土浦・霞ヶ浦 x 寺社仏閣・史跡
「土浦・霞ヶ浦×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「土浦・霞ヶ浦×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縄文時代後期の貴重な遺跡「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」、関東地方最古、建永元(1206)年の梵鐘「銅鐘」「等覚寺」、どっしりした屋根の見世蔵「土浦まちかど蔵・大徳」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:1 件
土浦・霞ヶ浦のおすすめエリア
土浦・霞ヶ浦の新着記事
土浦・霞ヶ浦のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
縄文時代後期の貴重な遺跡
関東地方を代表する大規模貝塚(国指定史跡)。里山に囲まれた約5万平方メートルの敷地の中に、貝層断面展示施設や復元竪穴住居・掘立柱建物などがある。
![上高津貝塚ふるさと歴史の広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000265_00000.jpg)
![上高津貝塚ふるさと歴史の広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000265_2306_1.jpg)
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
- 住所
- 茨城県土浦市上高津1843
- 交通
- JR常磐線土浦駅からJRバス関東イオンモール土浦行きで10分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 広場利用=無料/考古資料館入館料=大人105円、小・中・高校生50円/ (20名以上の団体は大人75円、小・中・高校生30円、土曜は小・中・高校生無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
等覚寺
関東地方最古、建永元(1206)年の梵鐘「銅鐘」
徳川2代将軍秀忠が訪れたという歴史がある寺。境内には国の重要文化時に指定されている銅鐘が残る。土浦市の般若寺、潮来市の長勝寺と並ぶ常陸三古鐘の一つ。
![等覚寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011364_4045_51.jpg)
土浦まちかど蔵・大徳
どっしりした屋根の見世蔵
江戸時代末期からの呉服商「大徳」の見世蔵、袖蔵、元蔵、向こう蔵を改装し、郷土資料の展示や特産品の販売、観光案内をしている。向かいには江戸時代の商家「野村」がある。
![土浦まちかど蔵・大徳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010108_00011.jpg)
![土浦まちかど蔵・大徳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010108_00012.jpg)
土浦まちかど蔵・大徳
- 住所
- 茨城県土浦市中央1丁目3-16
- 交通
- JR常磐線土浦駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/レンタサイクル=500円/レンタサイクル保証金(返却時返金)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
富士見塚古墳公園
墳丘から望む筑波山と霞ヶ浦は格別
県内でも有数の規模を誇る前方後円墳。霞ヶ浦を望む丘の上に築かれ、高さ13.5m、全長約78m。6世紀初めに造られたと推定。出土した埴輪などは展示館で見ることができる。
![富士見塚古墳公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000275_1336_1.jpg)
富士見塚古墳公園
- 住所
- 茨城県かすみがうら市柏崎1553-3
- 交通
- JR常磐線土浦駅からタクシーで30分
- 料金
- 展示館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(展示館は9:00~16:30<閉館>)
亀城公園
往時をしのぶ櫓門
土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園。東櫓と西櫓は復元されているが櫓門は当時のままで、現存する江戸時代前期の建造物では関東唯一。日本城郭協会が発表した「続日本100名城」にも選ばれた。
![亀城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000685_3252_2.jpg)
![亀城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000685_3252_1.jpg)
清滝寺
山に鉾を立てた場所から滝が流れ出たという神話あり
706年創建。寺の名は、イザナギノミコトがこの地を訪れて山に鉾を立てると、そこから滝が流れ出たという神話にちなむ。清滝観音とも称されている。
![清滝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000186_1154_2.jpg)
![清滝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000186_1154_4.jpg)
清滝寺
- 住所
- 茨城県土浦市小野1151
- 交通
- JR常磐線土浦駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、11~翌3月は9:00~16:00<閉門>)
東光寺
瑠璃光殿の彫刻がみどころ
慶長12(1607)年に心庵春伝により創建されたと伝わる古刹。市の指定有形文化財にも指定されている瑠璃光殿は、元文4(1739)年建造。欄間の部分の十二支の透かし彫りが美しい。
![東光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011363_4045_51.jpg)
土浦まちかど蔵・野村
江戸時代の商家
江戸時代から続く商家「野村」の母屋と袖蔵、文庫蔵、レンガ蔵を改修し、機織り体験や民俗資料の展示・解説などを行ってる。蔵の町、土浦の歴史が身近に感じられる。
![土浦まちかど蔵・野村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010106_3877_1.jpg)
![土浦まちかど蔵・野村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010106_4045_51.jpg)
土浦まちかど蔵・野村
- 住所
- 茨城県土浦市中央1丁目12-5
- 交通
- JR常磐線土浦駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/土浦ツェッペリンカレー=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、喫茶「蔵」は10:00~