水戸・大洗・日立 x 見どころ・体験
「水戸・大洗・日立×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「水戸・大洗・日立×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縁結びの神様を祀る「常陸国 出雲大社」、年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、おいしい明太子ができるまで「かねふくめんたいパーク大洗(見学)」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:16 件
水戸・大洗・日立のおすすめエリア
水戸・大洗・日立の新着記事
水戸・大洗・日立のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
常陸国 出雲大社
縁結びの神様を祀る
島根県の出雲大社より分霊鎮座。縁結びの神様である「だいこくさま」を祀る。本殿は日本最古の建築様式・大社造りによって建てられており、巨大な注連縄に圧倒される。ガラス体験工房(予約制)も併設。
![常陸国 出雲大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000849_00004.jpg)
![常陸国 出雲大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000849_3476_3.jpg)
常陸国 出雲大社
- 住所
- 茨城県笠間市茨城県笠間市福原2001
- 交通
- JR水戸線福原駅から徒歩10分
- 料金
- 参拝無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、ギャラリーは10:00~16:30
笠間稲荷神社
年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ
飛鳥時代、白雉2(651)年創建の大社。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ日本三大稲荷のひとつとされている。五穀豊穣、商売繁盛などのご利益を求め、多くの参拝客が訪れる。
![笠間稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000826_00004.jpg)
![笠間稲荷神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000826_00034.jpg)
笠間稲荷神社
- 住所
- 茨城県笠間市茨城県笠間市笠間1
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで25分、稲荷神社下車すぐ
- 料金
- お守り=300円~/キツネ様根付け=800円/祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~日没まで(状況次第)
かねふくめんたいパーク大洗(見学)
おいしい明太子ができるまで
明太子でおなじみの「かねふく」によるテーマパーク。原卵の下ごしらえから漬け込み、熟成、包装などの製造工程を見学できる。できたて明太子の切れ子が試食できるほか、珍味商品がそろう直売店もある。
![かねふくめんたいパーク大洗(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011310_00012.jpg)
![かねふくめんたいパーク大洗(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011310_00013.jpg)
かねふくめんたいパーク大洗(見学)
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バスアクアワールド・大洗ルートで18分、漁港入口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/できたて明太子MIX=2250円(400g)/明太子入り食べるラー油=600円/明太ジャンボおにぎり=380円/明太ソフトクリーム=360円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日9:00~17:00、土日9:00~18:00(フードコーナーは9:00~16:30)工場は9:00~17:00
笠間工芸の丘
初心者におすすめの陶芸複合施設
笠間芸術の森公園内の高台に位置する複合施設。ろくろや手ひねりの陶芸体験ができる工房や笠間を代表する作家約250人の作品を展示、販売するセンタープラザなどがある。
![笠間工芸の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000714_2306_1.jpg)
![笠間工芸の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000714_3776_4.jpg)
笠間工芸の丘
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2388-1笠間芸術の森公園内
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/手びねり体験(1時間10分)=2640円/ろくろ体験(1時間10分)=4400円/ (送料別、障がい者は手びねり体験・ろくろ体験基本料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
弘道館
水戸藩が誇る日本最大規模の藩校
水戸藩第9代藩主徳川斉昭(なりあき)によって天保12(1841)年に創設された藩校。現存する正門、正庁、至善堂(しぜんどう)は重要文化財に、弘道館公園は特別史跡に指定されている。
![弘道館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000694_00000.jpg)
![弘道館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000694_2510_2.jpg)
弘道館
- 住所
- 茨城県水戸市三の丸1丁目6-29
- 交通
- JR水戸駅から徒歩8分
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人300円、小人150円、70歳以上200円、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、10~翌2月19日は~16:30(閉館)
ガラス工房シリカ
オリジナルコップを作ろう
北茨城市内を眺望できる高台に立地する体験施設。日曜限定で自分だけのコップを制作できる(予約優先)。体験メニューはほかにも豊富にあり、シリカオリジナルのガラス作品も販売している。
![ガラス工房シリカの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000538_2306_1.jpg)
ガラス工房シリカ
- 住所
- 茨城県北茨城市華川町小豆畑2747
- 交通
- 常磐自動車道北茨城ICから県道69・10・153号を花園渓谷方面へ車で9km
- 料金
- 入館料=無料/吹きガラス体験(小学生以上)=2700円/マドラー制作体験(小学5年生以上)=1500円/サンドブラスト体験=1000円~/トンボ玉制作=1500円/ジェルキャンドル体験=1100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
鵜の捕獲場
全国で活躍する鵜は日立発
岐阜県長良川など全国11か所の観光鵜飼地に国内で唯一、海鵜を供給する伊師浜海岸の捕獲場が、シーズンオフに一般公開される。鳥屋(とや)と呼ばれる海鵜の捕獲場の内部なども見学できる。
![鵜の捕獲場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011209_2510_1.jpg)
![鵜の捕獲場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011209_2510_2.jpg)
鵜の捕獲場
- 住所
- 茨城県日立市十王町伊師伊師浜国民休養地
- 交通
- JR常磐線十王駅から椎名観光バス鵜の岬温泉行きで12分、国民宿舎前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 1~3月、7~9月
- 営業時間
- 9:30~14:00(閉場)、団体は要問合せ
諏訪梅林
四季を通じて数多くの市民が訪れる憩いの場
徳川斉昭公による造園で、紅梅白梅あわせて約300本の梅が植えられている。見頃は3月中旬から下旬頃。梅林の外縁を流れる鮎川岸にはバーベキュー設備もある。
中里レジャー農園
甘くてみずみずしいぶどうを収穫しよう
農園には、エコファーマー認定を受けたぶどうやりんごの栽培農家を中心に、22軒以上の農家があり、各種フルーツ狩りができる。りんご狩りの期間は9月上旬~12月上旬。
![中里レジャー農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000626_2306_1.jpg)
中里レジャー農園
- 住所
- 茨城県日立市下深荻町一円
- 交通
- JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス東河内行きバスで50分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- ブドウ持ち帰り=1000円(1kg)/リンゴ持ち帰り=600円(1kg)/ (時価)
- 営業期間
- 9月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 農園により異なる
かみね公園の桜
お花見とともに1日中楽しめるレジャー公園
動物園、遊園地、レジャーランドなど、家族で1日中楽しめる総合公園。自然の丘陵地に咲く約600本の桜は、JR日立駅前の平和通りとともに「さくら名所100選」にも選ばれている。市の都市公園のため、各施設ともリーズナブルで利用しやすいのがうれしい。
那珂総合公園周辺のひまわり
晩秋の畑を彩る豪華に咲く大輪の花
那珂総合公園周辺に、25万本ものヒマワリが咲き誇り、なかひまわりフェスティバルが開催される。ヒマワリの迷路も登場し、夜は花火大会も行われ、にぎわいを見せる。
![那珂総合公園周辺のひまわりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011274_3462_1.jpg)
那珂総合公園周辺のひまわり
- 住所
- 茨城県那珂市戸崎428-2那珂総合公園周辺
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月
- 営業時間
- 見学自由
大津晃窯
約150年の歴史を持つ窯元
笠間焼体験教室は手びねり、ろくろ、絵付けといった本格的な陶芸の技が手頃な料金で体験できる。ショップも併設しており、みやげ探しにも適している。
大津晃窯
- 住所
- 茨城県笠間市手越68
- 交通
- JR常磐線友部駅からタクシーで10分
- 料金
- ろくろ(焼きあげ料込、送料別途)粘土=2500円~(500g)/手ひねり(焼きあげ料込、送料別途)粘土=1200円~(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(最終受付11:00)、13:00~17:00(最終受付16:00)
からくり時計
野口雨情作詩の七つの子など3曲が流れる。時計塔は六角堂を模倣
磯原出身の童話詩人・野口雨情が作詩した「シャボン玉」「七つの子」「青い目の人形」の3曲を1日7回演奏。時計塔は、岡倉天心が思索にふけった庵、六角堂をかたどっている。
からくり時計
- 住所
- 茨城県北茨城市磯原町本町
- 交通
- JR常磐線磯原駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(9:00、12:00、14:00、16:00、17:00、18:00、19:00に3分間演奏)
静峰ふるさと公園の桜
あたり一面をピンク色に染め上げる八重桜
「さくら名所100選」にも選定された八重桜の名所。12haの広々とした園内に、約2000本の桜が満開となる光景はまさに壮観。敷地内には遊具や芝生広場、園内を見渡す展望台のほか、グラウンドゴルフ場、ノルディックウォーキングコースなど充実した施設があり、幅広い世代の人が楽しめる。
春風萬里荘
魯山人の暮らしぶりがうかがえる
45戸ほどのアトリエが並ぶ「芸術の村」に建つ展示館。万能の異才と呼ばれた北大路魯山人の住居を移築したもので、魯山人の作品や自作の家具などを展示。
![春風萬里荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000858_2306_1.jpg)
![春風萬里荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000858_1514_1.jpg)
春風萬里荘
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛1371-1
- 交通
- JR水戸線笠間駅からかさま観光周遊バスで5分、春風萬里荘下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生400円、中学生以下無料/ (65歳以上は500円、団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人及び同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、12~翌2月は10:00~15:30<閉館16:00>)
のんびりぼっこ広場
自然の中で芸術体験
とんぼ玉制作や真ちゅうに刻印するアクセサリー作りが気軽に楽しめる。グループ体験プログラムも好評。広場内のショップでは併設する2つの工房で制作された作品のほか、陶器や布小物なども販売。四季折々の花を咲かせる庭も見どころ。
![のんびりぼっこ広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011292_00002.jpg)
![のんびりぼっこ広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011292_00000.jpg)
のんびりぼっこ広場
- 住所
- 茨城県東茨城郡茨城町下石崎1852
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅からタクシーで12分
- 料金
- 真ちゅう刻印プレート体験=800円/とんぼ玉と木のアクセサリー作り=500円~/お絵描きマグネット作り=300円/とんぼ玉制作体験(要予約)=650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
笠間の町並み
陶芸の笠間焼きが有名。寺社仏閣や美術館なども多く建ち並ぶ町
笠間焼きで有名な陶芸の町笠間。市内には日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社があり、ほかにも寺社仏閣や美術館、工芸館などが多く、歴史と芸術の情緒ある町並みが見られる。
![笠間の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010329_3460_1.jpg)
![笠間の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010329_3460_2.jpg)