条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 共同湯 > 関東・甲信越 x 共同湯 > 北関東 x 共同湯
北関東 x 共同湯
北関東のおすすめの共同湯ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。池のように大きくて開放感も抜群「草津温泉 西の河原露天風呂」、4つの湯船の合わせ湯を体験「草津温泉 大滝乃湯」、「伝統湯」を体験することもできる「千代の湯」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 24 件
天然の湯の川が流れる西の河原公園中央にある大露天風呂。その広さは約500平方メートルというから驚き。草津を代表する名物の露天風呂にゆったりと浸り、自然の息吹を感じよう。
草津温泉街の東側にあり、湯治法のひとつ、温度の違う浴槽を巡る「合わせ湯」が体験できる。内湯のほか露天風呂、打たせ湯などが揃い、充実した施設が魅力の温泉施設だ。
草津のシンボル湯畑の近く、下流側にある入浴施設。風情を感じられる雰囲気が魅力。伝統的な入浴法「伝統湯」(利用については要問合せ)が体験できる浴室もある。
湯畑のすぐ前にあり、草津内で最も有名な共同浴場。源頼朝が発見したといわれる白旗源泉を引いている。
長さ20m、幅1.4mの細長い足湯で、最大で40人ほどが利用できる。疲れた足を休めるのに最適な場所だ。屋根付なので雨天でも利用できるのがうれしい。
四万温泉のなかでも最古といわれるほどの歴史ある湯。山深い四万の風景に溶け込むような湯屋は風情ある雰囲気で、黒御影石の浴槽には無色透明のお湯が注ぎ込まれる。日向見薬師堂に隣接し、目の前には足湯もある。
草津温泉湯畑近くに建つ施設。「木之湯」「石之湯」の2つの浴室があり、日替わりで男女交代制。湯畑源泉と万代源泉、2種類のかけ流し源泉をひとつの浴室内でそれぞれ楽しめる。広々とした大広間もある。
移転した川原湯温泉のコンセプトは「景色を見ながらブラブラ歩く温泉街」。公営駐車場に車を停めて、温泉街全体を散策できるよう計画された。駐車場から2分ほど歩いた先にある王湯は、2階に休憩室を備えた和の風情漂う建物。眺望抜群の露天風呂と内風呂を備え、自慢のリューマチや関節痛に効能が高いといわれる湯を満喫できる。八ッ場ダムのダム湖を望む絶景も楽しめる。
噴煙上がる硫黄山のすぐ下にある温泉場の共同浴場。かつて円谷寺があった場所にあるので、その名前が付いた。風情漂う浴槽には乳白色の硫黄を含む温泉が満ちている。
紅の吊橋を渡った先にある混浴の露天風呂。10人ほどでいっぱいのこぢんまりとした湯船からゆっくりと箒川の景色を眺めるのもいい。秋は色づいたもみじを楽しみながら湯に浸かろう。
高台に位置するテラスからは、新緑や紅葉が美しい川俣湖を一望できる。掛け流しの湯が注がれるのはこぢんまりとした内湯と露天風呂。湯は神経痛、筋肉痛、美肌などに効果があるという。
石段街にある共同浴場。湯は源泉から直接引いており、瓦屋根の蔵造りが粋な雰囲気だ。20名ほどが同時に入れる石造りの風呂は男女別。休憩室への飲食物持ち込みは自由。
中三依温泉駅の目の前にある「みよりふるさと体験村」内の施設。浴場から望むのどかな山々の風景が自慢。温泉の後は無料のマッサージチェアやライブラリでゆったりできる。手打ち十割そばやそば打ち体験、手ぶらBBQ、キャンプやコテージなど施設も完備。
地元の人に親しまれている温泉施設。男女別の大浴場は、壁が木で浴槽と床は石造りだ。大きな窓の外には、竹垣に囲まれた箱庭も見え、ゆったりとお湯を楽しみたい。
人工温泉をはじめ、眺めのよい露天風呂や天然の生薬を使用した薬草風呂など、さまざまなタイプのお風呂が楽しめる。
寺の湯のすぐ近くにある共同浴場。こぢんまりとした湯船が男女別に1つずつあり、立ち込める硫黄の臭いとあいまって味のある雰囲気。湯船を満たす湯は白く濁った硫黄湯でこちらも風情がある。
周囲を緑に囲まれた温泉施設。アルカリ性単純温泉のお湯は肌ざわりもやわらかい。施設内では水割り、炊飯、コーヒーやお茶などに使用できる温泉水も販売している。
四万温泉山口地区にある共同浴場。和風の外観と木枠の湯船のこぢんまりとした雰囲気もいい。湯船を満す無色透明のお湯は熱めで、体の芯までほぐしてくれる。
日光ICのすぐ近くにある立ち寄り湯。石造りの内風呂は男女日替りで楽しめる。休憩室もあり、のんびりとした雰囲気を堪能しよう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション