北関東 x 名所
「北関東×名所×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×名所×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。観光客でにぎわう街のシンボル「石段街」、八幡ツツジ群落の先にある吊り橋「つつじ吊橋」、風光明媚な歩行者専用吊り橋「竜神大吊橋」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:44 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 36 件
つつじ吊橋
八幡ツツジ群落の先にある吊り橋
平成17年(2005)年に完成した、全長130mある長い吊り橋。川から高さ38mの橋上からは四季折々の那須連山の美しい展望が楽しめる。
![つつじ吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010864_1912_2.jpg)
![つつじ吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010864_1882_1.jpg)
つつじ吊橋
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで37分、おだん上下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
竜神大吊橋
風光明媚な歩行者専用吊り橋
日本有数の長さを誇り、全長375m、水面からの高さ約100mの竜神大吊橋は、鋭く切れ込んだ竜神ダム湖の上に架かっており、そのスケールはまさに日本最大級といえる。橋からの景観も壮観。
![竜神大吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000522_3239_1.jpg)
![竜神大吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000522_3461_1.jpg)
竜神大吊橋
- 住所
- 茨城県常陸太田市茨城県常陸太田市天下野町、下高倉町
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅から茨城交通下高倉行きバスで40分、竜神大吊橋下車、徒歩20分
- 料金
- 通行料=大人320円、小・中学生210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)
めがね橋
山間に調和した赤レンガのアーチ橋
めがね橋(碓氷第3橋梁)は明治25(1892)年に完成した赤レンガの4連アーチ橋。その芸術性と技術力に富んだ形状から「めがね橋」の愛称で有名だ。橋はかつて横川駅と軽井沢駅を結んでいた旧国鉄信越本線(平成9<1997>年に廃止)の廃線跡にある。廃線跡は現在、遊歩道「アプトの道」として整備されており、めがね橋の上も歩くことができる。
![めがね橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00002.jpg)
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00003.jpg)
もみじ谷大吊橋
塩原の雄大な自然を大パノラマで堪能
塩原湖に架かる大吊橋。ワイヤーで支えるタイプとしては本州一の全長320m。足元の金網越しに広がる湖の水面を見ていると思わず足がすくむほどの高さ。
![もみじ谷大吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000914_00001.jpg)
![もみじ谷大吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000914_1912_1.jpg)
もみじ谷大吊橋
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1425-60
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車、徒歩3分
- 料金
- 渡橋料=大人300円、小・中学生200円、幼児無料、高齢者・障害者200円/ (20名以上の団体は以上1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉門)、11月~翌3月は~16:00(閉館)
西の河原通り
温泉が湧き上がる広大な公園
滝下通りと逆に、湯畑から西へ、西の河原公園へ向かう通り。山本館、益成屋など江戸時代から続く宿が連なる。温泉まんじゅうの店が多いことでも知られている。
![西の河原通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010258_00006.jpg)
![西の河原通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010258_00002.jpg)
西の河原通り
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
六方沢橋
絶景を楽しめるアーチ橋
霧降高原道路にある、アーチ形の橋。霧降高原道路では最も景観のよい場所で、天候のよい日は関東平野を一望可能だ。車を降りて、四季折々の自然の景観が楽しめる。
![六方沢橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010026_3461_1.jpg)
![六方沢橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/121048_1_1_41-3-1.jpg)
六方沢橋
- 住所
- 栃木県日光市瀬尾
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで30分、六方沢橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
上野スカイブリッジ
天空に浮かぶ吊り橋
長さ225m高さ90mと、壮大なスケールの吊り橋。川和自然公園と、コテージや食事処のある「まほーばの森」を繋いでいる。この橋で結ばれたエリアは「天空回廊」として、美しい眺望で知られる。
![上野スカイブリッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000071_3462_1.jpg)
上野スカイブリッジ
- 住所
- 群馬県多野郡上野村川和665
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間55分、上野村小学校前下車、徒歩30分
- 料金
- 通行料(往復)=往復100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉園、夕方以降のライトアップは時期により異なる)
伊香保温泉飲泉所
飲んでみよう。黄金の湯
伊香保露天風呂に向かう道沿いの飲泉所。伊香保の湯は消化器系の病気、慢性のアレルギーにも効果があるとして、古くから飲泉されていた。
![伊香保温泉飲泉所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000557_1245_1.jpg)
![伊香保温泉飲泉所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000557_1562_1.jpg)
伊香保温泉飲泉所
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
源泉湧出口観覧所
ドーム状のガラス越しに源泉を見る
温泉街の最奥地にある第2号源泉湧出口では、湯が噴出する様子が、ドーム状のガラス越しに眺められる。湧き出したばかりの湯は、酸化されずに透明だ。
![源泉湧出口観覧所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010019_951_1.jpg)
源泉湧出口観覧所
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
アルテナード
美術・博物館のある通りをお得な共通チケットでめぐり歩こう
渋川市の美術館や博物館が多いエリアを「芸術の散歩道」としてアピール。共通チケット「アルテナード周遊倶楽部」を購入すれば、連帯する8施設をめぐることができる。
![アルテナードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010706_00001.jpg)
![アルテナードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010706_00000.jpg)
アルテナード
- 住所
- 群馬県渋川市渋川~伊香保町
- 交通
- JR上越線渋川駅から各施設へ
- 料金
- 共通チケット(1年間有効)=大人2500円、小人2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
鵜の捕獲場
全国で活躍する鵜は日立発
岐阜県長良川など全国11か所の観光鵜飼地に国内で唯一、海鵜を供給する伊師浜海岸の捕獲場が、シーズンオフに一般公開される。鳥屋(とや)と呼ばれる海鵜の捕獲場の内部なども見学できる。
![鵜の捕獲場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011209_2510_1.jpg)
![鵜の捕獲場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011209_2510_2.jpg)
鵜の捕獲場
- 住所
- 茨城県日立市十王町伊師伊師浜国民休養地
- 交通
- JR常磐線十王駅から椎名観光バス鵜の岬温泉行きで12分、国民宿舎前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 1~3月、7~9月
- 営業時間
- 9:30~14:00(閉場)、団体は要問合せ
金剛桜
樹齢500年の古木。桜の季節には古代と変わらぬ花を咲かせる
輪王寺境内の三仏堂の前にある山桜。樹齢500年以上を経た古木。国指定天然記念物。開花時期は、4月中旬から5月のゴールデンウィーク頃まで。
金剛桜
- 住所
- 栃木県日光市山内2300
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
一文字通り
伊香保榛名通りの呼び名。車やバスでは必ず通るメインストリート
伊香保榛名通りの通称。車やバスでアクセスする時は必ず通ることになる。渋川方面へ歩けば夢二記念館へ、榛名湖方面へ歩けば徳冨蘆花記念文学館へたどり着く。
![一文字通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010263_3462_1.jpg)
一文字通り
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日塩もみじライン
新緑や紅葉が楽しめるドライブコース
国道121号の龍王峡のあたりから、国道400号の中塩原の逆杉にかけて走る山岳道路。その名のとおり秋の紅葉が見事だ。途中には太閤下ろしの滝や白滝などの名所もある。
日塩もみじライン
- 住所
- 栃木県日光市藤原~那須塩原市中塩原
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号を鬼怒川温泉方面へ車で20km
- 料金
- 通行料無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
箱島湧水
鳴沢川の水源。日本名水百選の1つに数えられる
日本名水百選の1つで、鳴沢川の水源でもある湧水。地下で榛名湖と通じているという言い伝えも。箱島不動尊の根本から湧く水が、下流では堂々たる滝となり岩間を落下する。
![箱島湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010130_00000.jpg)
![箱島湧水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010130_00002.jpg)
箱島湧水
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町箱島
- 交通
- JR吾妻線小野上駅から関越交通伊香保温泉行きバスで5分、箱島郵便局前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし