北関東 x 見どころ・体験
「北関東×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。笠間の今と昔を体感できる「かさま歴史交流館井筒屋」、1万2000本の芳香漂うロウバイ「ろうばいの郷」、県や市の指定文化財が多い「医王寺」など情報満載。
- スポット:322 件
- 記事:150 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
241~260 件を表示 / 全 322 件
ろうばいの郷
1万2000本の芳香漂うロウバイ
ロウバイは、透明感のあるろう細工のような花で梅に似ている。散策路を歩きながらロウバイの甘い香りを堪能できる。
![ろうばいの郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011031_3462_1.jpg)
ろうばいの郷
- 住所
- 群馬県安中市松井田町上増田
- 交通
- JR信越本線西松井田駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人400円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 12月下旬~翌2月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
岩船山高勝寺
日本三大地蔵のひとつ。子授けや安産、子育てのご利益あり
恐山、大山と並ぶ日本三大地蔵のひとつ。かつては死者の霊が集まるという信仰があり、春・秋彼岸ににぎわう。現在では子授け、安産、子育てのご利益で有名。山門、三重塔、鐘楼堂は県文化財。
![岩船山高勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000751koshoji.jpg)
薬王院
美しい三重の塔や県の重要文化財・金銅薬師瑠璃光如来座像がある
782年に桓武帝の勅願で開かれた天台宗の古刹。静かな境内には椎の大木や古木が茂る。美しさでは関東一と呼び名も高い三重の塔や、本尊の金銅薬師瑠璃光如来座像は県の重要文化財。
薬王院
- 住所
- 茨城県桜川市真壁町椎尾3196
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで43分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
慈光寺
伝説も残る平家落人の菩堤寺
江戸初期に建てられた京都知恩院の末寺。平家落人の菩提寺。集落を見下ろす高台に位置しており、門前にある夫婦石には、子孫繁栄を願い落人たちが参拝したという言い伝えが残る。
![慈光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001228_00002.jpg)
![慈光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001228_00000.jpg)
慈光寺
- 住所
- 栃木県日光市湯西川
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで24分、本家伴久旅館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
日光東照宮奥社
日光東照宮の隠されたエリア
石段を登り切ると奥社拝殿。その後に徳川家康の墓所である銅製の宝塔が鎮座する。宝塔の前の上段から聖域をまもる霊獣の狛犬が鋭い眼光で睨みを効かせている。
![日光東照宮奥社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001205_00002.jpg)
![日光東照宮奥社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001205_00003.jpg)
日光東照宮奥社
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
平和観音
高さ27mの巨大な観音像
大谷石の採掘場跡に立つ高さ27mの観音像。世界平和を祈って昭和29年に完成したもので、その穏やかな表情にはホッとさせられる。胸のところには町を一望できる展望台もある。
![平和観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000503_1131_1.jpg)
![平和観音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000503_00002.jpg)
野反湖の高山植物
湖畔周辺では約300種類の高山植物が生育し季節ごとに楽しめる
上越信越高原国立公園内の小さな湖、野反湖付近では、様々な高山植物の花が楽しめる。キスゲ、レンゲツツジ、シャクナゲ、ユリ、シラネアオイなどの約300種類が見られる。
![野反湖の高山植物の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010227_951_1.jpg)
野反湖の高山植物
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町入山国有林内
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅から中之条町営バス野反湖行きで1時間10分、終点下車すぐ(野反湖行きバスは5月1日~10月20日まで毎日運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~9月中旬
- 営業時間
- 見学自由
つつじが岡公園
国名勝指定の歴史あるツツジの名園
江戸時代から続くツツジの名所。推定樹齢800年の古木や、貴重な品種を含む100余品種、約1万株のツツジが咲く。「つつじ映像学習館」も必見(別料金)。
![つつじが岡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000059_00002.jpg)
![つつじが岡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000059_00003.jpg)
つつじが岡公園
- 住所
- 群馬県館林市花山町3278
- 交通
- 東武伊勢崎線館林駅から館林市営バス館林・板倉線板倉東洋大前駅行きで11分、つつじが岡公園入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料(つつじまつり期間中)=大人310~630円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(つつじまつり開催期間中は9:00~18:00)
世界の名犬牧場
愛犬家もワンちゃんも大喜び
赤城山麓にある人と犬のコミュニティパーク。パーク内は、愛犬用のメニューがそろうカフェやドッグラン、子犬の子育てルームなどユニークな施設がある。
![世界の名犬牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010600_3460_1.jpg)
世界の名犬牧場
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町石井2252-1
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人650円、小人450円、4歳未満無料、犬450円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00頃(閉場)
磯いちご園
農薬を必要最低限に抑えたエコファーマー。とちおとめを栽培
茨城県のエコファーマー認定のイチゴ園。農薬を必要最低限に抑え、さらに量を減らすために天然農薬を利用するなど努力をしている。完熟の、安心して食べられるとちおとめを摘みたてで味わえる。
![磯いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011311_3460_1.jpg)
![磯いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011311_3460_2.jpg)
磯いちご園
- 住所
- 茨城県笠間市笠間4766
- 交通
- JR水戸線笠間駅からタクシーで7分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=3歳以上1100~1400円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 2月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉園)
霧降つつじヶ丘のツツジ
ヤマツツジの群生地として有名。花の季節には観光客で賑わう
霧降一帯にヤマツツジの群生が広がっているが、この辺りが特に密度も高く、花も大きい。5月中旬から下旬が見頃だ。
![霧降つつじヶ丘のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010068_3462_1.jpg)
霧降つつじヶ丘のツツジ
- 住所
- 栃木県日光市所野
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、つつじヶ丘下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
牛久市観光アヤメ園
初夏を彩る色鮮やかなアヤメ
牛久沼を背景にした園内には、6月ともなると約200品種、およそ1万本の色とりどりのハナショウブが次々と咲き乱れる。またスイレンの花も同時期に咲く。
![牛久市観光アヤメ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000715_3462_1.jpg)
牛久市観光アヤメ園
- 住所
- 茨城県牛久市城中町2831-2
- 交通
- JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号刈谷ルート・刈谷城中ルートで15分、三日月橋生涯学習センター下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花菖蒲の見頃は6月)
- 営業時間
- 入園自由
セント・ミッシェル教会
高原に立つ荘厳な教会
高原の中に立つ美しい白亜の教会。150年前に1200本のパイプで作られたパイプオルガン、ステンドグラス、外灯、門扉は英国からの直輸入というこだわりようだ。
![セント・ミッシェル教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001094_4024_1.jpg)
セント・ミッシェル教会
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙1790
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで18分、守子坂下車、徒歩20分
- 料金
- 見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館
益子焼の魅力をじっくり味わおう
人間国宝であった濱田庄司、島岡達三をはじめ、益子ゆかりの陶芸作家の作品を中心に展示し、企画展も定期的に開催。カフェも併設する。
![陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000832_1385_1.jpg)
陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3021
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から徒歩20分
- 料金
- 大人600円、小・中学生300円 (20名以上の団体は大人550円、小・中学生250円、65歳以上300円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(時期により異なる)