北関東 x 見どころ・体験
「北関東×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々に楽しめる観光フルーツ農園「果実の里 原田農園」、凛としたたたずまいの情緒ある橋「回顧の吊橋」、重厚な建物があちらこちらに「本一本二の伝統的な街並」など情報満載。
- スポット:322 件
- 記事:150 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
281~300 件を表示 / 全 322 件
果実の里 原田農園
四季折々に楽しめる観光フルーツ農園
桃、りんごをはじめ、フルーツや野菜の収穫が一年中楽しめる観光フルーツ農園。自家菓子工房で製造されたりんごジュースやスイーツもおすすめ。
![果実の里 原田農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-1.jpg)
![果実の里 原田農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-2.jpg)
果実の里 原田農園
- 住所
- 群馬県沼田市横塚町1294
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで15分、下組下車すぐ
- 料金
- 試食+2個もぎとり=866円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
回顧の吊橋
凛としたたたずまいの情緒ある橋
全長100m、高さ30mを誇る吊り橋。周囲に売店などの施設がないため、とても静かで風情があり、渓谷の自然を満喫できる。景色が美しく、つい振り返ってしまうことからついた名前とか。
![回顧の吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000145_3461_1.jpg)
![回顧の吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000145_2887_2.jpg)
本一本二の伝統的な街並
重厚な建物があちらこちらに
本町1・2丁目周辺には明治から大正、昭和初期までに建てられた土蔵造りの店舗などが数多く点在。懐古的な町並みを楽しんで。
![本一本二の伝統的な街並の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011295_3530_1.jpg)
本一本二の伝統的な街並
- 住所
- 群馬県桐生市本町1、2丁目
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
明治なるほどファクトリー守谷(見学)
様々な見学プログラムで「ヨーグルトや牛乳」について学べる
ヨーグルトの製造ラインの見学をはじめ、等身大の牛の模型での乳しぼり体験や専用の食育ルームでの乳製品に関する食育教室など様々な見学プログラムにより、身近な「ヨーグルトや牛乳」などの乳製品について、楽しく幅広く学べる施設。
![明治なるほどファクトリー守谷(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011047_00000.jpg)
![明治なるほどファクトリー守谷(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011047_00001.jpg)
明治なるほどファクトリー守谷(見学)
- 住所
- 茨城県守谷市野木崎3456
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅からタクシーで12分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
石橋あやめ園
3万株のジャーマンアイリスが咲き誇る名所。ピークは5月下旬
5月上旬から下旬にかけて、人気の高いジャーマンアイリス約3万株が咲き誇る。ほかにはスカシユリ、ハナショウブ、アルストロメリアなども植えられている。草花販売もあり。
玉原高原のミズバショウ
5月上旬にはミズバショウの花が見事で「小尾瀬」とも呼ばれる
標高1200~1500mの玉原高原。「小尾瀬」とも呼ばれる玉原湿原では5月上旬にミズバショウが花のピークを迎える。
![玉原高原のミズバショウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010216_3250_1.jpg)
![玉原高原のミズバショウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010216_3250_2.jpg)
玉原高原のミズバショウ
- 住所
- 群馬県沼田市玉原高原
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬(場所・気候により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
いちご家のむのむ
いちごを満喫したあとは温泉でのんびり
高設栽培されたとちおとめと紅ほっぺなどが楽しめる。園内は車椅子でも安心してイチゴ狩りができ、おしぼりや小さな子ども用のエプロンも利用できる。敷地内に日帰り温泉ゆりの郷もある。
![いちご家のむのむの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011313_3075_2.jpg)
![いちご家のむのむの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011313_3075_1.jpg)
いちご家のむのむ
- 住所
- 茨城県石岡市小幡1416
- 交通
- JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス石岡・やさと観光周遊バスで35分、やさと温泉ゆりの郷下車すぐ
- 料金
- イチゴ狩り(60分食べ放題)=13歳以上1980円、4~12歳1760円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月上旬~5月中旬※要HP確認
- 営業時間
- 10:15~11:15、11:45~12:45、13:15~14:15(完全予約制)
尾瀬沼のミズバショウ・キスゲ
歌にもうたわれる、尾瀬に夏を告げる風物詩
尾瀬は歌にも唄われているミズバショウの名所。湿原・高山植物の宝庫でもあり、特にニッコウキスゲの群生は見事だ。初夏から夏にかけてのシーズンにはハイカーで賑わう。
![尾瀬沼のミズバショウ・キスゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010219_3462_1.jpg)
尾瀬沼のミズバショウ・キスゲ
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月中旬(ミズバショウ)、7月中旬~8月上旬(キスゲ)
- 営業時間
- 情報なし
奥田製陶所
伝統と現代を融合した笠間焼
昔、笠間藩主が産業振興のために管内6ヶ所に仕法窯(御用窯)を設けた。そのひとつがこの奥田製陶所である。まさに笠間焼の歴史と共に歩んできた窯元だ。
![奥田製陶所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000821_1514_3.jpg)
![奥田製陶所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000821_1514_1.jpg)
奥田製陶所
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛45
- 交通
- JR水戸線笠間駅から徒歩15分
- 料金
- 手びねり=1080円~(粘土500g)/絵つけ=367円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(体験は9:30~17:00<閉館>)
観光帆曳船(体験)
雄大な霞ヶ浦を航行するダイナミックな帆曳船
明治時代に考案された漁船で、昭和40(1965)年頃まで霞ヶ浦で活躍した。現在は観光用として運航。白い帆を張った船が湖面を進む姿は、夏の風物詩。
![観光帆曳船(体験)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000287_00000.jpg)
![観光帆曳船(体験)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000287_1734_1.jpg)
観光帆曳船(体験)
- 住所
- 茨城県土浦市川口2丁目
- 交通
- JR常磐線土浦駅から徒歩10分
- 料金
- 乗船料(遊覧船から見学)=1540円~/
- 営業期間
- 7月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 13:00~14:30(帰港、風の状態により出航時間の変更あり)
八溝川湧水群
水戸の黄門様が命名したという名水群。名水百選にも数えられる
環境省の日本名水百選にも入った名水の湧水群。水戸の黄門様が命名したと言われる有名な五水の中でも、「金性水」「龍毛水」の2つが比較的水量が豊富。
八溝川湧水群
- 住所
- 茨城県久慈郡大子町上野宮
- 交通
- JR水郡線常陸大子駅から茨城交通蛇穴行きバスで45分、終点下車、徒歩2時間(白毛水)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
昭和館
栃木の歴史を見守って70年以上
栃木県の4代目県庁舎。復元等の改修工事を経て、「昭和館」として正庁と貴賓室の公開とともに、栃木県成立の歴史を展示している。4階の正面中央にある、正庁の造りも優美だ。
![昭和館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011249_3732_1.jpg)
![昭和館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011249_2524_1.jpg)
昭和館
- 住所
- 栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで8分、県庁東下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)、土・日曜・祝日は10:00~
日光山輪王寺 大護摩堂
護摩祈祷が行われる、願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所
願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所。平安時代の不動明王はじめ七福神や十二天などがまつられ、1日3回(7:30、11:00、14:00)、護摩祈祷が行われる。
![日光山輪王寺 大護摩堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001190_3895_1.jpg)
![日光山輪王寺 大護摩堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001190_1780_1.jpg)
日光山輪王寺 大護摩堂
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
ドンレミーファーム「いちご畑」
ケーキ店のイチゴ畑でイチゴ狩り
コンビニスイーツなどを製造している「ドンレミー」のイチゴ農園。イチゴ狩りには練乳や生クリームが付き、イチゴ狩り終了時にはスイーツのサービスもある。
ドンレミーファーム「いちご畑」
- 住所
- 群馬県高崎市保渡田町278-1
- 交通
- JR前橋駅から群馬バス箕郷営業所行きで26分、箕郷中学校前下車すぐ
- 料金
- イチゴ狩り(1月~5月中旬、要予約、30分食べ放題、時期により異なる)=大人1500~2000円、小人1200円/
- 営業期間
- 12月下旬~翌5月中旬
- 営業時間
- 10:00~イチゴがなくなるまで(要予約)
谷川岳・天神平
多彩な風景を味わいつくす
谷川岳は日本百名山のひとつである標高1977mの山。天気が良ければ、ロープウェイやリフトに乗りながら、雄大な山の姿が楽しめる。天神平は谷川岳の稜線上、標高約1300mにある台地。目の前の谷川岳山頂部と雄大なパノラマが一望できる。高山植物が多く、上に上がるにつれ、山肌の色合いが変化していくのがわかる。
![谷川岳・天神平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010664_20211130-1.jpg)
![谷川岳・天神平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010664_20211130-2.jpg)
谷川岳・天神平
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町谷川岳、天神平
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通谷川岳ロープウェイ行きバスで25分、終点で谷川岳ロープウェイに乗り換えて10分、天神平駅で峠リフトに乗り換えて7分、終点下車、徒歩2時間30分
- 料金
- 谷川岳ロープウェイ(往復)=大人3000円、小学生1500円/谷川岳ロープウェイ・リフトセット券(天神峠展望台行、往復)=大人3500円、小学生2000円/
- 営業期間
- 5・6月(新緑)、10月上旬~下旬(紅葉)
- 営業時間
- 見学自由、谷川岳ロープウェイ8:00~上り最終16:30、下り最終17:00、土・日曜、祝日は7:00~
天然染色研究所
気軽にできる染め物体験
大正3(1914)年築の米蔵を転用。ざくろ、どんぐり、びわ、バラ、ローズマリーなどを使って草木染めができる。織り機もあり、機織り体験も可能。
天然染色研究所
- 住所
- 群馬県桐生市本町1丁目3-9
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで6分、本町一丁目下車すぐ
- 料金
- 染め物体験(予約制)=1000円前後(生地代はプラス2000円)/草木染め体験(要予約)=2000円~(布代別)/手織体験(要予約)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00、7・8月は~16:00<閉館17:00>)
観光農園 アグリの郷
駅が近いので気軽に楽しめる
日光をいっぱい浴びたとちおとめ、とちひめが30分食べ放題。農産物販売所ではおみやげ用のパックやいちごジャムも揃う。
![観光農園 アグリの郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011248_3075_1.jpg)
観光農園 アグリの郷
- 住所
- 栃木県栃木市大塚町128-1
- 交通
- 東武宇都宮線野州大塚駅から徒歩15分
- 料金
- いちご狩り(12~翌5月上旬、30分食べ放題)=中学生以上1000~1500円、小学生600~1100円、3歳~未就学児500~800円/ (時期により異なる、とちひめは100円増、団体は要予約)
- 営業期間
- 12~翌5月上旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉園、とちひめは要予約)
八方ヶ原のヤシオツツジ・レンゲツツジ
那須連山が一望できるツツジの名所。シーズンには見物客で賑わう
八方ヶ原は、日光国立公園内にある高原で、那須連山が一望できる。4月下旬からはアカヤシオツツジ、5月下旬からはレンゲツツジが山肌を赤く染める。
八方ヶ原のヤシオツツジ・レンゲツツジ
- 住所
- 栃木県矢板市下伊佐野
- 交通
- JR宇都宮線矢板駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月下旬(ヤシオツツジ)、5月下旬~6月中旬(レンゲツツジ)
- 営業時間
- 見学自由
生品神社
北条氏討伐へ向かう新田義貞出陣の地
元弘3(1333)年5月8日、北条氏討伐令を受けた新田義貞が旗揚げを行ったといわれ、『太平記』にも登場する神社。現在も5月8日には出陣を模した儀式「鏑矢祭」が催される。
![生品神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000081_3896_1.jpg)
生品神社
- 住所
- 群馬県太田市新田市野井町640
- 交通
- 東武伊勢崎線太田駅から太田市営バスシティライナーおおた新田線新田暁高校行きで28分、生品神社入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由