五浦・磯原 x 見どころ・レジャー
「五浦・磯原×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「五浦・磯原×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。往時の姿でよみがえった五浦のシンボル「六角堂」、野口雨情と地元の歴史民俗を紹介「北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館」、雨情が少年期を過ごした旧家「野口雨情生家・資料館」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:2 件
五浦・磯原の新着記事
五浦・磯原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
六角堂
往時の姿でよみがえった五浦のシンボル
明治38(1905)年、岡倉天心の設計により建築。天心はこの建物を非常に気に入り、波の音を聞きながら過ごし、雨の日は窓から釣り糸を垂らしたともいわれる。東日本大震災の際に流されたが、平成24(2012)年に可能な限り、往時の姿に忠実に再建された。
![六角堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000561_3896_2.jpg)
![六角堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000561_2306_2.jpg)
六角堂
- 住所
- 茨城県北茨城市大津町五浦727-2茨城大学五浦美術文化研究所内
- 交通
- JR常磐線大津港駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体、70歳以上は250円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館17:30)、10・翌2~3月は~16:30(閉館17:00)、11~翌1月は~16:00(閉館16:30)
北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館
野口雨情と地元の歴史民俗を紹介
1階では、詩人・野口雨情の直筆原稿、色紙、軸装などを展示。2階では、北茨城市の歴史と民俗に関する資料のほか、炭鉱、東日本大震災の記録、風船爆弾関係の資料を展示。
![北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000560_00000.jpg)
北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館
- 住所
- 茨城県北茨城市磯原町磯原130-1
- 交通
- JR常磐線磯原駅から徒歩20分
- 料金
- 大人310円、高・大学生100円、小・中学生無料 (20名以上の団体の場合は大人260円、高・大学生80円、障がい者手帳、養育手帳持参で本人無料、65歳以上200円、市内在住の65歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
野口雨情生家・資料館
雨情が少年期を過ごした旧家
『七つの子』や『赤い靴』など数多くの童謡を作り出した野口雨情は、明治15(1882)年に生まれ、15歳で上京するまでこの家で育った。隣には資料館を併設していて、彼の遺品などを見学できる。
![野口雨情生家・資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010308_2306_1.jpg)
![野口雨情生家・資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010308_00001.jpg)
野口雨情生家・資料館
- 住所
- 茨城県北茨城市磯原町磯原73
- 交通
- JR常磐線磯原駅から徒歩13分
- 料金
- 資料館入館料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
平潟港温泉
あんこうで有名な平潟で新鮮な海の幸と温泉を満喫
漁港、平潟町に湧く温泉。昼は釣りを楽しみ、宿に戻って温泉と新鮮な魚介類を味わうのがここでの過ごし方の一つだ。無色透明の湯は神経痛、関節痛をはじめ、多数の効能があるといわれる。
茨城県天心記念五浦美術館
天心の偉業と近現代日本画を紹介
岡倉天心記念室では、岡倉天心や五浦ゆかりの画家の業績を紹介。さらに、企画展や所蔵品展では近現代の日本画を中心に展示している。ショップでは天心などのグッズを販売。
![茨城県天心記念五浦美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000562_00000.jpg)
茨城県天心記念五浦美術館
- 住所
- 茨城県北茨城市大津町椿2083
- 交通
- JR常磐線大津港駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人190円、高・大学生110円、小・中学生80円、企画展は別料金/ (満70歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、4~9月は9:00~
磯原温泉
青い海・空が織りなす絶景の「雨情の里」に湧く温泉
詩人・野口雨情が生まれ育った「雨情の里」として知られる磯原温泉には、3軒の温泉宿がある。いずれの温泉も無色透明で、体がよく温まり肌もスベスベになる。
畳工芸美術館
日本唯一の畳工芸の美術館
畳高等職業訓練校では畳工芸の伝統を守りつつ、さまざまな新作が作られている。その作品を展示しているのが畳工芸美術館。労働大臣賞を受賞した作品などがある。
![畳工芸美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000525_2306_1.jpg)
畳工芸美術館
- 住所
- 茨城県高萩市赤浜石打1915茨城県畳高等職業訓練校内
- 交通
- JR常磐線高萩駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=300円、小学生無料/ (15名以上の団体は300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)