奥久慈 x 名所
「奥久慈×名所×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奥久慈×名所×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古い蔵や木造建築が、かつてのにぎわいを今に伝える「高部地区の街並」、水戸の黄門様が命名したという名水群。名水百選にも数えられる「八溝川湧水群」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
奥久慈の新着記事
奥久慈のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
高部地区の街並
古い蔵や木造建築が、かつてのにぎわいを今に伝える
かつては紙商人の往来でにぎわったこの地域には、古い蔵や風情のある木造建築が今も残り、往時をしのばせている。市内には樹齢800年を超える天然記念物の三浦杉もある。
高部地区の街並
- 住所
- 茨城県常陸大宮市高部
- 交通
- JR水郡線常陸大宮駅から茨城交通高部車庫行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
八溝川湧水群
水戸の黄門様が命名したという名水群。名水百選にも数えられる
環境省の日本名水百選にも入った名水の湧水群。水戸の黄門様が命名したと言われる有名な五水の中でも、「金性水」「龍毛水」の2つが比較的水量が豊富。
八溝川湧水群
- 住所
- 茨城県久慈郡大子町上野宮
- 交通
- JR水郡線常陸大子駅から茨城交通蛇穴行きバスで45分、終点下車、徒歩2時間(白毛水)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由