結城・下館 x 見どころ・レジャー
「結城・下館×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「結城・下館×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。多彩なスポーツ施設にこども広場など家族で楽しめる「県西総合公園」、春には5000株ものボタンが咲き誇る「花の寺」として有名「永光寺」、自転車で山を駆けぬけよう「高峰山MTBワールド」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:14 件
結城・下館のおすすめエリア
結城・下館の新着記事
結城・下館のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 29 件
県西総合公園
多彩なスポーツ施設にこども広場など家族で楽しめる
テニスコート、サッカーや野球などが楽しめる多目的広場、ターゲットバードゴルフ場、体育室、バーベキュー広場、こども広場、会議室などを備え、大人から子どもまでスポーツやレクリエーションに利用できる。
![県西総合公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010674_2306_1.jpg)
![県西総合公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010674_2143_2.jpg)
県西総合公園
- 住所
- 茨城県筑西市桑山2818
- 交通
- JR水戸線下館駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料、施設利用は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00(閉園、時期により異なる)
永光寺
春には5000株ものボタンが咲き誇る「花の寺」として有名
ボタン約5000株、シャクナゲ約2000株が境内にあり「花の寺」として有名。参道を登ると正面に不動明王の巨大な石像がある。境内には牡丹観音像や四国ミニ霊場がある。
永光寺
- 住所
- 茨城県古河市尾崎954
- 交通
- JR宇都宮線古河駅から茨城急行下妻行きバスで30分、永光寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ボタンの見頃は4・5月頃)
- 営業時間
- 境内自由
高峰山MTBワールド
自転車で山を駆けぬけよう
高峰山の自然を利用した手造りのマウンテンバイクコース。山頂から麓まで一気に下るダウンヒルコースにはさまざまなコースが揃い、レベルに応じて楽しめる。レンタルもある。
高峰山MTBワールド
- 住所
- 茨城県桜川市平沢藤内ヶ入872
- 交通
- JR水戸線岩瀬駅からタクシーで15分
- 料金
- ダウンヒルPARKコース使用料=2000円/搬送料1回=500円/保険料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
上野沼やすらぎの里キャンプ場
上野沼湖畔の風感じるキャンプ場
上野沼の湖畔に整備された公園内のキャンプ場で、オートサイトの料金はリーズナブル。手軽に利用できるケビンやバーベキューハウスなども整う。散策、バードウォッチングも楽しめる。
![上野沼やすらぎの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000353_20231128-2.jpg)
![上野沼やすらぎの里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000353_20231128-1.jpg)
上野沼やすらぎの里キャンプ場
- 住所
- 茨城県桜川市上野原地新田48
- 交通
- 北関東自動車道桜川筑西ICから国道50号で筑西方面へ。上野沼交差点を案内板に従い右折して現地へ。桜川筑西ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2200円、AC電源付き1区画3300円/宿泊施設=ケビン6人用17000円、8人用26000円、追加(4人まで)1人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
孝顕寺
開山より500年の歴史をもつ古刹
結城15代の政朝公が独方曇聚和尚を開山に、城の西方の玉岡の里に建立し、永正寺と称した。のちに孝顕寺と改め、結城氏が越前に転封となると、水野家の菩提寺となった。
![孝顕寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010092_3896_1.jpg)
觀音寺
中国の渡来僧・法輪独守居士が開山した古刹
五行川のほとりに立つ觀音寺は、中国からの渡来僧・法輪独守居士の開山。觀音堂には国の重要文化財、観世音菩薩立像が安置されている。最後の下館藩主の墓所もある。
![觀音寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000782_00000.jpg)
![觀音寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000782_00001.jpg)
安穏寺
1200年の歴史をもつ古刹。境内では四季折々の草花が楽しめる
約1200年前、祚蓮律師が創建。室町時代、殺生石伝説で名高い源翁和尚が禅宗に改めた。境内は明るく静かで、春は梅や桜、夏はサツキ、秋はツツジやイチョウなど四季折々の草花が楽しめる。
八町観音(新長谷寺)
安産、厄除けなどの御利益があり、毎年「ぼたん祭り」を開催
本尊は、運慶作の日本三大長谷観音のひとつに数えられ、安産、子育て、厄除けなどの御利益がある。正式な名前は新長谷寺。「ぼたん祭り」は4月中旬から5月上旬まで開催。
![八町観音(新長谷寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000165_3877_1.jpg)
![八町観音(新長谷寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000165_3877_2.jpg)
八町観音(新長谷寺)
- 住所
- 茨城県結城郡八千代町八町149
- 交通
- JR宇都宮線古河駅から茨城急行八千代町役場行きバスで40分、菅谷下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
八千代グリーンビレッジ(キャンプ場)
大自然の中に広がる癒しのパノラマ
温泉施設、地元の新鮮野菜が並ぶ直売所などを備えた複合施設の一画にあるキャンプ場。憩遊館では温泉を楽しめるほか、館内のレストランではB級グルメ「白菜メンチ」も味わえる。
![八千代グリーンビレッジ(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010073_00000.jpg)
![八千代グリーンビレッジ(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010073_1734_1.jpg)
八千代グリーンビレッジ(キャンプ場)
- 住所
- 茨城県結城郡八千代町松本592
- 交通
- 圏央道境古河ICから国道354号を右折。突き当たりの蛇池南T字路を右折後、西泉田北交差点を左折。山崎交差点で県道137号八千代方面へ左折、直進すると現地。境古河ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1080円/宿泊施設=コテージ6480円~/バーベキュー場=1炉1900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(バーベキュー場は10:00~20:00、利用は3時間まで)