笠間 x 見どころ・レジャー
「笠間×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「笠間×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縁結びの神様を祀る「常陸国 出雲大社」、年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、初心者におすすめの陶芸複合施設「笠間工芸の丘」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:2 件
笠間の新着記事
笠間のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
常陸国 出雲大社
縁結びの神様を祀る
島根県の出雲大社より分霊鎮座。縁結びの神様である「だいこくさま」を祀る。本殿は日本最古の建築様式・大社造りによって建てられており、巨大な注連縄に圧倒される。ガラス体験工房(予約制)も併設。
![常陸国 出雲大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000849_00004.jpg)
![常陸国 出雲大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000849_3476_3.jpg)
常陸国 出雲大社
- 住所
- 茨城県笠間市茨城県笠間市福原2001
- 交通
- JR水戸線福原駅から徒歩10分
- 料金
- 参拝無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、ギャラリーは10:00~16:30
笠間稲荷神社
年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ
飛鳥時代、白雉2(651)年創建の大社。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ日本三大稲荷のひとつとされている。五穀豊穣、商売繁盛などのご利益を求め、多くの参拝客が訪れる。
![笠間稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000826_00004.jpg)
![笠間稲荷神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000826_00034.jpg)
笠間稲荷神社
- 住所
- 茨城県笠間市茨城県笠間市笠間1
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで25分、稲荷神社下車すぐ
- 料金
- お守り=300円~/キツネ様根付け=800円/祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~日没まで(状況次第)
笠間工芸の丘
初心者におすすめの陶芸複合施設
笠間芸術の森公園内の高台に位置する複合施設。ろくろや手ひねりの陶芸体験ができる工房や笠間を代表する作家約250人の作品を展示、販売するセンタープラザなどがある。
![笠間工芸の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000714_2306_1.jpg)
![笠間工芸の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000714_3776_4.jpg)
笠間工芸の丘
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2388-1笠間芸術の森公園内
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/手びねり体験(1時間10分)=2640円/ろくろ体験(1時間10分)=4400円/ (送料別、障がい者は手びねり体験・ろくろ体験基本料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
茨城県陶芸美術館
東日本初の県立の陶芸専門美術館
東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。
![茨城県陶芸美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010018_2510_1.jpg)
茨城県陶芸美術館
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
笠間日動美術館
フランス美術の名作がズラリ
3つの施設と野外彫刻庭園がある広大な美術館。ルノワールやモネ、ドガ、ゴッホ、ピカソやフジタなど巨匠の名品や国内外の画家のパレット画など約3000点の所蔵品を誇る。
![笠間日動美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000815_00003.jpg)
![笠間日動美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000815_3252_1.jpg)
笠間日動美術館
- 住所
- 茨城県笠間市笠間978-4
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生700円、中学生以下無料/ (65歳以上は800円、団体割引あり、障がい者手帳持参者及び同伴者1名は半額料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
笠間市立歴史民俗資料館
洋風な資料館。江戸時代の民具や町内から出土した遺物などを展示
友部地区の歴史を展示する資料館。建物は旧宍戸町役場の庁舎で木造の洋風建築。館内には民具をはじめ、古墳から出土した遺物などを展示。国の登録有形文化財に指定されている。
![笠間市立歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000895_4024_1.jpg)
笠間市立歴史民俗資料館
- 住所
- 茨城県笠間市平町29
- 交通
- JR水戸線宍戸駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~16:30(閉館)、土・日曜は9:00~
大津晃窯
約150年の歴史を持つ窯元
笠間焼体験教室は手びねり、ろくろ、絵付けといった本格的な陶芸の技が手頃な料金で体験できる。ショップも併設しており、みやげ探しにも適している。
大津晃窯
- 住所
- 茨城県笠間市手越68
- 交通
- JR常磐線友部駅からタクシーで10分
- 料金
- ろくろ(焼きあげ料込、送料別途)粘土=2500円~(500g)/手ひねり(焼きあげ料込、送料別途)粘土=1200円~(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(最終受付11:00)、13:00~17:00(最終受付16:00)
愛宕山
春になると中腹から山頂にかけて見事な桜が咲き誇る
山頂まで約1時間ほどという手軽さで、絶好のハイキングコースとして人気。春には中腹から山頂にかけて桜が咲き誇り美しい。山頂の愛宕神社は日本三大火防神社のひとつ。
春風萬里荘
魯山人の暮らしぶりがうかがえる
45戸ほどのアトリエが並ぶ「芸術の村」に建つ展示館。万能の異才と呼ばれた北大路魯山人の住居を移築したもので、魯山人の作品や自作の家具などを展示。
![春風萬里荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000858_2306_1.jpg)
![春風萬里荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000858_1514_1.jpg)
春風萬里荘
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛1371-1
- 交通
- JR水戸線笠間駅からかさま観光周遊バスで5分、春風萬里荘下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生400円、中学生以下無料/ (65歳以上は500円、団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人及び同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、12~翌2月は10:00~15:30<閉館16:00>)
道の駅 かさま
笠間の玄関口
栗の産地笠間ならではのスイーツやみやげ、瑞穂農場の生乳ジェラート、地元野菜や果物など販売する。常陸牛のステーキも味わえる。
![道の駅 かさまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011833_20211025-6.jpg)
![道の駅 かさまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011833_20211025-9.jpg)
道の駅 かさま
- 住所
- 茨城県笠間市手越22-1
- 交通
- 北関東自動車道友部ICから国道355号を笠間方面へ車で2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 食事処10:00~18:00、直売所9:00~18:00、コンビニ24時間、施設により異なる
笠間の町並み
陶芸の笠間焼きが有名。寺社仏閣や美術館なども多く建ち並ぶ町
笠間焼きで有名な陶芸の町笠間。市内には日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社があり、ほかにも寺社仏閣や美術館、工芸館などが多く、歴史と芸術の情緒ある町並みが見られる。
![笠間の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010329_3460_1.jpg)
![笠間の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010329_3460_2.jpg)
磯いちご園
農薬を必要最低限に抑えたエコファーマー。とちおとめを栽培
茨城県のエコファーマー認定のイチゴ園。農薬を必要最低限に抑え、さらに量を減らすために天然農薬を利用するなど努力をしている。完熟の、安心して食べられるとちおとめを摘みたてで味わえる。
![磯いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011311_3460_1.jpg)
![磯いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011311_3460_2.jpg)
磯いちご園
- 住所
- 茨城県笠間市笠間4766
- 交通
- JR水戸線笠間駅からタクシーで7分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=3歳以上1100~1400円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 2月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉園)
奥田製陶所
伝統と現代を融合した笠間焼
昔、笠間藩主が産業振興のために管内6ヶ所に仕法窯(御用窯)を設けた。そのひとつがこの奥田製陶所である。まさに笠間焼の歴史と共に歩んできた窯元だ。
![奥田製陶所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000821_1514_3.jpg)
![奥田製陶所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000821_1514_1.jpg)
奥田製陶所
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛45
- 交通
- JR水戸線笠間駅から徒歩15分
- 料金
- 手びねり=1080円~(粘土500g)/絵つけ=367円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(体験は9:30~17:00<閉館>)
笠間芸術の森公園
屋内外で芸術に触れる一日
茨城県陶芸美術館や野外イベント広場などを有する公園。遊具のある「あそびの杜」は、子供たちに人気の高いスポット。公園のシンボル「光の塔」には、笠間焼のモザイクなど楽しい仕掛けがあり、好奇心をくすぐる。
![笠間芸術の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000713_2143_1.jpg)
![笠間芸術の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000713_3896_1.jpg)
笠間芸術の森公園
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2345
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)