常陸太田 x 見どころ・レジャー
「常陸太田×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「常陸太田×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。徳川光圀が亡き母の霊を鎮めるために建立「久昌寺」、庭園風呂がある和風の宿。お得な昼食付き日帰り入浴パックが好評「まんだらじ旅館(日帰り入浴)」、城下を見守り続ける八幡様「若宮八幡宮」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
常陸太田の新着記事
常陸太田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
まんだらじ旅館(日帰り入浴)
庭園風呂がある和風の宿。お得な昼食付き日帰り入浴パックが好評
西山公園のそば、久昌寺まで3分ところにある和風旅館。庭園風呂で、ドライブの疲れを解消できる。昼食付き日帰り入浴パックは個室休憩も付いてお得だ。
![まんだらじ旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010055_1734_1.jpg)
まんだらじ旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 茨城県常陸太田市新宿町330
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=600円/入浴料(食事・個室休憩付、受付は4名~)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
若宮八幡宮
城下を見守り続ける八幡様
応永元(1394)年に鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊した神社で、仁徳天皇を祀っている。江戸時代に舞鶴城中から現在の場所に移された。境内の樹齢約800年の大ケヤキ6本群生は国内有数で見事。
![若宮八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000645_00004.jpg)
![若宮八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000645_00001.jpg)
常陸太田市郷土資料館 梅津会館
建物は昭和初期の旧庁舎を使用
昭和11(1936)年に梅津福次郎氏の寄付で太田町役場として建てられた建物は国の登録文化財。考古資料、古文書などの歴史資料などを中心に展示している。
![常陸太田市郷土資料館 梅津会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000653_00002.jpg)
![常陸太田市郷土資料館 梅津会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000653_4024_1.jpg)
常陸太田市郷土資料館 梅津会館
- 住所
- 茨城県常陸太田市西二町2186
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅から徒歩20分
- 料金
- 無料、特別展は有料の場合もあり
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
旧茨城県立太田中学校講堂
コリント式柱頭飾りが特徴的な歴史ある建設物
明治37(1904)年竣工で、当時としては珍しかった洋風建築のスタイルを大胆に取り入れた講堂。コリント式柱頭飾りがモダンな印象を際立たせている。
旧茨城県立太田中学校講堂
- 住所
- 茨城県常陸太田市栄町58
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅から茨城交通太田馬場行きバスで10分、一高入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(要予約)
西山公園
県内屈指の名勝。桜や紅葉はもちろん、多彩な植物の名所でもある
高台に位置しており、市街を一望できる公園。県内屈指の景勝地だ。春の桜、秋の紅葉はもちろん、ツツジやアジサイ、フジなど多くの植物の名所としても知られている。
![西山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010099_3462_1.jpg)
親沢池公園
可憐なハスの花が咲き誇る美景が有名。開花時は多くの人で賑わう
大きなハスの花が美しい公園。7月下旬~8月上旬頃になるとハス池一面にハスの花が華麗に咲き、花びらがゆっくりと開く瞬間を狙って多くのカメラマンが訪れる。
![親沢池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000546_2306_1.jpg)