トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 x シニア > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 x シニア > 北関東 x 日帰り温泉・入浴施設 x シニア

北関東 x 日帰り温泉・入浴施設

「北関東×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代の蔵をいかした空間。大きな湯船でゆったりと温泉を堪能「蔵やしき 野の花畑(日帰り入浴)」、多彩な湯船の数々で天然温泉を楽しむ「天然温泉 湯楽部 太田店」、白い湯がたっぷりの共同浴場「寺の湯」など情報満載。

  • スポット:388 件
  • 記事:58 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 388 件

蔵やしき 野の花畑(日帰り入浴)

江戸時代の蔵をいかした空間。大きな湯船でゆったりと温泉を堪能

江戸時代の蔵をいかした造りで、落ち着く空間。湯船を満たす温泉は硫酸塩泉で、よく温まると評判。和の情緒を満喫しながら、大きな湯船でゆったりと温泉を堪能できる。

蔵やしき 野の花畑(日帰り入浴)の画像 1枚目

蔵やしき 野の花畑(日帰り入浴)

住所
群馬県利根郡みなかみ町猿ケ京温泉107
交通
JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで33分、関所跡下車すぐ
料金
入浴料=1000円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館20:30、要問合せ)

天然温泉 湯楽部 太田店

多彩な湯船の数々で天然温泉を楽しむ

広々とした露天ゾーンの湯は、すべて天然温泉。湯船も岩風呂や檜風呂、木化石風呂など多彩。内湯では、強力な水流が全身の疲れをもみほぐす。流水浴「アクアレビュー」が好評。

天然温泉 湯楽部 太田店

住所
群馬県太田市植木野町694-1
交通
東武伊勢崎線韮川駅から徒歩30分
料金
入浴料(銭湯コース、朝風呂)=大人670円、小人(3歳~小学生)320円/入浴料(銭湯コース、土・日曜、祝日)=大人820円/とくとくスパコース(専用館内着+貸タオルセット込)=大人1180円、小人600円/とくとくスパコース(土・日曜、祝日)=大人1330円/貸切家族風呂=2時間4000円~/ (深夜滞在料金別途1000円(24:00~))
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌9:00(23:30~翌6:00は入館不可、翌0:00~翌6:00は大浴場の利用不可)、貸切家族風呂は12:00~21:00(23:00閉館)

寺の湯

白い湯がたっぷりの共同浴場

噴煙上がる硫黄山のすぐ下にある温泉場の共同浴場。かつて円谷寺があった場所にあるので、その名前が付いた。風情漂う浴槽には乳白色の硫黄を含む温泉が満ちている。

寺の湯の画像 1枚目

寺の湯

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原新湯
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉バスターミナル行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
入浴料=300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(清掃時は入浴不可)

群龍館(日帰り入浴)

湯畑より徒歩1分の散策に便利な宿

温泉は泉質の良い源泉・白旗の湯を掛け流ししている。温泉宿自慢の湯を日帰り入浴でも歓迎している。

群龍館(日帰り入浴)の画像 1枚目
群龍館(日帰り入浴)の画像 2枚目

群龍館(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津394-2
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=700円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00

伊香保露天風呂

源泉地の露天風呂で温泉を満喫

伊香保温泉の源泉地にある、竹垣に囲まれた情緒たっぷりの露天風呂。男女別なので、女性も安心。泉質は硫酸塩泉。無臭のなめらかな湯質で、源泉湧出口からの自噴が見られる。

伊香保露天風呂の画像 1枚目
伊香保露天風呂の画像 2枚目

伊香保露天風呂

住所
群馬県渋川市伊香保町581
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人450円、小人(小学生以下)200円/ (1歳未満は入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は10:00~

まんてん星の湯

雄大なレイクビューと源泉100%の温泉を満喫

ユネスコエコパークに登録された大自然に囲まれた日帰り施設。効能豊かな泉質はもちろん、露天風呂からの眺めも抜群。昼は山々に囲まれた紺碧の赤谷湖、夜は満天の星が望める。熱交換器導入により、加水なしで温度を下げることが可能。源泉は100%掛け流し。

まんてん星の湯の画像 1枚目
まんてん星の湯の画像 2枚目

まんてん星の湯

住所
群馬県利根郡みなかみ町猿ケ京温泉1150-1
交通
JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで34分、まんてん星の湯下下車、徒歩5分
料金
入浴料(3時間)=大人800円、小人550円/入浴料(5時間)=大人1010円、小人750円/入浴料(1日)=大人1520円、小人960円/入浴料(19:00~)=大人770円、小人440円/ (障がい者手帳持参で本人のみ割引(受付)、3時間回数券10枚綴5500円、入湯税別50円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

佐野やすらぎの湯

癒しのやすらぎ空間

天然温泉「美人の湯」は美肌効果が高く、女性にも大人気。話題の「高濃度炭酸泉」のほか、3種のサウナなど設備充実の温浴施設。

佐野やすらぎの湯の画像 1枚目
佐野やすらぎの湯の画像 2枚目

佐野やすらぎの湯

住所
栃木県佐野市小中町215
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人600円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券10枚綴り4500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は9:00~

あけの元気館

温泉やプールを利用して健康に

地下1500mから湧く温泉を利用した、内風呂・露天風呂の晴明の湯。ほかにも多彩な機能を備えた温水プールやジムなどが揃い、心と体のリフレッシュに最適なスポットだ。

あけの元気館の画像 1枚目
あけの元気館の画像 2枚目

あけの元気館

住所
茨城県筑西市新井新田48-1
交通
関東鉄道常総線黒子駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上600円、障がい者手帳持参で300円に割引、団体は大人600円、小人250円、65歳以上500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)

八丁の湯(日帰り入浴)

山峡のいで湯で癒しの時間を

山肌から湧き出るたっぷりの湯が自慢の宿。露天風呂では野趣あふれる滝の眺めを正面から望むこともできる。女性専用の滝見露天風呂があるのもうれしい。

八丁の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
八丁の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

八丁の湯(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市川俣876
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車、徒歩1時間10分(終点から宿泊者のみ送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小学生500円/昼食付入浴(休憩・送迎付、要予約)=大人4000円、小学生以下2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00

群馬温泉やすらぎの湯

はにわの里の日帰り温泉施設。飲泉所もあり整腸作用もあるという

はにわの里にある日帰り温泉施設。露天の岩風呂や、檜風呂の付いた個室など多彩な風呂が楽しめる。館内には飲泉所もあり、飲めば整腸作用もあるという。

群馬温泉やすらぎの湯の画像 1枚目
群馬温泉やすらぎの湯の画像 2枚目

群馬温泉やすらぎの湯

住所
群馬県高崎市金古町1767
交通
JR上越新幹線高崎駅から関越交通群馬温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人650円、小人320円/入浴料(3時間、土・日曜、祝日)=大人700円、小人420円/入浴料(1日)=大人1200円、小人640円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人1300円、小人740円/貸切風呂(1時間)=1650円/個室(入浴料別途、2時間)=1500円/温泉付き個室(入浴料別途、2時間)=3800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館23:00)

矢板温泉まことの湯

男女別で50人は入れる露天風呂が自慢

男女別で50人は入れる大露天風呂に、良く温まると評判の豊富な自家源泉を掛け流しており、湯浴みが堪能できる。コテージ「ビラ矢板温泉」も併設され、宿泊のほか、休憩での利用も可能。本格的なカフェや有料バーベキュー場もある(4~10月)。自然の中で温泉とBBQが楽しめる、専用露天風呂付きグランピング場「ユランピ」もぜひ。

矢板温泉まことの湯の画像 1枚目
矢板温泉まことの湯の画像 2枚目

矢板温泉まことの湯

住所
栃木県矢板市館ノ川695-28
交通
JR宇都宮線矢板駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人300円/ (回数券11枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30)

御老公の湯 境店

さまざまな風呂が楽しめる

釜湯、寝転び湯、炭酸湯など、多彩な浴槽で天然温泉を楽しめる。館内は、食事処、カラオケ、大宴会場などの施設も充実。ゆったり流れる時間を大切な方過ごしたい。

御老公の湯 境店の画像 1枚目

御老公の湯 境店

住所
茨城県猿島郡境町1327-1MGMパワーセンター境店
交通
JR宇都宮線古河駅から朝日自動車境車庫行きバスで35分、境町下車、徒歩15分
料金
入館料=2160円/素泊まり(入館料別)=3996円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌9:00

八千代グリーンビレッジ 憩遊館

日帰り温泉施設で、大浴場や露天風呂、寝湯、サウナなど施設充実

八千代グリーンビレッジ内の日帰り温泉施設。大浴場や露天風呂のほか、寝湯、ジェットバス、サウナがあり、充実の施設内容。隣接するコテージでの宿泊も可。

八千代グリーンビレッジ 憩遊館の画像 1枚目
八千代グリーンビレッジ 憩遊館の画像 2枚目

八千代グリーンビレッジ 憩遊館

住所
茨城県結城郡八千代町松本592
交通
JR宇都宮線古河駅から茨城急行バス八千代町役場行きで40分、西菅谷下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人700円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人400円/入浴料(17:00以降)=大人600円、小人200円/入浴料(土・日曜、祝日17:00以降)=大人700円/ (お客様感謝デー(毎月8のつく日)、26日(ふろの日)、メンズデー、レディースデー等入館料割引デー多数あり、入館回数券11枚綴(大人限定)7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

塩釜温泉

昔ながらの小さな温泉街が残る

昔採集した岩塩を釜で精製していたところからこの名がついた。塩原温泉郷でも有数の湧出量を誇り、かつては塩原の中心として栄えたが、現在は静かな温泉街だ。

塩釜温泉

住所
栃木県那須塩原市塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原塩釜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

亀の井ホテル 喜連川(日帰り入浴)

スポーツ施設も充実。大浴場には5種類の浴槽がある

大浴場には歩行湯、寝湯など5種類の浴槽のほか、露天風呂もある。ゲートボール場やグラウンドゴルフ、テニスコートなどスポーツ施設も充実。スポーツで汗を流した後はゆっくり温泉に浸かろう。

亀の井ホテル 喜連川(日帰り入浴)の画像 1枚目
亀の井ホテル 喜連川(日帰り入浴)の画像 2枚目

亀の井ホテル 喜連川(日帰り入浴)

住所
栃木県さくら市喜連川5296-1
交通
JR宇都宮線氏家駅から東野交通喜連川温泉行きバスで30分、かんぽ宿泊館前下車すぐ(氏家駅から時間指定の送迎バスあり)
料金
入浴料=大人700円、小人500円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人700円/貸切風呂(要予約)=1980円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(閉館15:00)

奥日光ホテル四季彩(日帰り入浴)

木の温もりを生かした内風呂や屋根のかかった露天風呂を堪能

中禅寺湖畔にたたずむ2階建ての宿で、外来入浴が可能。内風呂・屋根のかかった露天風呂とも、木の温もりを生かした造りになっていて和風情緒を楽しみながらの入浴だ。

奥日光ホテル四季彩(日帰り入浴)の画像 1枚目
奥日光ホテル四季彩(日帰り入浴)の画像 2枚目

奥日光ホテル四季彩(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市中宮祠2485
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで55分、奥日光ホテル四季彩入口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1080円、小人540円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00

展望浴場 霞浦の湯

霞ヶ浦総合公園の中にあり、爽やか眺望と豊かな自然に恵まれる

爽やか眺望と豊かな自然に恵まれた霞ヶ浦総合公園の中にある。自然観察やスポーツのための隣接施設も充実。

展望浴場 霞浦の湯

住所
茨城県土浦市大岩田255
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで10分、大岩田2区下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人410円、小人210円/ (回数券11枚綴4100円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~19:15(閉館20:00)

水上温泉郷

織りなす自然美の中に湯どころが点在する群馬県有数の温泉郷

利根川上流に位置し、JR上越線水上駅からほど近い水上温泉をはじめ、うのせ・谷川・湯檜曽・向山、大露天風呂で名をはせる宝川・上の原・湯の小屋と、利根川源流域に点在する温泉地で成り立つ。

水上温泉郷の画像 1枚目
水上温泉郷の画像 2枚目

水上温泉郷

住所
群馬県利根郡みなかみ町湯原ほか
交通
JR上越線水上駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥塩原新湯温泉

硫黄の香りが立ち昇る

塩原ではもっとも高いところにある温泉。昔ムジナが傷を治したというむじなの湯、硫黄山の麓にある中の湯、皮膚の名湯といわれる寺の湯がある。

奥塩原新湯温泉

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

南平台温泉観音湯

pH値9.6のトロトロの美人の湯

日光連山を目の前に那珂川を見下ろすロケーションのよさで定評がある。県下有数の湯量を誇り、別名美人の湯といわれている。

南平台温泉観音湯の画像 1枚目
南平台温泉観音湯の画像 2枚目

南平台温泉観音湯

住所
栃木県那須郡那珂川町小口1719
交通
JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭行きバスで45分、高田下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人450円、小人220円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)