トップ > 日本 x 名所 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 名所 x ひとり旅 > 北関東 x 名所 x ひとり旅

北関東 x 名所

「北関東×名所×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×名所×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜並木や杉並木で古くから有名。ドライブコースとしても人気「日光街道」、奥社で願掛けするなら「日光東照宮叶杉」、江戸から昭和初期の町並みをぶらり散歩「真壁の町並み」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:44 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 33 件

日光街道

桜並木や杉並木で古くから有名。ドライブコースとしても人気

宇都宮から今市に向かって走る日光街道沿いに見事なサクラ並木がある。街道沿いなので歩くというより、車から楽しむのがベスト。通りは杉並木でも有名。

日光街道

住所
栃木県宇都宮市野沢町、下金井町~今市市森友
交通
東北自動車道宇都宮ICから国道119号を宇都宮方面へ車で1km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日光東照宮叶杉

奥社で願掛けするなら

杉は東照宮の神木。宝塔のすぐ横にも1本の大きな杉がそびえている。樹齢600年以上の老杉で、願いごとを何でも叶えてくれる杉といわれている。

日光東照宮叶杉

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ

真壁の町並み

江戸から昭和初期の町並みをぶらり散歩

筑波山北にある真壁の市街地には、江戸時代から昭和初期にかけて造られた町並みが今も残る。300余棟の見世蔵や土蔵・門などが立ち並び、99棟が国の登録有形文化財になっている。

真壁の町並みの画像 1枚目
真壁の町並みの画像 2枚目

真壁の町並み

住所
茨城県桜川市真壁町
交通
つくばエクスプレスつくば駅からつくばス筑波山口行きで46分、終点で桜川市バス真壁庁舎前行きに乗り換えて19分、下宿下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

岩清水「水場」

尾瀬の郷片品湧水群の水場の一つ。古くから旅人の喉を潤してきた

岩の間から清水が湧き出る岩清水の水場。かつて沼田街道として賑わった時代から、旅人の喉を潤してくれた貴重な場所だ。「尾瀬の郷片品湧水群」の水場の一つ。

岩清水「水場」の画像 1枚目

岩清水「水場」

住所
群馬県利根郡片品村戸倉
交通
JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩1時間40分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月中旬
営業時間
情報なし

笠間の町並み

陶芸の笠間焼きが有名。寺社仏閣や美術館なども多く建ち並ぶ町

笠間焼きで有名な陶芸の町笠間。市内には日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社があり、ほかにも寺社仏閣や美術館、工芸館などが多く、歴史と芸術の情緒ある町並みが見られる。

笠間の町並みの画像 1枚目
笠間の町並みの画像 2枚目

笠間の町並み

住所
茨城県笠間市
交通
JR水戸線笠間駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

二荒山神社・御神木

数々の老木、巨木が立ち並び、御神木として親しまれている

神域にふさわしく数々の老木、巨木が立ち並び、親子杉、夫婦杉、三本杉、縁結びの笹など、御神木として親しまれている。縁結びの笹に祈ると、あらゆる縁に恵まれるという。

二荒山神社・御神木の画像 1枚目
二荒山神社・御神木の画像 2枚目

二荒山神社・御神木

住所
栃木県日光市山内2307二荒山神社
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

茨城空港

飛行機見学と茨城みやげを

都心から1時間30分、小美玉市にある平成22(2010)年開港の国際空港。PRコーナーでは茨城県や周辺県の観光や、就航先などを紹介している。

茨城空港の画像 1枚目
茨城空港の画像 2枚目

茨城空港

住所
茨城県小美玉市与沢1601-55
交通
JR常磐線石岡駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(就航時間により異なる)

滝下通り

湯の街の風情を味わおう

湯畑から東へ、煮川の湯あたりまでの通りの通称。湯畑の辺りを滝下区と呼ぶところからきている。ての字屋、大阪屋、松村屋など往時をしのばせる木造建築の宿が連なる。

滝下通りの画像 1枚目

滝下通り

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

良縁の鐘

中禅寺湖畔で幸運を呼ぶ黄色い鐘を鳴らす

中禅寺湖畔、遊覧船発着所バス停近くにある黄色い鐘。二荒山神社中宮祠が設置したもので、縁結びのご利益があるといわれている。願いをこめて鳴らし、良縁を祈願しよう。

良縁の鐘の画像 1枚目
良縁の鐘の画像 2枚目

良縁の鐘

住所
栃木県日光市中宮祠
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで47分、遊覧船発着所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

本一本二の伝統的な街並

重厚な建物があちらこちらに

本町1・2丁目周辺には明治から大正、昭和初期までに建てられた土蔵造りの店舗などが数多く点在。懐古的な町並みを楽しんで。

本一本二の伝統的な街並の画像 1枚目

本一本二の伝統的な街並

住所
群馬県桐生市本町1、2丁目
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八溝川湧水群

水戸の黄門様が命名したという名水群。名水百選にも数えられる

環境省の日本名水百選にも入った名水の湧水群。水戸の黄門様が命名したと言われる有名な五水の中でも、「金性水」「龍毛水」の2つが比較的水量が豊富。

八溝川湧水群

住所
茨城県久慈郡大子町上野宮
交通
JR水郡線常陸大子駅から茨城交通蛇穴行きバスで45分、終点下車、徒歩2時間(白毛水)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

桜杉

杉の割れ目にヤマザクラが根ざし花を咲かせる珍しい桜

清楚な花を咲かせる珍しい桜。杉の割れ目にヤマザクラが根ざし、1本の樹木に成長。明治35年の暴風で着生部から風折れしたが、再び新しい枝を出し、見事な桜杉に生育したという。

桜杉の画像 1枚目

桜杉

住所
栃木県日光市森友
交通
JR日光線今市駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月中旬)
営業時間
見学自由

砲弾打ち込み杉

戊辰戦争での砲弾の傷が今なお残る杉の木。日光市瀬川にある

「日光杉並木街道」の日光市瀬川にある杉。今から100年以上前、幕府の存亡をかけた戊辰戦争で、板垣退助率いる官軍が幕府軍を攻撃した際に受けた砲弾の傷を残している。

砲弾打ち込み杉の画像 1枚目

砲弾打ち込み杉

住所
栃木県日光市瀬川
交通
東武日光線下今市駅から関東自動車日光東照宮方面行きバスで5分、野口十文字下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由