北関東 x 見どころ・体験
「北関東×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す、足利氏一門の氏寺「鑁阿寺」、「合格厄除天神」で知られる古社「桐生天満宮」、国鉄が全国で初めて造った変電所で、純煉瓦造りでは最古のもの「旧丸山変電所」など情報満載。
- スポット:322 件
- 記事:150 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 322 件
鑁阿寺
鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す、足利氏一門の氏寺
鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す足利氏一門の氏寺、日本100名城の一つ。石畳をまっすぐ歩いて県指定重要文化財の山門をくぐると、正面には平成25(2013)年、国宝に指定された本堂がそびえる。そのほか、境内には鎌倉時代から江戸時代に建てられた、文化財の建物が見られる。足利市民に「大日様」と親しまれる寺。
![鑁阿寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000538_3476_1.jpg)
![鑁阿寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000538_3476_2.jpg)
桐生天満宮
「合格厄除天神」で知られる古社
菅原道真公や天穂日命を祀る神社。国重伝建地区の基点で、社殿は県指定重文。関東三大骨董市のひとつ、古民具骨董市も開催。
![桐生天満宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011296_3530_1.jpg)
![桐生天満宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011296_3530_2.jpg)
桐生天満宮
- 住所
- 群馬県桐生市天神町1丁目2-1
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
史跡足利学校
350年前の姿で残る日本最古の最高学府
16世紀初頭には学徒3千人を誇り、宣教師フランシスコ・ザビエルによって海外にも紹介された。350年前に建てられた学校門や孔子廟のほか、江戸時代中期の姿に復元された方丈(学び舎)など、数多くの見どころがある。平成27(2015)年に日本遺産に認定された。
![史跡足利学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000541_3461_1.jpg)
![史跡足利学校の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000541_1882_4.jpg)
史跡足利学校
- 住所
- 栃木県足利市昌平町2338
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩10分
- 料金
- 大人480円、高校生240円、小・中学生(市外)120円 (障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(4~9月は~16:30)
アルテナード
美術・博物館のある通りをお得な共通チケットでめぐり歩こう
渋川市の美術館や博物館が多いエリアを「芸術の散歩道」としてアピール。共通チケット「アルテナード周遊倶楽部」を購入すれば、連帯する8施設をめぐることができる。
![アルテナードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010706_00001.jpg)
![アルテナードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010706_00000.jpg)
アルテナード
- 住所
- 群馬県渋川市渋川~伊香保町
- 交通
- JR上越線渋川駅から各施設へ
- 料金
- 共通チケット(1年間有効)=大人2500円、小人2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
筑波山神社
イザナギとイザナミの2神を祀る古刹
筑波山全体をご神体とし、夫婦和合・縁結び・家内安全などのパワースポットとしても人気。山の中腹にあるので、参拝して登山の安全を祈願しよう。
![筑波山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000174_3461_1.jpg)
![筑波山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000174_4045_1.jpg)
筑波山神社
- 住所
- 茨城県つくば市筑波1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩10分
- 料金
- 御朱印=500円/錦守=1000円/男体守・女体守=800円/つくばね守=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
なめがたファーマーズヴィレッジ(見学)
さつまいもがメインの体験型農業テーマパーク
日本有数のさつまいもの産地・茨城で、小学校の校舎を利用した体験型のミュージアムや工場見学を楽しめる。カフェやレストランも併設されており、食や農業への好奇心が広がる施設だ。20名以上の場合は1か月前までに予約が必要。体験についても一部予約が必要なので事前に確認しよう(一部有料)。
なめがたファーマーズヴィレッジ(見学)
- 住所
- 茨城県行方市宇崎1561
- 交通
- 東関東自動車道潮来ICから県道101・188・186号を行方方面へ車で13km
- 料金
- ミュージアム入館料=大人900円、小人700円/ (20名以上の団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
いちごの森
甘い香りと艶のあるイチゴ
12月中旬から6月頃までの期間中、園内に並ぶ23棟のイチゴハウスで、甘くて大粒の完熟とちおとめを摘み取りできる。ハウスの中は甘い香りでいっぱいだ。
![いちごの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011370_3665_1.jpg)
いちごの森
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで10分、お菓子の城下車すぐ
- 料金
- いちご狩り(とちおとめ)=大人1800円、小人1200円/いちご狩り(スカイベリー)=大人2500円、小人1900円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 12月中旬~翌6月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
弘道館
水戸藩が誇る日本最大規模の藩校
水戸藩第9代藩主徳川斉昭(なりあき)によって天保12(1841)年に創設された藩校。現存する正門、正庁、至善堂(しぜんどう)は重要文化財に、弘道館公園は特別史跡に指定されている。
![弘道館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000694_00000.jpg)
![弘道館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000694_2510_2.jpg)
弘道館
- 住所
- 茨城県水戸市三の丸1丁目6-29
- 交通
- JR水戸駅から徒歩8分
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人300円、小人150円、70歳以上200円、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、10~翌2月19日は~16:30(閉館)
覚満淵(赤城山)
四季折々の花とともに散策を楽しもう
赤城山の火口原にある小さな沼でまわりは湿原となっている。木道と遊歩道が整備されており、「小さな尾瀬」とも呼ばれる。高山植物が多く見られる。
![覚満淵(赤城山)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000356_00001.jpg)
![覚満淵(赤城山)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000356_00003.jpg)
覚満淵(赤城山)
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて38分、覚満淵入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由
妙義神社
約1500年の歴史を持つ神社
約1500年の歴史をもつ神社。本殿の造りは豪華絢爛。木彫の不動明王坐像などを展示した宝物殿がある。春には樹齢200年以上のしだれ桜が咲き、秋は紅葉に社殿が映える。
![妙義神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000076myogijinja.jpg)
![妙義神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000076_3250_1.jpg)
妙義神社
- 住所
- 群馬県富岡市妙義町妙義6
- 交通
- JR信越本線松井田駅からタクシーで10分
- 料金
- 拝観料=無料/宝物殿=大人200円、小学生100円/ (30名以上の団体は宝物殿2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:00~17:00<閉館>)
赤城南面千本桜
「さくら名所100選」にも選ばれる
「さくら名所100選の地」に選ばれ、毎年多くの観光客が訪れる桜の名所。隣接する「みやぎ千本桜の森公園」を含めて1000本を超える桜が咲き誇り、満開時には見事な桜のトンネルが見られる。
![赤城南面千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000162_3791_1.jpg)
![赤城南面千本桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000162_951_1.jpg)
赤城南面千本桜
- 住所
- 群馬県前橋市苗ヶ島町
- 交通
- 東武桐生線赤城駅から関越交通周遊バス「赤城南麓花めぐり号」で25分、千本桜正面入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
スーパードライ ミュージアム
驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム
「スーパードライ」の品質・鮮度向上に向けた取り組みとこれまでの歴史を紹介するとともに、「革新的・都会的・明日への活力」というブランドの世界感を五感で体感できる体験型施設。
![スーパードライ ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000755_20230421-4.jpg)
![スーパードライ ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000755_20230421-3.jpg)
スーパードライ ミュージアム
- 住所
- 茨城県守谷市緑1丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から中央東口2番バス乗り場より無料送迎バスで10分(予約制)
- 料金
- ツアー参加費=20歳以上1000円、小学生以上300円/ (障がい者(要証明)大人20歳以上500円、小学生以上150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(最終受付、予約制)
志賀草津道路
高原を走る全長約41kmの観光道路。高山植物の宝庫として人気
天狗山や殺生河原、草津白根山などを経て志賀高原へ向う、全長約41kmの観光道路だ。国内最高所に位置し、シャクナゲの群生が広がり多くの高山植物が楽しめる。
![志賀草津道路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003031_1917_1.jpg)
![志賀草津道路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003031_00000.jpg)
志賀草津道路
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道353号・145号を草津方面へ車で60km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 24時間
野口雨情生家・資料館
雨情が少年期を過ごした旧家
『七つの子』や『赤い靴』など数多くの童謡を作り出した野口雨情は、明治15(1882)年に生まれ、15歳で上京するまでこの家で育った。隣には資料館を併設していて、彼の遺品などを見学できる。
![野口雨情生家・資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010308_2306_1.jpg)
![野口雨情生家・資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010308_00001.jpg)
野口雨情生家・資料館
- 住所
- 茨城県北茨城市磯原町磯原73
- 交通
- JR常磐線磯原駅から徒歩13分
- 料金
- 資料館入館料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
藤田観光りんご園
時季によってさまざまな味が楽しめる
約20品種のりんごを栽培。9月の「つがる」から始まり「世界一」、「陽光」に続き、11月には「王林」、「ふじ」まで、途切れず収穫を楽しめる。園内販売の手作りアップルパイも好評。
藤田観光りんご園
- 住所
- 茨城県久慈郡大子町浅川400
- 交通
- JR水郡線常陸大子駅から茨城交通梨野沢・地瀬行きバスで11分、時当下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人350円、小人250円/持ち帰り(1kg)=550円/
- 営業期間
- 9月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
ぐりーんふらわー牧場・大胡
巨大なオランダ型風車がお出迎え
赤城山の裾野に広がる観光牧場で、道の駅としても利用される施設。園内にはレストランや展望塔、約500本のサクラの木が植えられた遊歩道が整備され、バンガローもある。
![ぐりーんふらわー牧場・大胡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000166_1810_1.jpg)
ぐりーんふらわー牧場・大胡
- 住所
- 群馬県前橋市滝窪町1369-1
- 交通
- 上毛電鉄大胡駅からタクシーで20分
- 料金
- バンガロー(3~11月、予約制)=1640円(日帰り)、3290円(1泊)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(農産物直売所は9:30~17:30<閉店、時期により異なる>、レストハウスは10:30~16:30<閉店時期により異なる>)
日光白根山ロープウェイ
山頂駅で絶景を堪能する
標高1400mの山麓駅から2000mの山頂駅へ。ロープウェイ山頂駅周辺では天空テラスと天空カフェでリラックス。足湯も併設し、浸かりながら目の前には日光白根山、眼下には雄大な近隣の山々が望める。
![日光白根山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011084_20210225-3.jpg)
![日光白根山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011084_20210225-2.jpg)
日光白根山ロープウェイ
- 住所
- 群馬県利根郡片品村東小川4658-58
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで50分、鎌田で関越交通丸沼高原方面行きバスに乗り換えて25分、丸沼高原下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復)=大人2200円、小学生1000円/乗車料(往復、土・日曜、祝日、特定期間)=大人2500円、小学生1000円/
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(要問合せ)
JAはが野益子観光いちご団地
農家が集まり多くのイチゴハウスが並び直売、イチゴ狩りが出来る
国道294号沿いに11の農家が集結したイチゴハウス100棟があり、イチゴ狩りが楽しめる。摘み取ったイチゴはその場で食べ放題で、時間制限はない。直売所も併設している。
![JAはが野益子観光いちご団地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000828_00011.jpg)
![JAはが野益子観光いちご団地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000828_1709_1.jpg)
JAはが野益子観光いちご団地
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町塙527-6
- 交通
- 真岡鐵道北山駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料(食べ放題)=800~1600円(5~12月、時期により異なる)/
- 営業期間
- 12月17日~翌5月14日
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉園17:00)