北関東 x 日帰り温泉・入浴施設
「北関東×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。庭園風の露天風呂が人気。貸切可能な休憩用個室や食事処も完備「あづま温泉桔梗館」、屋上には檜造りの露天風呂があり星空を眺めながらくつろげる「湯宿温泉 太陽館(日帰り入浴)」、桃山風の重厚な造りの外観が印象的。高台に建つ和風旅館「草津ホテル(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:246 件
- 記事:58 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 246 件
あづま温泉桔梗館
庭園風の露天風呂が人気。貸切可能な休憩用個室や食事処も完備
庭園風の露天風呂が人気。51.1度の源泉を熱めに調整した源泉主義で湯浴みを楽しめる。また、休憩室、食事処も備えている。休憩用個室が貸切可能なのもうれしい。オムツ着用の幼児はベビーバスを利用。
![あづま温泉桔梗館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000787_00000.jpg)
![あづま温泉桔梗館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000787_00001.jpg)
あづま温泉桔梗館
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町新巻325-1
- 交通
- JR吾妻線群馬原町駅から関越交通湯中子行きバスで15分、あづま温泉入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/入浴料(18:30~)=大人400円、小人300円/ (障がい者手帳持参で300円に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
湯宿温泉 太陽館(日帰り入浴)
屋上には檜造りの露天風呂があり星空を眺めながらくつろげる
源泉は芒硝泉。風呂は男女別の大浴場。3階にある総檜造りの露天風呂は貸し切り利用でき、夜空を眺めながらのんびりできる。宿泊者は貸切風呂50分を1回無料。
![湯宿温泉 太陽館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010140_3842_1.jpg)
![湯宿温泉 太陽館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010140_3842_2.jpg)
湯宿温泉 太陽館(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2384
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで20分、湯宿温泉上下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人400円/貸切露天風呂=2000円(50分)/ (貸切露天風呂は宿泊者優先)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館21:00、混雑時、清掃時変更あり)
草津ホテル(日帰り入浴)
桃山風の重厚な造りの外観が印象的。高台に建つ和風旅館
西之河原公園入口の高台に建つ和風旅館。桃山風の重厚な造りの外観が印象的。露天風呂が2つ、その他に内湯が3つ、貸切湯もある。外来入浴も可能だ。
![草津ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010075_951_1.jpg)
![草津ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010075_1483_1.jpg)
草津ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津479
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩12分
- 料金
- 入浴料=大人800円/入浴料(湯めぐり手形持参)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~17:00
かねまんやすらぎセンター
イオンを含むメタケイ酸温泉で皮膚病に効くという。休憩室も完備
沼田市郊外、岡谷温泉にある日帰り入浴施設。休憩室も完備されている。泉質はイオンを含むメタケイ酸温泉で、アトピーやあせもなどの皮膚病に特に効能がある。飲泉も可能。
かねまんやすらぎセンター
- 住所
- 群馬県沼田市岡谷町1677-1
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通迦葉山行きバスで15分、上河原下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館22:00)
さくら市第二温泉浴場(露天風呂)
30名以上入れる露天風呂が評判で、地元客や多くの観光客が利用
露天風呂しかないが、男湯、女湯とも30名以上が入れるくらいのゆったりとした大きさの湯船なので、のんびり入浴を楽しめる。地元客はもちろん、観光客の利用が多いのもここの特徴だ。
![さくら市第二温泉浴場(露天風呂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010390_3462_1.jpg)
さくら市第二温泉浴場(露天風呂)
- 住所
- 栃木県さくら市喜連川871-1
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭行きバスで25分、日野町下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:30(閉館21:00)、12月~翌2月は9:00~
日帰り温泉 塩原あかつきの湯
大自然に囲まれた天然掛け流し湯
大自然に囲まれた源泉掛け流しの天然温泉。良質のアルカリ性単純温泉を内風呂と露天風呂で楽しもう。流れのあるバーデプールでは、ウォーキングしたり、アクアレッスンも行われている。
![日帰り温泉 塩原あかつきの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010787_00001.jpg)
![日帰り温泉 塩原あかつきの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010787_3665_4.jpg)
日帰り温泉 塩原あかつきの湯
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1689-1
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(17:00~)=大人600円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
ホテルエピナール那須(日帰り入浴)
三世代で楽しめる総合リゾートホテル
湯船を満たす湯は単純温泉。神経痛、筋肉痛などに効果がある。打たせ湯や露天風呂など豊富に揃い、室内温水プール、健康サロン、エステサロン、陶芸教室などの付帯施設も充実している。
![ホテルエピナール那須(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010201_3665_1.jpg)
![ホテルエピナール那須(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010201_4024_1.jpg)
ホテルエピナール那須(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙1
- 交通
- JR那須塩原駅から無料送迎バスで30分(予約制)
- 料金
- 入浴料(プール利用料込)=大人1270円、小学生890円、幼児550円/入浴料(土・日曜、祝日、特別期間、プール利用料込)=大人1930円、小学生1380円、幼児890円/平日ランチ付入浴=2020円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 大浴場12:00~22:00(最終受付21:00)、温水プール10:00~20:00(最終受付19:00)
雀のお宿 磯部館(日帰り入浴)
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉でゆったり旅の疲れを癒そう
大正時代創業の老舗旅館。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性皮膚病などに効果あり。碓氷川を望む大浴場で旅の疲れを癒そう。
雀のお宿 磯部館(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県安中市磯部1丁目5-5
- 交通
- JR信越本線磯部駅から徒歩5分(磯部駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人900円、小人600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~18:00
大田原温泉
極めて美肌効果の高い湯質の温泉
湯質はアルカリ性ナトリウム塩化物泉で、アルカリ性の性質は肌の角質を溶かし、ナトリウム塩化物泉は保温・保湿の効果がある。その為肌のつるつる・つやつやが永く持続する美肌の湯となっている。
大田原温泉
- 住所
- 栃木県大田原市中田原
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅から東野交通黒羽線黒羽方面行きバスで13分、蛇尾橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鬼怒川温泉 湯處すず風
渓流の音が涼やかな露天風呂
四季折々の渓谷美に癒される、鬼怒川を見下ろす日帰り入浴施設。内風呂、露天風呂、サウナなど種類豊富に揃う。観光の途中に立ち寄れる気軽さがいい。
![鬼怒川温泉 湯處すず風の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000238_00002.jpg)
![鬼怒川温泉 湯處すず風の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000238_1505_1.jpg)
鬼怒川温泉 湯處すず風
- 住所
- 栃木県日光市小佐越19-5
- 交通
- 東武鬼怒川線小佐越駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(3歳~小学生)500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~
フォレスパ大子(日帰り入浴)
10種類の温浴施設とサウナ、1年中利用可能な屋内型プール
温泉を利用した10種類の温浴施設と3種類のサウナ、25mプール・屋内スライダーには温水を利用。日々の健康づくりにも最適。夏は、屋外の70mスライダー、滝スライダー、波のでるプールで思いっきり遊ぼう。
![フォレスパ大子(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8001279forespadaigo.jpg)
![フォレスパ大子(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8001279_2306_1.jpg)
フォレスパ大子(日帰り入浴)
- 住所
- 茨城県久慈郡大子町浅川2921
- 交通
- JR水郡線常陸大子駅から茨城交通フォレスパ大子行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人810円、小学生500円、幼児(3歳~)300円/入浴料(7・8月)=大人1220円、小学生710円、幼児400円/入浴料(17:00~)=大人500円、小人300円、幼児200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(7・8月は9:00~)
遊湯センター
遊んだあとにリフレッシュ
箱の森プレイパーク内の日帰り温泉施設で、男女別の内湯がある。宿泊者だけでなく、誰でも気軽に利用できて、料金も手頃だ。施設で遊んだあとは、のんびり湯に浸かろう。11月初旬もみじまつり開催。
![遊湯センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000144_1437_1.jpg)
遊湯センター
- 住所
- 栃木県那須塩原市中塩原箱の森プレイパーク内
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで7分
- 料金
- 入浴料=中学生以上600円、小学生300円、幼児無料/ (65歳以上の高齢者(障がい者手帳持参)200円、ケビン宿泊者入浴料は中学生以上300円、小学生200円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
猿ヶ京温泉センター
猿ヶ京の湯を日帰り温泉でも満喫
猿ヶ京関所跡の隣の日帰り入浴施設。浴槽の底に玉砂利を敷き詰めた風呂など趣向を凝らした風呂が多い。食事処や休憩室も併設している。
![猿ヶ京温泉センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000458_1505_2.jpg)
![猿ヶ京温泉センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000458_1483_1.jpg)
猿ヶ京温泉センター
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町猿ケ京温泉1087
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで33分、関所跡下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1260円、小人735円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館21:00)
鳩ノ湯温泉 三鳩樓(日帰り入浴)
江戸時代の湯治場の素朴さを今に伝える、鳩ノ湯温泉の一軒宿
その昔、傷ついた鳩がわき出る湯で傷をいやしていたことから名付けられた鳩ノ湯温泉。「三鳩樓」はその鳩ノ湯温泉の一軒宿で、江戸時代の湯治場の素朴さを今に伝えている。
![鳩ノ湯温泉 三鳩樓(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010018_2143_1.jpg)
![鳩ノ湯温泉 三鳩樓(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010018_1917_2.jpg)
鳩ノ湯温泉 三鳩樓(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3314
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通大戸行きバスで30分、終点で関越交通清水行きバスに乗り換えて20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
高山温泉 ふれあいプラザ(日帰り入浴)
露天風呂からの景観抜群。水着で楽しむクアエリアや宿泊施設完備
内湯と露天風呂があり、特に山々を望む露天風呂からの景観が素晴らしい。水着で楽しむクアエリアには温水プール、サウナなどが揃う。宿泊用のコテージ8棟も併設している。
![高山温泉 ふれあいプラザ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000462_1562_2.jpg)
![高山温泉 ふれあいプラザ(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000462_4024_1.jpg)
高山温泉 ふれあいプラザ(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県吾妻郡高山村中山2357-1
- 交通
- JR吾妻線中之条駅からたかやまバス中山本宿行きで27分、高山温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人500円、小人300円/ (平日タイムフリーサービス(延長料金なし)、入浴料障がい者大人300円、小人200円、延長料金は1時間ごとに大人200円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
つくば湯~ワールド(日帰り入浴)
日本風呂とローマ風呂でリラックス
日本風呂ゾーンは、高温サウナと檜・樽風呂、露天風呂。ローマ風呂ゾーンには、ハーブ蒸気浴や高温サウナ、ワールプール、イベント風呂、露天風呂がある。天然温泉を使用した風呂もある。
![つくば湯~ワールド(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010059_1505_3.jpg)
つくば湯~ワールド(日帰り入浴)
- 住所
- 茨城県つくば市下原370-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス学園南循環並木大橋先回りで19分、気象台下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1650円、小人(4歳~小学生)770円/深夜料金(1:00以降)=大人1100円、小人550円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌8:00(閉館翌8:30)
湯の郷 湯西川観光センター
天然温泉が楽しめる道の駅
目の前に五十里湖を望む、湯西川温泉駅の隣に位置する「道の駅湯西川」。1階には観光案内所、物産コーナー、飲食コーナーがあり、その2階に露天風呂完備の日帰り温泉施設と岩盤浴場を備える。
![湯の郷 湯西川観光センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010918_2799_1.jpg)
湯の郷 湯西川観光センター
- 住所
- 栃木県日光市西川478-1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(小学生)350円、幼児無料/岩盤浴=1560円/ (小学生以下は岩盤浴利用不可、日光市民は入浴料大人300円、小人(小学生)150円、障がい者手帳持参で入浴料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館20:00)
シャレー丸沼 座禅温泉
スキー場内のロッジ。湯は少し熱めの露天風呂と小さな内湯がある
丸沼高原スキー場内のロッジ。大きな岩風呂の露天風呂と、こぢんまりとした石風呂の内湯がある。湯は透明で少し熱め。スキー場センターハウス内にも座禅温泉の大浴場がある。
![シャレー丸沼 座禅温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010673_1851_1.jpg)
シャレー丸沼 座禅温泉
- 住所
- 群馬県利根郡片品村東小川4658-58
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで50分、鎌田下車、タクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~19:00(閉館20:00)
くらぶち相間川温泉 ふれあい館
湯質、湯量、湯温がそろったここにしかない黄金色に輝く湯
東屋風の造りの露天風呂は、自慢の源泉湧出温度64度の濃厚温泉。湯量・湯温・泉質と三拍子揃った温泉で、心と身体をリフレッシュ。疲労回復や神経痛など多くの効用があるのも魅力。
![くらぶち相間川温泉 ふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000883fureaikan.jpg)
くらぶち相間川温泉 ふれあい館
- 住所
- 群馬県高崎市倉渕町水沼27
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス室田営業所行きで42分、終点で市営ぐるりんバス倉渕線権田車庫行きに乗り換えて25分、相間川温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人520円、小人(3歳~小学生)250円/延長料金(1時間)=大人110円、小人60円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00(閉館21:00)
日光和の代温泉 やしおの湯
アルカリ性単純泉の湯が観光客や地元の人々に好評
低温サウナや泡風呂など多彩に揃う浴槽は男女2つずつ。アルカリ性の単純温泉で、神経痛、筋肉痛、消化器障害、冷え性、疲労回復などに効くという。露天風呂では緑を眺めながらの湯浴みがいい。
![日光和の代温泉 やしおの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000458_1.jpg)
![日光和の代温泉 やしおの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000458_1505_1.jpg)
日光和の代温泉 やしおの湯
- 住所
- 栃木県日光市清滝和の代町1726-4
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス奥細尾行きで20分、やしおの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(小学生)250円/ (65歳以上340円、障がい者手帳持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)