トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 北関東 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅

北関東 x 日帰り温泉・入浴施設

「北関東×日帰り温泉・入浴施設×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×日帰り温泉・入浴施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。源泉掛け流しの露天風呂「栃木温泉 湯楽の里」、疲れを癒してくれる駅前広場の足湯「鬼怒太の湯」、露天風呂が人気。直営の温泉食堂、売店もある「矢板市 城の湯やすらぎの里」など情報満載。

  • スポット:153 件
  • 記事:58 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 153 件

栃木温泉 湯楽の里

源泉掛け流しの露天風呂

内風呂には白湯、ジェットバス、シェイプアップバスなどの浴槽が揃い、タワーサウナもある。露天風呂ではゆったりと天然温泉を楽しもう。平日限定の田舎すいとんや手作りモツ煮なども絶品。

栃木温泉 湯楽の里の画像 1枚目

栃木温泉 湯楽の里

住所
栃木県栃木市大町22-70
交通
東武日光線新栃木駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人780円、小人380円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人480円/ (12歳以上入湯税別50円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~23:30(閉館翌24:00)

鬼怒太の湯

疲れを癒してくれる駅前広場の足湯

東武鉄道の鬼怒川温泉駅前にある無料の足湯施設で、温泉街と同じアルカリ性単純温泉を堪能できる。名称は、鬼怒川温泉のイメージキャラクター、鬼の「鬼怒太」に因む。

鬼怒太の湯の画像 1枚目
鬼怒太の湯の画像 2枚目

鬼怒太の湯

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1397鬼怒川温泉駅前広場
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により変動あり)

矢板市 城の湯やすらぎの里

露天風呂が人気。直営の温泉食堂、売店もある

露天風呂が人気の温泉施設。泉質はナトリウム・塩化物硫酸塩泉で、効能は慢性皮膚病、神経痛、リウマチ、慢性婦人病など。矢板市の物産を取り入れた食堂、やいたブランド品を揃えた売店もある。

矢板市 城の湯やすらぎの里の画像 1枚目

矢板市 城の湯やすらぎの里

住所
栃木県矢板市川崎反町295矢板市城の湯温泉センター
交通
JR宇都宮線矢板駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小学生400円、65歳以上400円/ (12枚綴回数券大人5000円、小学生および65歳以上4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

古町温泉

多くお宿が軒を連ねる塩原温泉郷の中心地

昔から多くの湯治客が訪れては疲れを癒しにきたり静養をしていた地。現在も多くの宿や店が立ち並ぶ塩原温泉郷の中心地である。婦人病、皮膚病、胃腸病などに効果がある。

古町温泉

住所
栃木県那須塩原市塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

老神温泉 湯元華亭

四季折々の景色が自慢

老神温泉街にあり、洗練されたデザインの館内や趣向を凝らした露天風呂が目を引く。岩風呂、気泡湯、寝湯、足湯など、充実した風呂がうれしい。名物料理「ざる豆腐」や舞茸料理が評判。

老神温泉 湯元華亭の画像 1枚目
老神温泉 湯元華亭の画像 2枚目

老神温泉 湯元華亭

住所
群馬県沼田市利根町大楊1519-4
交通
JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで36分、老神温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人450円/入浴料(6時間)=大人900円、小人650円/入浴料(1日)=大人1100円、小人850円/食事・個室付パック(個室3時間、タオル・バスタオル・浴衣セット、要予約)=5500円/ (入湯税込大人50円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)、土・日曜、祝日は10:00~、冬期は12:00~、土・日曜、祝日は12:00~20:00(閉館21:00)

道の駅 はが ロマンの湯

自家源泉の湯を贅沢に使用

露天風呂やサウナ風呂など風呂数は7。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、慢性の皮膚病、婦人病、虚弱児童、やけど、切傷などに効能がある。

道の駅 はが ロマンの湯の画像 1枚目
道の駅 はが ロマンの湯の画像 2枚目

道の駅 はが ロマンの湯

住所
栃木県芳賀郡芳賀町上延生160
交通
JR宇都宮駅からJRバス茂木・祖母井方面行きで50分、芳賀温泉ロマンの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人200円、乳幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

塩原温泉 心づくしの宿 ぬりや

静かな自然に囲まれて風情あふれる天然温泉と心づかいの宿

心地よい静けさに身を任せて湯に浸かれば、旅の疲れを癒すことができるに違いない。天然温泉100%で、源泉をそのまま使用している。泉質は弱食塩泉で婦人病などに効能がある。

塩原温泉 心づくしの宿 ぬりや

住所
栃木県那須塩原市塩原454
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車、徒歩3分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
14:30~17:00

ただおみ温泉

神経痛、関節痛、冷え性等に効く露天風呂が2つあり、食堂も併設

露天風呂が2つのこぢんまりした施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、効能は神経痛、関節痛、冷え性、慢性消化器炎など。手づくり餃子や定食などを提供する食堂や日光天然氷のかき氷も夏に人気。

ただおみ温泉の画像 1枚目

ただおみ温泉

住所
栃木県宇都宮市新里町丙712
交通
JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、終点下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生)300円/入浴料(1日券)=大人600円/ (回数券11枚綴5000円、1日券回数券6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

くつろげる温活Cafe

温泉を使用した露天風呂をはじめ、人工炭酸泉など4種類の内風呂、3種類のサウナ、チムジルバン(岩盤浴)が楽しめる。2階にある温活CafeはTV付リクライニングもあり、女性一人でも過ごしやすい空間になっている。

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯の画像 1枚目
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯の画像 2枚目

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

住所
栃木県宇都宮市陽東6丁目5-31
交通
JR宇都宮駅から関東自動車バス(みやバス)ベルモール行きなどで13分、ベルモール下車、徒歩5分
料金
ご入浴コース=大人830円、小人(4歳~小学生)450円/ご入浴コース(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/温活Cafeコース=大人1300円/温活Cafeコース(土・日曜、祝日)=大人1400円/ (温活Cafeコースは中学生以上利用可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(最終受付23:00)

五浦温泉

岡倉天心、横山大観らが愛した五浦の温泉

松の枝が広がり、磯の香りが漂う海辺の温泉では、効能豊かなさらりとした湯が堪能できる。海の見える露天風呂で一息つくのは、まさに極楽時間。

五浦温泉の画像 1枚目

五浦温泉

住所
茨城県北茨城市大津町
交通
JR常磐線大津港駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天然温泉極楽湯 宇都宮店

土日曜祝日問わず500円でサウナ・温泉入り放題

内風呂と露天風呂のほか、電気風呂や釜風呂など多彩な湯船を楽しめる施設。整体、アカスリ、カットサロンなども充実。「天然温泉」とそば粉100%の「十割そば」が人気だ。

天然温泉極楽湯 宇都宮店の画像 1枚目

天然温泉極楽湯 宇都宮店

住所
栃木県宇都宮市御幸本町4880
交通
JR宇都宮駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、小人(4~11歳)200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人520円、小人200円/ (回数券10枚綴4900円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~翌2:20(閉館翌3:00)

ゆ処山月 五識の湯

天然硫黄泉のかけ流し湯

関節痛やリウマチなどに効果があるだけでなく、美肌効果もある乳白色の温泉。石けんなどの入浴用品も豊富に用意あり。

ゆ処山月 五識の湯の画像 1枚目

ゆ処山月 五識の湯

住所
栃木県日光市湯元温泉2533
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館20:00、冬期は要確認)

ほたるの里 梵天の湯

木の温もりに包まれてリラックス

宇都宮市にある公営の日帰り温泉。ガラス張りの開放的な大浴場や露天風呂をはじめ、個室風呂が楽しめる。レストランや農産物直売所などもある。

ほたるの里 梵天の湯の画像 1枚目

ほたるの里 梵天の湯

住所
栃木県宇都宮市今里町18-4
交通
JR宇都宮駅から関東自動車今里・玉生車庫行きバスで30分、上河内地区市民センター前下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人510円、中学生350円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂(要予約、入浴料別)=1030円(90分)/ (宇都宮市内在住の60歳以上(証明書持参)は入浴料460円、障がい者(手帳持参)は入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

黄金の湯館

設備充実の日帰り温泉

健康ランド的な大浴場には、ガラスの天井があり、天気のいい日には開放的な湯浴みが楽しめる。そのほかにも露天風呂、サウナ、休憩用の個室、レストランなどが揃う。

黄金の湯館の画像 1枚目

黄金の湯館

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保550
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、見晴下下車すぐ
料金
入館料(10:00~15:00)=大人(中校生以上)743円、小人(3歳以上)440円/入館料(15:00~21:30)=大人(中校生以上)1073円、小人(3歳以上)660円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(最終受付21:30)

天然温泉 太田 安眠の湯

天然温泉でリフレッシュ

化石海水と呼ばれる太古の海水を使用した源泉で、体がよく温まると評判を呼んでいる。敷地も広々とし、ゆったりとした風呂が揃っている。北関東最大のイオンモール太田に隣接している。

天然温泉 太田 安眠の湯の画像 1枚目

天然温泉 太田 安眠の湯

住所
群馬県太田市下小林町540
交通
東武伊勢崎線太田駅から矢島タクシー(路線バス)イオンモール太田行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人900円、小人(3歳~小学生)350円/貸切風呂=3000円~(2時間)/平日食事付入浴料(GW、特定日は除く)=1400円/ (障がい者(障がい者手帳持参)入浴料550円、65歳以上(平日、身分証持参)入浴料700円、65歳以上(土・日曜、祝日、特定日、身分証持参)入浴料900円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(最終受付23:00)、お食事処は11:00~22:00(L.O.22:00)、手もみ処は11:00~24:00(最終受付23:00)

ガストホフ 夢木香(日帰り入浴)

美肌の湯に浸かろう

自慢の風呂は全部で3タイプ。泉質は弱アルカリ性の自然温泉。貸切できる大浴場、露天風呂には、檜丸風呂、陶器風呂、石風呂の3種類が揃っている。どの浴槽も清潔感が漂っている。

ガストホフ 夢木香(日帰り入浴)の画像 1枚目

ガストホフ 夢木香(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市中塩原347-2
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点でゆーバス上三依塩原温泉口駅行きに乗り換えて5分、明神下下車、徒歩3分
料金
貸切風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00

自然浴 離れの湯 あけび

鬼怒川の自然に包まれた離れの湯処で至福の時を

鬼怒川河畔にある個室貸切露天風呂。10室の「離れの湯」があり、それぞれに趣が異なる2つの露天風呂を備え、源泉掛け流しの湯があふれる。古民家を利用した湯上がり処や足湯もある。

自然浴 離れの湯 あけびの画像 1枚目
自然浴 離れの湯 あけびの画像 2枚目

自然浴 離れの湯 あけび

住所
栃木県日光市小佐越原19-26
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からタクシーで10分
料金
貸切風呂=3800円~(1時間、要予約)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)

日光市営 川治温泉 薬師の湯

地元人から愛される温泉

地元の人も利用する男鹿川沿いの日帰り温泉。湯船のすぐ向こうには清流が流れ、せせらぎが心地よいBGMになる。男女混浴露天風呂の他男女別内風呂、貸切風呂、低温サウナを設備。

日光市営 川治温泉 薬師の湯の画像 1枚目
日光市営 川治温泉 薬師の湯の画像 2枚目

日光市営 川治温泉 薬師の湯

住所
栃木県日光市川治温泉川治278-2
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線川治湯元駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小人350円/貸切風呂=4000円(50分)/ (障がい者手帳持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、混浴露天風呂は~18:00(閉館)

昭和温泉昭和の湯

館内は設備充実。湯は神経痛や関節痛に効果がある

大浴場のほか露天風呂、ジェットバスなどを備える入浴施設。館内には休憩用大広間や多目的ホールなどもあり充実した設備だ。湯は神経痛や関節痛に効果があるといわれている。

昭和温泉昭和の湯の画像 1枚目

昭和温泉昭和の湯

住所
群馬県利根郡昭和村糸井624
交通
JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで5分、上之町で関越交通昭和村方面行きバスに乗り換えて5分、昭和村役場下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人400円/入浴料(18:00~)=大人400円/ (障がい者400円、回数券500円(500円分)、2000円(2200円分)、3000円(3500円分)、5000円(6000円分))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

塩原温泉 湯っ歩の里

全長60mの足湯回廊

塩原散策を楽しんだあとは日本最大級の足湯施設でひと休み。東洋医学では足裏を刺激することで筋肉や脳が活性化するといわれている。全6種類の凸凹で足つぼを刺激するようにゆっくりと踏みしめよう。

塩原温泉 湯っ歩の里の画像 1枚目
塩原温泉 湯っ歩の里の画像 2枚目

塩原温泉 湯っ歩の里

住所
栃木県那須塩原市塩原602-1
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車、徒歩3分
料金
大人200円、小・中学生100円、幼児無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12月~翌3月は~17:00)