北関東 x 博物館
「北関東×博物館×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×博物館×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。年間入館者数全国No.1の私設ミュージアム「おもちゃと人形自動車博物館」、地球の歴史と生命進化を学ぶ「群馬県立自然史博物館」、いにしえの鼓動を感じる博物館「群馬県立歴史博物館」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:40 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
おもちゃと人形自動車博物館
年間入館者数全国No.1の私設ミュージアム
世界100カ国の民族人形やアンティークドール、おもちゃなど、約3万点を展示している。「ミニ」のクラシックカー30台や昭和30年代の国産車70台を展示した自動車のミュージアムをはじめ、昭和の街並をリアルに再現した昭和レトロな駄菓子屋横丁、シマリスが100匹いるリス園、世界のワイン&ビールの展示など、子どもも大人も瞳を輝かせる大満足の大型ミュージアム。キューピーの絵付け体験も人気。
![おもちゃと人形自動車博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000530_3429_2.jpg)
![おもちゃと人形自動車博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000530_3429_4.jpg)
おもちゃと人形自動車博物館
- 住所
- 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
- 交通
- JR上越線渋川駅から群馬バス水沢経由伊香保温泉行きで16分、上の原下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1100円、中・高校生880円、4歳~小学生440円/ (テディベア博物館・チョコレート博物館・自動車博物館の入場料を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(11月~翌4月24日は~16:30)
群馬県立自然史博物館
地球の歴史と生命進化を学ぶ
地球の歴史や生命の進化について学べる博物館。恐竜の全身骨格標本や世界中から収集した動植物の標本、群馬の自然を再現したブナ林のジオラマなどを展示している。
![群馬県立自然史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000141_3791_2.jpg)
![群馬県立自然史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000141_3630_2.jpg)
群馬県立自然史博物館
- 住所
- 群馬県富岡市上黒岩1674-1
- 交通
- JR信越本線磯部駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人510円、高・大学生300円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金 (障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
群馬県立歴史博物館
いにしえの鼓動を感じる博物館
平成29(2017)年7月にリニューアル。新たに新設された「東国古墳文化展示室」をはじめ、6つの常設展示により群馬の歴史と文化の特色を、原始から現代まで時代順に辿ることができる。展示を理解するための体験学習メニューや学習プログラムを展開している。
![群馬県立歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000377_3665_1.jpg)
群馬県立歴史博物館
- 住所
- 群馬県高崎市綿貫町992-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩9分
- 料金
- 大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金 (県内在住の65歳以上はシニアパスポート持参で月~金曜2割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
佐野らーめんミニ博物館
32店舗の「佐野らーめん」フィギュアを展示
「佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと」内にある佐野ラーメンの情報コーナー。32店舗のラーメンフィギュアを展示し、各店主の麺やスープ、具材へのこだわりを紹介している。
![佐野らーめんミニ博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011339_3877_1.jpg)
![佐野らーめんミニ博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011339_3877_2.jpg)
佐野らーめんミニ博物館
- 住所
- 栃木県佐野市若松町481-4佐野駅前交流プラザぱるぽーと 1階
- 交通
- JR両毛線佐野駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館、施設により異なる)
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
大人も子供も楽しめる自然豊かなミュージアム
自然・生命の仕組みや、地球の生い立ちなどを展示・解説。通常の自然史資料の展示に加え、雑木林・谷津田・沼など里山的環境を合わせもつ15.8haに及ぶ広大な野外施設や、川から海につながる水系の生体展示などがある。
![ミュージアムパーク茨城県自然博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000086_00001.jpg)
![ミュージアムパーク茨城県自然博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000086_3665_1.jpg)
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
- 住所
- 茨城県坂東市大崎700
- 交通
- 東武アーバンパークライン愛宕駅から茨城急行岩井車庫行きバスで15分、自然博物館入口下車、徒歩15分
- 料金
- 本館野外共通入館料=一般540円、満70歳以上270円、高・大学生340円、小・中学生100円/企画展開催時=一般750円、満70歳以上370円、高・大学生460円、小・中学生150円/野外施設のみ利用料=一般210円、満70歳以上100円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (未就学児、障がい者手帳持参、指定難病特定医療費受給者証持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、GWや盆時期など混雑時期は事前予約制)
榛東村耳飾り館
日本と世界の耳飾りを多数展示
耳飾りをメインにしたユニークな博物館。榛東村の茅野遺跡から出土した国指定の重要文化財約600点を紹介している。世界中から集めた耳飾りの展示もある。
![榛東村耳飾り館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000767_951_1.jpg)
榛東村耳飾り館
- 住所
- 群馬県北群馬郡榛東村山子田1912
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛東村役場行きで52分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 大人200円、小・中学生無料 (20名以上の団体は大人150円、障がい者手帳持参者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
タカノフーズ納豆博物館
納豆の誕生を始め、世界の大豆加工品の歴史や伝説を収集、紹介
「納豆という食べ物がどのようにして誕生したか」から始まり、歴史、伝説、世界の大豆加工品の紹介やおかめ納豆の歴史などを展示している企業博物館。
![タカノフーズ納豆博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000061_3896_1.jpg)
タカノフーズ納豆博物館
- 住所
- 茨城県小美玉市野田1542
- 交通
- JR常磐線石岡駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
大洗町幕末と明治の博物館
近代日本の夜明けを学ぶ
「桜田門外襲撃図」のジオラマをはじめ、動乱の幕末から明治期の志士・元勲たちの貴重な書画や皇室御下賜品なども展示。「幕末と明治の青春群像」を体感できる。
![大洗町幕末と明治の博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000218_2306_1.jpg)
大洗町幕末と明治の博物館
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バスアクアワールド・大洗ルートで6分、幕末と明治の博物館入口下車すぐ
- 料金
- 大人500円、大学生・高校生300円、中・小学生300円 (20名以上の団体は大人500円、中・高校生250円、小学生100円、75歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
陶器と良寛書の館
実業家・松嶋健壽が寄贈した良寛直筆の扇面など多くの作品を展示
旧勢多郡東村出身の実業家・松嶋健壽が寄贈したコレクションを展示している記念館。陶磁器や、良寛直筆の扇面、掛け軸(復刻版)なども見られる。
![陶器と良寛書の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010437_3462_1.jpg)
陶器と良寛書の館
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入968-8
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道沢入駅からすぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円、幼児無料 (障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
みどり市大間々博物館(コノドント館)
赤城山東南麓の歴史や民俗資料を収集、展示
赤城山東南麓の歴史・民俗・自然に関する資料を収集、展示している総合博物館。立体映像や恐竜化石資料も充実している。建物は、大正時代に建てられたレトロな洋館。
![みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010461_00000.jpg)
![みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010461_1760_3.jpg)
みどり市大間々博物館(コノドント館)
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町大間々1030
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人160円、小人30円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)