北関東 x 見どころ・体験
「北関東×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜の名所。満開時には菜の花も咲き乱れ多くの花見客が訪れる「筑波農林研究団地」、市内で出土した考古資料などを展示「ひたちなか市埋蔵文化財調査センター」、塩原にかけられた12番目の吊橋。春にはヤシオツツジが咲き誇る「七ツ岩吊橋」など情報満載。
- スポット:243 件
- 記事:150 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
221~240 件を表示 / 全 243 件
筑波農林研究団地
桜の名所。満開時には菜の花も咲き乱れ多くの花見客が訪れる
観音台2丁目から3丁目付近、農林水産省研究団地内の道路約1.5kmにわたる桜の名所。農業試験場に広がる菜の花も同時に開花し、たくさんの花見客で賑わう。
![筑波農林研究団地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010446_2306_1.jpg)
筑波農林研究団地
- 住所
- 茨城県つくば市観音台2
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からつくバス南部シャトル茎埼窓口センター・茎崎老人福祉センター行きで19分、農林団地中央下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
市内で出土した考古資料などを展示
市内の埋蔵文化財の調査研究や資料の収蔵をする施設。収蔵資料は縄文土器、弥生土器、乳飲み児を抱く埴輪、馬形埴輪、虎塚古墳壁画実物大模型(レプリカ)など貴重なものばかりだ。
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
- 住所
- 茨城県ひたちなか市中根3499
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線中根駅からタクシーで8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
七ツ岩吊橋
塩原にかけられた12番目の吊橋。春にはヤシオツツジが咲き誇る
「温泉と滝と吊橋の町」塩原に平成13(2001)年にかけられた12番目の吊橋。橋からは七ツ岩や天狗岩などが眺められ、春になると両側にヤシオツツジが咲き乱れる。
![七ツ岩吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010220_1385_2.jpg)
![七ツ岩吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010220_1385_1.jpg)
七ツ岩吊橋
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ッ岩吊橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ヤシオツツジの見頃は4月中旬~下旬)
- 営業時間
- 見学自由
古宇田農苑
甘く渋みのない柿はたくさん食べられる
梨やぶどう、柿といった季節の味覚を堪能できる。果物狩りは雨天でもレインコートを着用すれば案内してもらえる。食べ放題なので、様々な品種を試食して味比べをしてみよう。
長禅寺
平将門の祈願寺として創建されたお寺
承平元(931)年平将門の祈願により創設。長い階段を上り、境内に入ると静閑な空間に包まれる。境内の観音堂の建物は螺堂方式と呼ばれるもので、全国でも6寺にのみ残存。
![長禅寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000686_2306_1.jpg)
群馬県馬事公苑
いつでも本格的乗馬コースでレッスンが受けられる
「いつでも、だれでも、手軽に乗馬」。初心者からベテランまで幅広く楽しめる。用具は無料レンタル。服装は長ズボン、すべり止め付き軍手、靴下。希望する日時が決まったら電話にて予約可能。
![群馬県馬事公苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000184_00001.jpg)
![群馬県馬事公苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000184_00000.jpg)
群馬県馬事公苑
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町小暮2425
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、畜産試験場入口下車、徒歩5分
- 料金
- レッスン料(45分)=大人5000円、高校生以下4000円/引き馬=3歳~小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉園、時期により異なる)
佐白山城趾公園
山頂付近の石倉からの眺めは雄大
佐白山の山麓に見られる鎌倉時代の笠間城の山城跡。巨石で築かれた石垣が残っている。山頂付近の石倉からの眺めは雄大だ。
![佐白山城趾公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000818_2334_1.jpg)
佐白山城趾公園
- 住所
- 茨城県笠間市笠間3616
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
八町観音(新長谷寺)
安産、厄除けなどの御利益があり、毎年「ぼたん祭り」を開催
本尊は、運慶作の日本三大長谷観音のひとつに数えられ、安産、子育て、厄除けなどの御利益がある。正式な名前は新長谷寺。「ぼたん祭り」は4月中旬から5月上旬まで開催。
![八町観音(新長谷寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000165_3877_1.jpg)
![八町観音(新長谷寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000165_3877_2.jpg)
八町観音(新長谷寺)
- 住所
- 茨城県結城郡八千代町八町149
- 交通
- JR宇都宮線古河駅から茨城急行八千代町役場行きバスで40分、菅谷下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
日光街道桜並木
16kmにわたる約1500本の桜のトンネル
宇都宮市上戸祭から日光市山口付近まで16kmにわたる日光街道沿いの桜並木。約1500本にも及ぶ桜のトンネルは、歩くよりも車から楽しむのがいい。桜並木に続く杉並木は、300年余の歴史を誇り世界一長い並木としても有名だ。
![日光街道桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010805_00000.jpg)
![日光街道桜並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010805_1875_1.jpg)
日光街道桜並木
- 住所
- 栃木県宇都宮市上戸祭3~日光市山口
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車バス日光方面行きで30分、上戸祭小入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
さくらの里
約45種類の桜が次々に咲き、長い間楽しめる
奇岩で知られる妙義山の麓に広がる、面積約47haの公園。春にはヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど約45種・5000本の桜が咲き乱れる。公園をピンクや白に染める桜と奇岩とのコントラストが美しい。
![さくらの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000286_1245_1.jpg)
![さくらの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000286_2.jpg)
出会いの森いちご園
完熟したとちおとめを、30分間食べ放題が楽しめる
とちおとめはもちろん、観光いちご園限定の品種・とちひめ試食を含んだ30分間食べ放題が楽しめるいちご園。とちひめの宅配販売も行っている。バリアフリー完備なので安心して楽しめる。
![出会いの森いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011247_2524_1.jpg)
![出会いの森いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011247_00000.jpg)
出会いの森いちご園
- 住所
- 栃木県鹿沼市酒野谷929-1
- 交通
- JR日光線鹿沼駅から鹿沼市リーバス南摩線運動公園方面行きで22分、出会いの森下車すぐ
- 料金
- 30分間食べ放題=大人900~1500円、小学生800~1300円、幼児650~850円/ (時期により異なる、65歳以上割引あり、障がい者と同伴者1名800円)
- 営業期間
- 1月上旬~5月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園16:30)
ぐんまこどもの国
陶芸や自然観察が楽しいレジャー施設
金山のふもとに位置する一大レジャー施設。広場は芝生が広がり、児童遊具が充実している。サイクル広場の自転車遊具やサマーボブスレーなど有料遊具も楽しめる。夏は池で水遊びができ、ふれあい工房では木工や陶芸も楽しめる。
![ぐんまこどもの国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000097_1562_1.jpg)
ぐんまこどもの国
- 住所
- 群馬県太田市長手町480
- 交通
- 東武桐生線三枚橋駅から徒歩20分
- 料金
- 有料遊具=大人200円、小人100円/バッテリーカー(1回)=100円/木工・陶芸体験=体験により異なる(材料費など実費相当額)/ (3歳まで無料(バッテリーカーは除く)、高齢者、障がい者と同伴者1名は有料遊具半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
反町薬師のフジ
例年5月には美しい紫の花房が咲き誇るフジの名所
新田反町薬師は新田義貞の居城跡とされる反町館跡で、フジの花の名所として知られている。見頃は5月上旬。美しい紫の花房が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませる。
反町薬師のフジ
- 住所
- 群馬県太田市新田反町町896
- 交通
- 東武伊勢崎線太田駅から太田市営バスシティライナーおおた新田線新田暁高校行きで26分、反町薬師入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
助川城跡公園
海上の監視を目的に高台に造られた平山城跡地の公園。眺望がよい
天保7(1836)年に徳川斉昭により築城された平山城の跡地で、現在は公園。強固な攘夷論者だった斉昭が、外国船の監視のために高台に造らせたので、眺望は抜群だ。
![助川城跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010367_2334_1.jpg)
助川城跡公園
- 住所
- 茨城県日立市助川町5丁目96
- 交通
- JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス城南台行きバスで11分、鳩ヶ丘下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
千勝神社
諸願成就の神、猿田彦大神を祀る。1500年の歴史を誇る古社
約1500年の歴史を誇る古社で、1964年(昭和39)年に泊崎へ遷された。境内には高さ10m以上の大鳥居がそびえ立ち、諸願成就の神として崇められる猿田彦大神を祀る。
![千勝神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8001219_00000.jpg)
千勝神社
- 住所
- 茨城県つくば市泊崎173
- 交通
- JR常磐線藤代駅から関東鉄道自由が丘団地・谷田部車庫行きバスで20分、細見下車すぐ
- 料金
- 祈祷=3000~30000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷は9:30~16:30)
合気神社
合気道の創始者・植芝盛平が創建。参拝は自由だが一声かけて
合気道の神様を祀る神社。合気道の創始者である植芝盛平がこの地を愛していたことにより作られた。参拝は自由だが、道場の見学には一声かける必要がある。
吾妻公園のチューリップ
4月中旬~下旬にかけ、1万2000球のチューリップが咲き誇る
四季折々の花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園は、特にチューリップの名所として知られる。4月中旬から下旬にかけて、約1万2000球ものチューリップが咲き誇る。
![吾妻公園のチューリップの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010213_3462_1.jpg)
武生林道
山間を縫うドライブコース
日光のいろは坂のような九十九折続く道が、安寺・持方地区にまで延びる。道を車で走ると眼前に近づいてくる山の姿が美しい。各所にある展望台からは富士山や日光連山を望める。
![武生林道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000524_3252_1.jpg)
![武生林道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000524_3252_2.jpg)
武生林道
- 住所
- 茨城県常陸太田市下高倉町、上高倉町
- 交通
- 常磐自動車道日立南太田ICから国道293号・県道33号を竜神峡方面へ車で28km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
NAOC
ゴムボートで川下り
白波の立つ急流を下るスリル満点のラフティング。春は雪解け水で水量豊富な川をワイルドに、夏は冷たい水しぶきを浴び、秋は紅葉を楽しみながらと季節ごとの魅力がたっぷり。同じボートの仲間と協力して川を下ろう。
![NAOCの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010265_3462_1.jpg)
NAOC
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉滝871-2
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川公園駅から徒歩15分
- 料金
- ラフティング半日コース=中学生以上8300円、小学生7000円/ (すべてのツアーは保険料別)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~、13:00~(11月は10:00~のみ)、要予約