北関東 x 見どころ・体験
「北関東×見どころ・体験×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×見どころ・体験×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夏、55万本のヒマワリが畑を黄色く埋め尽くす様は素晴らしい「大岩フラワーガーデンのヒマワリ」、日本一の急流をぜひ体感して「ビッグウェーブ」、リンゴなどのフルーツ狩りを満喫「大森果樹園」など情報満載。
- スポット:216 件
- 記事:150 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 216 件
大岩フラワーガーデンのヒマワリ
夏、55万本のヒマワリが畑を黄色く埋め尽くす様は素晴らしい
5.5haの広大な畑に55万本のヒマワリが咲く、関東屈指のヒマワリ畑。シンボルの大岩が間近に迫り、迫力ある景観が見られる。
ビッグウェーブ
日本一の急流をぜひ体感して
ゴムボートで急流を下るラフティングと渓谷の滝や狭い流れのところを自ら滑り落ちるキャニオニングが楽しめる。ベテランガイドと共に激流のスリルと快感を味わおう。
![ビッグウェーブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010678_3252_1.jpg)
![ビッグウェーブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010678_3252_2.jpg)
ビッグウェーブ
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町川上382-2
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで7分、諏訪神社前下車、徒歩5分(JR水上駅・上毛高原駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- ラフティング半日コース大人=6000円(10名以上)、6500円(1~9名)、7000円(土・日曜、祝日)、7500円(GW・盆時期)/
- 営業期間
- 4月下旬~9月下旬
- 営業時間
- コースにより異なる
大森果樹園
リンゴなどのフルーツ狩りを満喫
春はイチゴの販売、夏はブルーベリー摘み、秋はリンゴ狩りと、季節ごとのさまざまなフルーツ狩りが楽しめる観光農園。
![大森果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010236_20210629-1.jpg)
大森果樹園
- 住所
- 栃木県塩谷郡高根沢町下柏崎29-1
- 交通
- JR宇都宮線宝積寺駅からタクシーで15分
- 料金
- りんご狩り=550円~/ブルーベリー一摘み=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園18:00)
岩宿遺跡
日本の歴史を書き換えた遺跡
縄文時代からと考えられていた日本の歴史を、旧石器時代からに見直させた遺跡。石器や氷河期に生息していた動物の化石を展示する岩宿博物館、岩宿ドームがある。
![岩宿遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003153_20231220-1.jpg)
岩宿遺跡
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町阿左美2418-1
- 交通
- JR両毛線岩宿駅から徒歩20分
- 料金
- 岩宿博物館=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/岩宿ドーム=無料/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(岩宿博物館と岩宿ドームは9:30~16:30<閉館17:00>)
ダチョウ王国石岡ファーム
愛くるしいダチョウと戯れよう
日本最大のダチョウ観光牧場。ダチョウやアルパカ、カピバラなどの動物たちが暮らす。食事メニューも豊富で、ダチョウの目玉焼きや、ダチョウのフィレ串焼き、ダチョウバーガーも人気。
![ダチョウ王国石岡ファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010012_3665_2.jpg)
![ダチョウ王国石岡ファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010012_3665_1.jpg)
ダチョウ王国石岡ファーム
- 住所
- 茨城県石岡市半の木14052
- 交通
- JR常磐線石岡駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)900円、小人(3歳以上)600円、2歳以下無料/ (障がい者と介護者1名50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(10~翌2月は~16:00)
一文字通り
伊香保榛名通りの呼び名。車やバスでは必ず通るメインストリート
伊香保榛名通りの通称。車やバスでアクセスする時は必ず通ることになる。渋川方面へ歩けば夢二記念館へ、榛名湖方面へ歩けば徳冨蘆花記念文学館へたどり着く。
![一文字通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010263_3462_1.jpg)
一文字通り
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
城跡歴史公園
市民の憩いの場、桜の名所として親しまれている
関東の勇とよばれた結城氏の城跡も、今では公園として整備され、鬱蒼とした木々が茂るだけ。しかし、かすかに残る堀の跡などに昔の栄華を漂わせている。
![城跡歴史公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010298_3896_1.jpg)
![城跡歴史公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010298_1514_1.jpg)
古河公方足利成氏館跡
関東の将軍、古河公方足利成氏の館跡
室町時代に東国の都を建設しようとした「古河公方」足利成氏が居を構えた館跡。周辺には古河公方ゆかりの史跡があり、古河公方公園として整備されている。同じ公園内にある足利義氏墓所とあわせ、県指定文化財となっている。
古河公方足利成氏館跡
- 住所
- 茨城県古河市鴻巣1045古河公方公園(古河総合公園)内
- 交通
- JR宇都宮線古河駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
穴薬師古墳
横穴式で石室は下段に自然石使用、軽石で側壁と珍しい構造の円墳
直径約30m、高さ約4mの円墳。横穴式の石室は下段に人頭大の丸い自然石を並べて基礎を、軽石を積み上げて側壁を、奥壁には板状の石をあてるという変わった構造をしている。
中里レジャー農園
甘くてみずみずしいぶどうを収穫しよう
農園には、エコファーマー認定を受けたぶどうやりんごの栽培農家を中心に、22軒以上の農家があり、各種フルーツ狩りができる。りんご狩りの期間は9月上旬~12月上旬。
![中里レジャー農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000626_2306_1.jpg)
中里レジャー農園
- 住所
- 茨城県日立市下深荻町一円
- 交通
- JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス東河内行きバスで50分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- ブドウ持ち帰り=1000円(1kg)/リンゴ持ち帰り=600円(1kg)/ (時価)
- 営業期間
- 9月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 農園により異なる
尾瀬・鳩待峠
有名なミズバショウの他、一面に広がる赤茶に色づく草紅葉も見事
日本一の高層湿原である尾瀬。春のミズバショウが有名だが、じゅうたんを取り替えたように赤茶に色づく草紅葉も見事だ。春とは異なるしっとりした風情の中を山行できる。
![尾瀬・鳩待峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010663_1810_4.jpg)
![尾瀬・鳩待峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010663_1810_2.jpg)
尾瀬・鳩待峠
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間30分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて25分、終点下車、徒歩1時間(尾瀬ヶ原・山の鼻)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 情報なし
フォワード
気軽に楽しめるマリンスポーツが盛りだくさん
都心から近く、手ぶらで遊べるマリンスポット。1日で色々なマリンスポーツが体験できる総合マリンは一番人気。安全面も徹底しているので子供から大人まで楽しめる。
フォワード
- 住所
- 茨城県東茨城郡茨城町中石崎2624-19
- 交通
- JR水戸駅からタクシーで20分(水戸駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 総合マリン1日体験コース=12960円/ウィンドサーフィンスクール1日体験コース=8640円/カヌー1日体験コース=8640円/ウェイクボード半日体験コース(燃料代・ウエットスーツ代別途)=8640円/スタンドアップパドルサーフィンスクール(1日)=6480円/スタンドアップパドルサーフィンスクール(半日)=4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
那珂総合公園周辺のひまわり
晩秋の畑を彩る豪華に咲く大輪の花
那珂総合公園周辺に、25万本ものヒマワリが咲き誇り、なかひまわりフェスティバルが開催される。ヒマワリの迷路も登場し、夜は花火大会も行われ、にぎわいを見せる。
![那珂総合公園周辺のひまわりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011274_3462_1.jpg)
那珂総合公園周辺のひまわり
- 住所
- 茨城県那珂市戸崎428-2那珂総合公園周辺
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月
- 営業時間
- 見学自由
日塩もみじライン
新緑や紅葉が楽しめるドライブコース
国道121号の龍王峡のあたりから、国道400号の中塩原の逆杉にかけて走る山岳道路。その名のとおり秋の紅葉が見事だ。途中には太閤下ろしの滝や白滝などの名所もある。
日塩もみじライン
- 住所
- 栃木県日光市藤原~那須塩原市中塩原
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号を鬼怒川温泉方面へ車で20km
- 料金
- 通行料無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
もめん弥花之江の郷
心やすらぐ里山の香り
約800種類の野の花が植えられている。ミソハギの群生地としても知られ、茶席用の茶花と山野草をテーマにした、山、郷、林、湿地帯の4つのエリアからなる1万6000坪の自然庭園だ。
![もめん弥花之江の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000780_1385_1.jpg)
もめん弥花之江の郷
- 住所
- 栃木県栃木市都賀町大柿1312
- 交通
- 東武日光線東武金崎駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人800円、小人300円/入場料(10~翌3月)=大人500円、小人300円/ (シルバー(70歳以上)は通年500円)
- 営業期間
- 通年(ミソハギの見頃は8月上旬~9月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:30)
富士見塚古墳公園
墳丘から望む筑波山と霞ヶ浦は格別
県内でも有数の規模を誇る前方後円墳。霞ヶ浦を望む丘の上に築かれ、高さ13.5m、全長約78m。6世紀初めに造られたと推定。出土した埴輪などは展示館で見ることができる。
![富士見塚古墳公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000275_1336_1.jpg)
富士見塚古墳公園
- 住所
- 茨城県かすみがうら市柏崎1553-3
- 交通
- JR常磐線土浦駅からタクシーで30分
- 料金
- 展示館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(展示館は9:00~16:30<閉館>)
TOP水上カンパニー
水しぶきを浴びて気分爽快
キャニオニングスポーツを全国に広めたツアー会社。未経験者でも参加できる一般コースから、上級者が満足のいく上級コースまでさまざまなコースを用意。
![TOP水上カンパニーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010775_3842_1.jpg)
![TOP水上カンパニーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010775_3460_1.jpg)
TOP水上カンパニー
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町綱子170-1
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通湯の小屋行きバスで9分、綱子下車すぐ
- 料金
- ラフティングツアー(装備一式貸出、平日)=7500円~/カヌー半日コース=7000円~/カヌー体験1日コース=12000円~/キャニオニングツアー(装備一式貸出、平日)=7500円~/ (土・日曜、祝日は各1000円増し)
- 営業期間
- 4月中旬~11月
- 営業時間
- 8:00~20:00(要予約)、ツアーは~16:00
連取のマツ
江戸期から伊勢崎を見守り続ける
菅原神社の社殿正面にある樹齢300年を超えると伝わる老松で、目通り4m、枝張りは東西約35m、南北約26mにおよぶ壮大な巨樹。県の天然記念物にも指定されている。
![連取のマツの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000237_2524_1.jpg)
虎塚古墳
装飾古墳で国指定史跡。全長約56.5mで内部に壁画が見られる
7世紀初頭に造られた装飾古墳。国指定史跡。全長約56.5mの前方後円墳で、後円部の横穴式石室内の奥壁と側壁には、白土で下塗りした上にベンガラ(赤色顔料)で武器や馬具、幾何学文様が描かれている。
![虎塚古墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000758_3252_1.jpg)
虎塚古墳
- 住所
- 茨城県ひたちなか市中根3494-1
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線中根駅からタクシーで8分
- 料金
- 古墳石室公開期間中は大人150円、小人80円 (30名以上の団体は大人120円、小人60円)
- 営業期間
- 通年(古墳石室公開は春・秋期の一定期間のみ)
- 営業時間
- 見学自由(古墳石室公開は9:00~12:30、13:30~16:00、時期により異なる)