トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 北関東 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅

北関東 x 寺社仏閣・史跡

「北関東×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高原に立つ荘厳な教会「セント・ミッシェル教会」、比叡山を模した社殿「西金砂神社」、観音様のお使いとされる福をもたらす招き猫「海雲寺」など情報満載。

  • スポット:128 件
  • 記事:87 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 128 件

セント・ミッシェル教会

高原に立つ荘厳な教会

高原の中に立つ美しい白亜の教会。150年前に1200本のパイプで作られたパイプオルガン、ステンドグラス、外灯、門扉は英国からの直輸入というこだわりようだ。

セント・ミッシェル教会の画像 1枚目

セント・ミッシェル教会

住所
栃木県那須郡那須町高久丙1790
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで18分、守子坂下車、徒歩20分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

西金砂神社

比叡山を模した社殿

西金砂山の頂に鎮座する古社。大同元(806)年に宝珠上人が比叡山から日吉権現を分霊し創建したと伝えられている。社殿は比叡山延暦寺を模して造られたものだ。

西金砂神社の画像 1枚目
西金砂神社の画像 2枚目

西金砂神社

住所
茨城県常陸太田市上宮河内町1915
交通
JR水郡線山方宿駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

海雲寺

観音様のお使いとされる福をもたらす招き猫

約400年の歴史を持ち、招き猫で有名な世田谷の豪徳寺から招福観世音の分身を勧請して祀る寺。招き猫は観音様のお使いとされ招福開運のご利益がある。

海雲寺の画像 1枚目

海雲寺

住所
群馬県安中市郷原561
交通
JR信越本線磯部駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

綱神社

本殿が国の重要文化財に指定

建久5(1194)年に宇都宮朝綱が創建した神社。朝綱が謀反の疑いで土佐に流罪になった際、加茂明神に祈って罪を許されたことを感謝して、加茂明神を祀ったとされている。明治になり神社庁ができ、登録する際、宇都宮氏の通字の「網」をとって網神社となった。

綱神社の画像 1枚目
綱神社の画像 2枚目

綱神社

住所
栃木県芳賀郡益子町上大羽2350
交通
真岡鐵道益子駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

国王神社

将門を祀る風格ある古社

平将門は、藤原秀郷らに反旗をひるがえしたが、飯沼付近で敗北した。その将門の三女、如蔵尼が安和5(972)年に創建した神社。御神体は平将門像。本殿は天和3(1683)年の建築。

国王神社

住所
茨城県坂東市岩井951
交通
つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道岩井バスターミナル行きバスで40分、本町下車、徒歩20分

伊香保御用邸跡

以前は皇族の避暑地だった。現在は記念碑と玄関の沓脱石が残る

明治23(1890)年に県下唯一の御用邸として設置され、毎年皇族が避暑に訪れていた。火災で焼失したのち、現在は群馬大学保養所となり敷地内に記念碑と沓脱石が残っている。

伊香保御用邸跡の画像 1枚目

伊香保御用邸跡

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大戸関所跡

信州の入り口に当たる関所跡で国定忠治が破り、磔にもなった場所

信州街道の要所だったことから設けられ、信州の入り口に当たる関所跡。現在は石碑が立つのみとなっている。国定忠治がこの関所を破り、最後に磔になった場所としても有名。

大戸関所跡の画像 1枚目
大戸関所跡の画像 2枚目

大戸関所跡

住所
群馬県吾妻郡東吾妻町大戸
交通
JR吾妻線群馬原町駅から関越交通大戸行きバスで20分、鳴瀬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大生郷天満宮

関東以北では最古の天満宮

太宰府天満宮、北野天満宮と並び、菅原道真をまつる日本三天神のひとつ。神徳は「学問」「書道」「道徳」「人生教訓」「子育て」など。「受験の神」としても有名。また県指定文化財「御廟天神画」を所蔵のため御廟天神とも云われている。

大生郷天満宮の画像 1枚目

大生郷天満宮

住所
茨城県常総市大生郷町1234
交通
関東鉄道常総線水海道駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷受付は9:00~16:00)

逢善寺

金剛力士像と千手観音

天長3(826)年逢善道人開祖の天台宗の古刹。地元では「小野の観音様」と呼ばれている。仁王門の金剛力士像は1400年頃の作といわれ県指定文化財。荘厳な本堂は江戸末期の建造だ。

逢善寺

住所
茨城県稲敷市小野318
交通
JR成田線滑河駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

高房神社

平家一門の守護神

湯西川の上流と下流に同名の神社があり、共に高房大神・諏訪大神をまつる、湯西川平家一門の守護神。特に上流の神社に施された彫刻は見事で一見の価値がある。

高房神社の画像 1枚目

高房神社

住所
栃木県日光市湯西川
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

高田山専修寺

親鸞聖人が長野の善光寺から一光三尊仏を迎えて草創した寺

親鸞聖人が53歳のとき、この地を訪れ、多くの門弟の懇望によりここに一堂を建立し、長野の善光寺から一光三尊仏を迎えて、本尊としたのが専修寺の草創。重要文化財も多い。

高田山専修寺の画像 1枚目
高田山専修寺の画像 2枚目

高田山専修寺

住所
栃木県真岡市高田1482
交通
真岡鐵道真岡駅からタクシーで10分
料金
線香=600円~/念珠=800円~/写真帳=1000円/御真筆(複製)=2500円/御真筆色紙=1500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00<閉館>)

日光二荒山神社大国殿

幸福をもたらす神様、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る

男体山の神、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神殿。簡素なこけら葺きの建物だが、幸福をもたらす神様として信仰されている。縁日には「だいこくまつり」が開かれ多くの人々で賑わう。

日光二荒山神社大国殿の画像 1枚目
日光二荒山神社大国殿の画像 2枚目

日光二荒山神社大国殿

住所
栃木県日光市山内2307二荒山神社
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
料金
神苑拝観料=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、神苑受付は~16:30頃)、11~翌3月は9:00~16:00(閉門、神苑受付は~15:30頃)

大杉神社

「あんばさま」の別名がある夢結びの神様

一般に「あんばさま」と呼ばれ、悪疫退散、海河守護の神として古くから信仰されている。厄除け、縁結びなど、願いごとをかなえる「夢むすび」の神としても知られる。

大杉神社

住所
茨城県稲敷市阿波958
交通
JR成田線下総神崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:00~17:00)

桐生倶楽部

レトロモダンな国の登録有形文化財

大正時代、輸出織物で好況期を迎えた桐生の企業家たちが、社交場として大正8(1919)年に建てたスパニッシュ・コロニアル様式の建物。国の登録有形文化財や桐生市重要文化財になっている。

桐生倶楽部の画像 1枚目

桐生倶楽部

住所
群馬県桐生市仲町2丁目9-36
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、土・日曜は要予約)

臨済宗建長寺派 福厳寺

寿永元(1182)年に開創。本尊の釈迦如来は市指定重要文化財

寿永元(1182)年、藤姓足利の4代目が母の菩提と父の供養のために開創した古刹。本尊の釈迦如来は足利市指定重要文化財。布袋尊足利七福神は福徳円満・家内安全の神として親しまれている。第2・4土曜の19:00~、第3日曜の7:00~には、無料坐禅会も行われている。

臨済宗建長寺派 福厳寺の画像 1枚目

臨済宗建長寺派 福厳寺

住所
栃木県足利市緑町1丁目3270
交通
JR両毛線足利駅から徒歩20分
料金
写経(第1火曜)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

五料の茶屋本陣

かつて参勤交代で往来した大名の休憩所として利用された屋敷

江戸時代、中山道を参勤交代で往来した大名の休憩所だった名主屋敷。小規模だが当時の姿が今に残る。10月中旬~11月上旬に生花展、3月は雛人形展、5月は五月人形展を開催。

五料の茶屋本陣の画像 1枚目

五料の茶屋本陣

住所
群馬県安中市松井田町五料564-1
交通
JR信越本線西松井田駅からタクシーで5分
料金
大人210円、小人100円、小学生未満無料 (団体割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、12~翌2月は~16:00<閉館16:30>)

若宮八幡宮

城下を見守り続ける八幡様

応永元(1394)年に鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊した神社で、仁徳天皇を祀っている。江戸時代に舞鶴城中から現在の場所に移された。境内の樹齢約800年の大ケヤキ6本群生は国内有数で見事。

若宮八幡宮の画像 1枚目
若宮八幡宮の画像 2枚目

若宮八幡宮

住所
茨城県常陸太田市宮本町2344
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

岡田記念館

趣のある家屋は文化財にも指定

550年余りの歴史を持つ岡田家の旧家を記念館として公開。代々の当主が使用した品々、貴重な文献、美術品などが展示されている代官屋敷と、国の有形文化財に登録されている翁島別邸があり、風情漂う中庭を見られる。

岡田記念館の画像 1枚目
岡田記念館の画像 2枚目

岡田記念館

住所
栃木県栃木市嘉右衛門町1-12
交通
東武日光線新栃木駅からタクシーで6分
料金
代官屋敷と共通券=大人800円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は大人700円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で入館料350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

群馬大学工学部同窓記念会館

西洋木造建築の技法が完成した時期に建設された貴重な建物

大正5(1916)年創立の桐生高等染織学校の本館。玄関の一部と講堂が同窓記念会館として残る。西洋木造建築の技法が完成した時期の建物で、国登録有形文化財。厳粛かつ華やかな雰囲気だ。

群馬大学工学部同窓記念会館の画像 1枚目
群馬大学工学部同窓記念会館の画像 2枚目

群馬大学工学部同窓記念会館

住所
群馬県桐生市天神町1丁目5-1
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
料金
入館料=無料/ (団体の場合は要予約、個人の場合も事前に連絡をするのが望ましい)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

昭和館

栃木の歴史を見守って70年以上

栃木県の4代目県庁舎。復元等の改修工事を経て、「昭和館」として正庁と貴賓室の公開とともに、栃木県成立の歴史を展示している。4階の正面中央にある、正庁の造りも優美だ。

昭和館の画像 1枚目
昭和館の画像 2枚目

昭和館

住所
栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
交通
JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで8分、県庁東下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)、土・日曜・祝日は10:00~