常総・守谷
「常総・守谷×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「常総・守谷×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム「スーパードライ ミュージアム」、大人も子供も楽しめる自然豊かなミュージアム「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」、鬼怒川を眺めながらそばをいただく「鬼怒川 竹やぶ」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:6 件
常総・守谷の新着記事
常総・守谷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
スーパードライ ミュージアム
驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム
「スーパードライ」の品質・鮮度向上に向けた取り組みとこれまでの歴史を紹介するとともに、「革新的・都会的・明日への活力」というブランドの世界感を五感で体感できる体験型施設。
スーパードライ ミュージアム
- 住所
- 茨城県守谷市緑1丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から中央東口2番バス乗り場より無料送迎バスで10分(予約制)
- 料金
- ツアー参加費=20歳以上1000円、小学生以上300円/ (障がい者(要証明)大人20歳以上500円、小学生以上150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(最終受付、予約制)
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
大人も子供も楽しめる自然豊かなミュージアム
自然・生命の仕組みや、地球の生い立ちなどを展示・解説。通常の自然史資料の展示に加え、雑木林・谷津田・沼など里山的環境を合わせもつ15.8haに及ぶ広大な野外施設や、川から海につながる水系の生体展示などがある。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
- 住所
- 茨城県坂東市大崎700
- 交通
- 東武アーバンパークライン愛宕駅から茨城急行岩井車庫行きバスで15分、自然博物館入口下車、徒歩15分
- 料金
- 本館野外共通入館料=一般540円、満70歳以上270円、高・大学生340円、小・中学生100円/企画展開催時=一般750円、満70歳以上370円、高・大学生460円、小・中学生150円/野外施設のみ利用料=一般210円、満70歳以上100円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (未就学児、障がい者手帳持参、指定難病特定医療費受給者証持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、GWや盆時期など混雑時期は事前予約制)
鬼怒川 竹やぶ
鬼怒川を眺めながらそばをいただく
茨城、長野、富山の玄そばを自家製粉し、主人が丁寧に打ち上げたそばは、豊かな風味と喉ごしのよさが魅力。基本は江戸前の細切りそば。そば殻ごと挽いた田舎せいろもある。
鬼怒川 竹やぶ
- 住所
- 茨城県守谷市大木1717-1
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道バス新守谷駅行きで10分、守谷高校入口下車、徒歩15分
- 料金
- 田舎せいろ(20食限定)=950円/天せいろ=2050円/鴨つくね=1480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(売り切れ次第閉店)
弘経寺
千姫の面影を偲ぶ静かな寺
応永21(1414)年開山と伝えられる古刹で、静閑な雰囲気が漂う。徳川家康の孫娘である千姫が第十世照誉了学上人に帰依していたのが縁で、ここには、数多くの遺品が残っている。
お菓子の店 メープル
晴れた日にはテラスで味わおう
ふわふわのスポンジと甘さ控えめの生クリームやカスタードクリームで仕上げたケーキは、飽きのこないおいしさ。「リーフパイ」や一口サイズの「もりもりチーズ」も人気。
お菓子の店 メープル
- 住所
- 茨城県守谷市松前台1丁目16-4
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道バス岩井バスターミナル行きで8分、市民交流プラザ前下車、徒歩3分
- 料金
- リーフパイ=162円/もりもりチーズ=140円/コロネ=162円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30
水海道風土博物館 坂野家住宅
重要文化財指定の豪農屋敷
江戸中期の豪農の暮らしを今に伝える古民家。主屋、書院、庭園、表門の保存修理が完成し、内部の見学もできるようになった。近年は時代劇などのロケにも使われている。
水海道風土博物館 坂野家住宅
- 住所
- 茨城県常総市大生郷町2037
- 交通
- 関東鉄道常総線水海道駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人300円、小人100円/ (15名以上の団体は大人200円、小人50円、65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館18:00、11~翌3月は~16:00<閉館17:00>)
お菓子の家 サンタムール
カラフルなケーキに目移りしそう
TVチャンピオンで準優勝経験をもつパティシエがつくるケーキは華やか。焼き菓子、器などパッケージにも凝っている。移転してティールームやクレープコーナーもできた。
お菓子の家 サンタムール
- 住所
- 茨城県守谷市久保ケ丘2丁目17-1
- 交通
- 関東鉄道常総線新守谷駅から関東鉄道北守谷公民館行きバスで2分、御所ヶ丘下車、徒歩3分
- 料金
- 天使のクリーム=240円/生ロール=950円/バースデーケーキ=2900円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
将門煎餅本舗
昔ながらのシンプルな堅焼き煎餅
関東平野の厳選された米に野田のしょう油を使用した、煎餅一筋の店。煎餅は厚い順に、極上厚焼、厚焼、薄焼、そしてさらに薄いパリパリ焼きがある。種類は青のり入りなど。
将門煎餅本舗
- 住所
- 茨城県坂東市岩井4448
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道岩井バスターミナル行きバスで40分、岩井局前下車すぐ
- 料金
- 厚焼=648円(10枚入)/薄焼=540円(14枚入)/将門の里(詰め合わせ)=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30
国王神社
将門を祀る風格ある古社
平将門は、藤原秀郷らに反旗をひるがえしたが、飯沼付近で敗北した。その将門の三女、如蔵尼が安和5(972)年に創建した神社。御神体は平将門像。本殿は天和3(1683)年の建築。
大生郷天満宮
関東以北では最古の天満宮
太宰府天満宮、北野天満宮と並び、菅原道真をまつる日本三天神のひとつ。神徳は「学問」「書道」「道徳」「人生教訓」「子育て」など。「受験の神」としても有名。また県指定文化財「御廟天神画」を所蔵のため御廟天神とも云われている。
大生郷天満宮
- 住所
- 茨城県常総市大生郷町1234
- 交通
- 関東鉄道常総線水海道駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷受付は9:00~16:00)
明治なるほどファクトリー守谷(見学)
様々な見学プログラムで「ヨーグルトや牛乳」について学べる
ヨーグルトの製造ラインの見学をはじめ、等身大の牛の模型での乳しぼり体験や専用の食育ルームでの乳製品に関する食育教室など様々な見学プログラムにより、身近な「ヨーグルトや牛乳」などの乳製品について、楽しく幅広く学べる施設。
明治なるほどファクトリー守谷(見学)
- 住所
- 茨城県守谷市野木崎3456
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅からタクシーで12分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
間宮林蔵記念館
探検家の偉業を知る記念館
つくばみらい市(旧伊奈町)で生まれ育ち、北海道で伊能忠敬に測量技術を学び、北方で活躍した間宮林蔵。間宮海峡を発見し、樺太が島であることを証明した彼の業績を紹介している。
間宮林蔵記念館
- 住所
- 茨城県つくばみらい市上平柳64-6
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道取手駅西口行きバスで20分、稲豊橋下車、徒歩10分
- 料金
- 大人100円、小・中学生、未就学児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
道の駅 常総
食と農と健康テーマの道の駅
「こころほくほく 食べてワクワク 笑顔が集う食のテーマパーク」をコンセプトに、特産品のメロンを使ったスイーツやパン、さつまいものスイーツなど販売する。地元農産物直売所、レストランがあり魅力あふれる道の駅。
道の駅 常総
- 住所
- 茨城県常総市むすびまち1番地
- 交通
- 圏央道常総ICから国道294号を下妻方面へ車で1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、施設により異なる、時期により異なる
一言主神社
ひと言の願いでも聞き届けてくれる
大同4(809)年、大和の葛城山の一言主神を迎え鎮斎したと伝わる。一言主神はひと言の願い事でも疎かにせず、かなえてくれるといわれている。
一言主神社
- 住所
- 茨城県常総市大塚戸町875
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅からタクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(授与所は9:00~17:00<閉所>)
天然温泉きぬの湯
好みで選べる12の貸切風呂と充実の設備
掛け流しの特長である湯の切れのよさが自慢の温泉施設。家族風呂4棟、貸切風呂8棟のほか、サウナやエステなどもそろう充実の設備で、じっくりと温泉を楽しもう。
天然温泉きぬの湯
- 住所
- 茨城県常総市内守谷町きぬの里1丁目5-6
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人1600円、小人(小学生以下)600円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1700円、小人700円/貸切風呂(60分、要予約)=5500円~/家族風呂(60分、要予約)=6500円~/ (大人料金はタオル付き、会員入浴料大人1300円、会員入浴料(土・日曜、祝日)大人1400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館23:00)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)