トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 春 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 x 春 > 北関東 x 見どころ・体験 x 春 > つくば・霞ヶ浦 x 見どころ・体験 x 春

つくば・霞ヶ浦 x 見どころ・体験

「つくば・霞ヶ浦×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「つくば・霞ヶ浦×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。筑波山中腹に広がる梅林「筑波山梅林」、カーブや急勾配はスリル満点「筑波山ケーブルカー」、大パノラマが楽しみなゴンドラの旅「筑波山ロープウェイ」など情報満載。

  • スポット:35 件
  • 記事:12 件

つくば・霞ヶ浦のおすすめエリア

筑波山

紫峰の別名を持ち、関東平野を見下ろすようにそびえる

土浦・霞ヶ浦

遊覧船や帆曳船が浮かぶ霞ヶ浦と歴史を刻む城下町

牛久・阿見

明治時代のワイナリーや大仏など見どころが満載

常総・守谷

鬼怒川と利根川が流れ、歴史のある街が点在する

石岡

かつて常陸の国府であった歴史ある街と勇壮な祭り

鉾田

日本一のメロン生産地でスケールの大きな臨海公園がある街

つくば・霞ヶ浦のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 35 件

筑波山梅林

筑波山中腹に広がる梅林

およそ4.5haの広大な敷地に、紅梅、白梅、緑がく梅など1000本あまりの梅が植えられている。晴れた日には東京都心の高層ビル群や富士山まで一望でき、関東の富士見百景にも選ばれている。梅の花の時期以外もアジサイやつつじ、ろう梅等が植えられており1年を通して楽しめる。梅の花の見頃は2月中旬~3月下旬。

筑波山梅林

住所
茨城県つくば市沼田
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

筑波山ケーブルカー

カーブや急勾配はスリル満点

筑波山神社左側の宮脇駅と山頂駅を結ぶ日本有数のケーブルカー。高低差約500m、所要約8分。四季折々の草花や、そびえる大木、奇石などが織りなす風景も楽しめる。

筑波山ケーブルカーの画像 1枚目
筑波山ケーブルカーの画像 2枚目

筑波山ケーブルカー

住所
茨城県つくば市筑波1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩15分
料金
片道=大人590円、小人300円/往復=大人1070円、小人540円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:20~16:40(時期により異なる)

筑波山ロープウェイ

大パノラマが楽しみなゴンドラの旅

筑波山中腹のつつじケ丘から標高877mの女体山の間を約6分で結ぶロープウェイ。ゴンドラの大きな窓から眺める関東平野のパノラマと、間近に見える筑波山が美しい。

筑波山ロープウェイの画像 1枚目
筑波山ロープウェイの画像 2枚目

筑波山ロープウェイ

住所
茨城県つくば市筑波1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで50分、終点下車すぐ
料金
片道=大人750円、小人380円/往復=大人1300円、小人650円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:20~16:40(時期により異なる)

筑波山神社

イザナギとイザナミの2神を祀る古刹

筑波山全体をご神体とし、夫婦和合・縁結び・家内安全などのパワースポットとしても人気。山の中腹にあるので、参拝して登山の安全を祈願しよう。

筑波山神社の画像 1枚目
筑波山神社の画像 2枚目

筑波山神社

住所
茨城県つくば市筑波1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩10分
料金
御朱印=500円/錦守=1000円/男体守・女体守=800円/つくばね守=800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

平沢官衙遺跡歴史ひろば

古代の歴史を感じられる

古代(奈良・平安時代)の常陸国筑波郡の役所跡で、昭和55(1980)年に国の史跡指定。当時の税を収蔵した高床倉庫を3棟復元し、古代空間を再現。平成15(2003)年から公開。

平沢官衙遺跡歴史ひろばの画像 1枚目

平沢官衙遺跡歴史ひろば

住所
茨城県つくば市平沢353
交通
つくばエクスプレスつくば駅からつくバス小田シャトル筑波交流センター行きで45分、大池・平沢官衙入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
案内所、歴史的建造物等復元ゾーンは9:00~16:30(閉門)

真鍋のサクラ

樹齢100年を超す見事な桜

真鍋小学校の校庭に植えられている5本のソメイヨシノは樹齢100年以上で県指定天然記念物。校庭中央にあり、春には枝いっぱいに桜の花を咲かせる。

真鍋のサクラの画像 1枚目

真鍋のサクラ

住所
茨城県土浦市真鍋4丁目3-1
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道土浦一高前方面行きバスで7分、土浦一高前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
桜開花期間のみ
営業時間
見学自由(授業がある日は真鍋小学校に要確認)

西蓮寺と井上山百合の里

延暦元年の創建と伝えられる古刹で1万本以上の山百合が咲き誇る

西蓮寺は延暦元(782)年に桓武天皇の勅願により、最澄の高弟・最仙上人が開いた天台宗の古刹。周辺は山百合の名所として知られ1万本以上が群生。7月中旬に見頃を迎え、多くの人で賑わう。

西蓮寺と井上山百合の里の画像 1枚目

西蓮寺と井上山百合の里

住所
茨城県行方市西蓮寺504
交通
JR常磐線土浦駅から関鉄グリーンバス玉造駅行きで1時間、終点下車、タクシーで10分
料金
入場料=無料/ (ふるさと山百合まつり期間(7月10~25日)は300円)
営業期間
通年(山百合の見頃は7月中旬~下旬)
営業時間
9:00~17:00

蛇喰古墳

いまだ謎の多い前方後円墳

この地域には珍しい前方後円墳で、未解明の部分が多い謎の遺跡。規模が大きく、古くこの地方を支配したと思われる豪族の権力の強さをうかがわせる。

蛇喰古墳

住所
茨城県牛久市神谷2丁目21-3
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号小坂団地ルート左回りで4分、神谷2丁目下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ダチョウ王国石岡ファーム

愛くるしいダチョウと戯れよう

日本最大のダチョウ観光牧場。ダチョウやアルパカ、カピバラなどの動物たちが暮らす。食事メニューも豊富で、ダチョウの目玉焼きや、ダチョウのフィレ串焼き、ダチョウバーガーも人気。

ダチョウ王国石岡ファームの画像 1枚目
ダチョウ王国石岡ファームの画像 2枚目

ダチョウ王国石岡ファーム

住所
茨城県石岡市半の木14052
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人(中学生以上)900円、小人(3歳以上)600円、2歳以下無料/ (障がい者と介護者1名50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(10~翌2月は~16:00)

高崎自然の森

園内にはいくつもの散策路が設けられ、豊かな自然を満喫できる

赤松林の中に広がる自然公園。春は八重桜、初夏は菖蒲とカキツバタ、8品種約800株のアジサイが見事な花を咲かせる。のんびり自然散策が楽しめる貴重な場所だ。

高崎自然の森の画像 1枚目
高崎自然の森の画像 2枚目

高崎自然の森

住所
茨城県つくば市高崎1078-1
交通
JR常磐線牛久駅から学園方面行きバスで15分、高崎下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

富士見塚古墳公園

墳丘から望む筑波山と霞ヶ浦は格別

県内でも有数の規模を誇る前方後円墳。霞ヶ浦を望む丘の上に築かれ、高さ13.5m、全長約78m。6世紀初めに造られたと推定。出土した埴輪などは展示館で見ることができる。

富士見塚古墳公園の画像 1枚目

富士見塚古墳公園

住所
茨城県かすみがうら市柏崎1553-3
交通
JR常磐線土浦駅からタクシーで30分
料金
展示館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(展示館は9:00~16:30<閉館>)

中村いちご園

新鮮で美味しいイチゴをその場で食べよう

筑波山麓の天然水や有機肥料を使用し、ミツバチ交配で栽培したイチゴが味わえる。摘みたてのイチゴそのものの味と食べ比べてみよう。

中村いちご園の画像 1枚目
中村いちご園の画像 2枚目

中村いちご園

住所
茨城県石岡市朝日225
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで25分
料金
イチゴ狩り(30分食べ放題)=中学生以上1000~1500円、小学生以下800~1300円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月下旬
営業時間
10:00~イチゴがなくなるまで

遊覧船ホワイトアイリス

クルージングで霞ヶ浦を体感

湖の大きさでは国内第2位を誇る霞ヶ浦の雄大な自然を、約30分間のクルージングで満喫できる。渡り鳥が飛来する冬には、カモなどさまざまな種類の鳥たちが姿を現す。4月頃までは遊覧船の周辺を数百羽のユリカモメたちが飛び交う。

遊覧船ホワイトアイリス

住所
茨城県土浦市川口2丁目13-6
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩15分
料金
大人1540円、小人770円 (65歳以上は1380円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人770円、小人390円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(30分ごとに出航、時期により異なる)

北条大池

春には250本の桜が華麗に咲き、8月には見事なハスの花が開く

春には池の周囲を取り囲むように250本の桜が咲き競い、花見客で賑わう。筑波山をはじめ山々を背にするロケーションと、淡いピンクの花が水面に映り込む様が風流だ。8月にはハスの花も見頃に。

北条大池の画像 1枚目

北条大池

住所
茨城県つくば市北条1477-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅からつくバス小田シャトル筑波交流センター行きで45分、大池・平沢官衙入口すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

かすみがうら市千代田観光果樹園

季節ごとの味覚狩りで自然のめぐみを満喫

果樹栽培が盛んで、梨をはじめ、ぶどう、栗、柿、イチゴ、ブルーベリーなど、季節ごとに味覚狩りが楽しめる。市内千代田地区に点在する数十軒の観光果樹園が、個々に受け付けている。

かすみがうら市千代田観光果樹園

住所
茨城県かすみがうら市千代田地区一円
交通
JR常磐線神立駅からタクシーで12分
料金
入園料=540円(栗、柿)、540円(梨、時期により異なる)、972円(ぶどう)、時価(いちご)/もぎ取り(1kg)=540~756円(梨)、540~1080円(栗)、1080円(ぶどう)、432~864円(柿)、時価(いちご)/
営業期間
8月上旬~翌6月(作物により異なる)
営業時間
施設により異なる

亀城公園

往時をしのぶ櫓門

土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園。東櫓と西櫓は復元されているが櫓門は当時のままで、現存する江戸時代前期の建造物では関東唯一。日本城郭協会が発表した「続日本100名城」にも選ばれた。

亀城公園の画像 1枚目
亀城公園の画像 2枚目

亀城公園

住所
茨城県土浦市中央1丁目13
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

清滝寺

山に鉾を立てた場所から滝が流れ出たという神話あり

706年創建。寺の名は、イザナギノミコトがこの地を訪れて山に鉾を立てると、そこから滝が流れ出たという神話にちなむ。清滝観音とも称されている。

清滝寺の画像 1枚目
清滝寺の画像 2枚目

清滝寺

住所
茨城県土浦市小野1151
交通
JR常磐線土浦駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、11~翌3月は9:00~16:00<閉門>)

得月院

河童の絵で知られる小川芋銭の墓がある

河童の絵で知られる小川芋銭の墓や芋銭の作品「樹下石人談」のモチーフとなった樹齢約500年のカヤの木がある。郷土を愛した芋銭をしのばせる。

得月院の画像 1枚目

得月院

住所
茨城県牛久市城中町258
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号刈谷城中ルートで20分、得月院下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00

常陸國總社宮

境内では樹齢数百年の老杉や市文化財指定の御本殿などが見られる

伊邪那岐命など六柱の大神を祀る古社で、天平年間の創建と伝わる。境内には樹齢数百年の老杉や石岡市の文化財に指定されている御本殿など見どころが多い。

常陸國總社宮の画像 1枚目

常陸國總社宮

住所
茨城県石岡市総社2丁目8-1
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ゲインパラグライダースクール

雄大な自然を満喫できる八郷地区で鳥の目体験

八郷地区に位置し、関東平野の眺望を空から満喫できる。初心者でもインストラクターが指導してくれるので安心。インストラクターと一緒のタンデムフライトは、高度差320mの山頂から飛び立つ。

ゲインパラグライダースクール

住所
茨城県石岡市吉生3813
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで20分(石岡駅から無料送迎あり、3日前までの予約制)