリ、カットサロンなども充実。「天然温泉」とそば粉100%の「十割そば」が人気だ。

天然温泉極楽湯 宇都宮店

天然温泉極楽湯 宇都宮店

住所
栃木県宇都宮市御幸本町4880
交通
JR宇都宮駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、小人(4~11歳)200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人520円、小人200円/ (回数券10枚綴4900円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~翌2:20(閉館翌3:00)
休業日
無休

八幡山公園

花の名所としても知られ、市民の憩いの場となっている

花の名所として市民に親しまれている丘陵に広がる公園。園内には約800本の桜と約700株のツツジが植えられている。桜の見頃は4月上旬~中旬、ツツジの見頃は4月下旬~5月上旬だ。

八幡山公園
八幡山公園

八幡山公園

住所
栃木県宇都宮市塙田5丁目1-1
交通
JR宇都宮駅から関東自動車バス駒生営業所行きで7分、県庁前下車、徒歩15分
料金
入園料=無料/宇都宮タワー=大人190円、小・中学生90円/ゴーカート(1周)=140円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、有料施設は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

大谷景観公園

そそり立つ岸壁と芝生のまぶしさ

大谷石の岩壁が連なり、壮大な奇観を一望できる公園。大谷石のむきだしとなった岩肌が美しく、奇岩も見つかる。芝生の上でくつろぎながら、じっくりと観賞したい。

大谷景観公園

大谷景観公園

住所
栃木県宇都宮市大谷町
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、資料館入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

栃木県立美術館

日本の近代美術館の先駆けとなった美術館

昭和47(1972)年、日本の公立近代美術館の先駆けとしてオープン。日本画、工芸、書、油彩画、彫刻など栃木県や国内外の作家の近現代美術作品を9000点近く収蔵している。

栃木県立美術館
栃木県立美術館

栃木県立美術館

住所
栃木県宇都宮市桜4丁目2-7
交通
JR宇都宮駅から関東自動車作新学院方面行きバスで15分、桜通十文字下車すぐ
料金
大人250円、高・大学生120円、中学生以下無料、企画展は別料金 (各種障がい者手帳持参で無料、等級により同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

宮CYCLEステーション

「自転車の街」散策に最適

「自転車の街」としても知られる宇都宮。スポーツバイクのレンタルや休憩スペース、シャワー施設を提供し、自転車利用者をサポートしている。

宮CYCLEステーション
宮CYCLEステーション

宮CYCLEステーション

住所
栃木県宇都宮市川向町1-48
交通
JR宇都宮駅からすぐ
料金
レンタサイクル=510円(4時間)、1020円(1日、身分証明書が必要)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉館、レンタサイクルは~19:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

石橋あやめ園

3万株のジャーマンアイリスが咲き誇る名所。ピークは5月下旬

5月上旬から下旬にかけて、人気の高いジャーマンアイリス約3万株が咲き誇る。ほかにはスカシユリ、ハナショウブ、アルストロメリアなども植えられている。草花販売もあり。

石橋あやめ園

住所
栃木県下野市下古山63
交通
JR宇都宮線石橋駅から徒歩17分
料金
無料
営業期間
5・6月
営業時間
8:00~18:00
休業日
期間中無休

昭和館

栃木の歴史を見守って70年以上

栃木県の4代目県庁舎。復元等の改修工事を経て、「昭和館」として正庁と貴賓室の公開とともに、栃木県成立の歴史を展示している。4階の正面中央にある、正庁の造りも優美だ。

昭和館
昭和館

昭和館

住所
栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
交通
JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで8分、県庁東下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)、土・日曜・祝日は10:00~
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休、点検期間休)

ジャンルで絞り込む