トップ > 日本 x 文化施設 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 文化施設 x 雨の日OK > 北関東 x 文化施設 x 雨の日OK

北関東 x 文化施設

「北関東×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。実業家・松嶋健壽が寄贈した良寛直筆の扇面など多くの作品を展示「陶器と良寛書の館」、まるでアニメの総集編「大洗ガルパンギャラリー」、日本唯一の畳工芸の美術館「畳工芸美術館」など情報満載。

  • スポット:208 件
  • 記事:75 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

181~200 件を表示 / 全 208 件

陶器と良寛書の館

実業家・松嶋健壽が寄贈した良寛直筆の扇面など多くの作品を展示

旧勢多郡東村出身の実業家・松嶋健壽が寄贈したコレクションを展示している記念館。陶磁器や、良寛直筆の扇面、掛け軸(復刻版)なども見られる。

陶器と良寛書の館の画像 1枚目

陶器と良寛書の館

住所
群馬県みどり市東町沢入968-8
交通
わたらせ渓谷鐵道沢入駅からすぐ
料金
大人300円、小・中学生200円、幼児無料 (障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

大洗ガルパンギャラリー

まるでアニメの総集編

地域とガルパンとの関わりやコラボレーションについても詳しく紹介。展示内には遊びゴコロも満載。アニメの台本やサイン入りグッズなど、ファン垂涎の品々がずらり。展示グッズの中には、レアなものも。

大洗ガルパンギャラリーの画像 1枚目

大洗ガルパンギャラリー

住所
茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2大洗シーサイドステーション内
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バス大洗サンビーチルートで6分、大洗わくわく科学館・大洗リゾートアウトレット前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

畳工芸美術館

日本唯一の畳工芸の美術館

畳高等職業訓練校では畳工芸の伝統を守りつつ、さまざまな新作が作られている。その作品を展示しているのが畳工芸美術館。労働大臣賞を受賞した作品などがある。

畳工芸美術館の画像 1枚目

畳工芸美術館

住所
茨城県高萩市赤浜石打1915茨城県畳高等職業訓練校内
交通
JR常磐線高萩駅からタクシーで7分
料金
入館料=300円、小学生無料/ (15名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

三日月村「かかわりーな」木枯し紋次郎記念館

「三日月村」内にある『木枯し紋次郎』の作者・笹沢左保の資料館

小説『木枯し紋次郎』の生みの親、笹沢左保を記念した資料館だ。小説の舞台となった江戸時代の宿場町を再現したテーマパーク「三日月村」内にある。

三日月村「かかわりーな」木枯し紋次郎記念館の画像 1枚目

三日月村「かかわりーな」木枯し紋次郎記念館

住所
群馬県太田市藪塚町3320
交通
東武桐生線藪塚駅から徒歩15分
料金
三日月村入場料=大人648円、小人324円/セット券(入場と全アトラクション)=大人1620円、小人1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:00)

和紙人形美術館 山岡草常設館

和紙の温もりが感じられる

晩年を大子町で人形作りに情熱を燃やした和紙人形作家・山岡草の作品を展示している。600体を超える人形を順次公開。作者の愛情が感じられる温かみのある人形の数々だ。

和紙人形美術館 山岡草常設館の画像 1枚目

和紙人形美術館 山岡草常設館

住所
茨城県久慈郡大子町左貫1920奥久慈茶の里公園内
交通
JR水郡線常陸大子駅から茨城交通森の前行きバスで20分、杉の内下車、徒歩3分
料金
大人300円、小人200円 (20名以上の団体は大人250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館

福沢一郎の作品を約300点収蔵

美術館と博物館の両方の機能を備えた施設。富岡市郊外の総合公園の一角にある。富岡市周辺の歴史・考古・民俗に関する資料をはじめ、近・現代の美術作品を展示。

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館の画像 1枚目
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館の画像 2枚目

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館

住所
群馬県富岡市黒川351-1
交通
上信電鉄上州富岡駅からタクシーで10分
料金
大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料、企画展は別料金 (65歳以上100円、20名以上の団体は2割引、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

製粉ミュージアム

国内トップの製粉会社の企業ミュージアム

館林で運営している製粉(小麦・小麦粉)に関するミュージアム。製粉技術の変遷や日清製粉グループの歴史を展示。小麦から小麦粉をとり出す製粉ラボ教室や小麦粉粘土教室のワークショップも開催(要問い合わせ)。

製粉ミュージアムの画像 1枚目
製粉ミュージアムの画像 2枚目

製粉ミュージアム

住所
群馬県館林市栄町6-1
交通
東武伊勢崎線館林駅からすぐ
料金
大人200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)

みどり市大間々博物館(コノドント館)

赤城山東南麓の歴史や民俗資料を収集、展示

赤城山東南麓の歴史・民俗・自然に関する資料を収集、展示している総合博物館。立体映像や恐竜化石資料も充実している。建物は、大正時代に建てられたレトロな洋館。

みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 1枚目
みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 2枚目

みどり市大間々博物館(コノドント館)

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1030
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
料金
大人200円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人160円、小人30円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

大隅俊平美術館

人間国宝大隅俊平刀匠の美術館

刀剣の国重要無形文化財保持者(人間国宝)であった大隅俊平刀匠の作品を展示する美術館。一点のゆるみもない直刃一筋に生きた刀匠の作品を鑑賞できる。

大隅俊平美術館の画像 1枚目

大隅俊平美術館

住所
群馬県太田市由良町3051
交通
東武伊勢崎線細谷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、中学生以下無料/太田市5館共通券=450円/ (20名以上の団体は240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

烏山和紙会館

丈夫さと繊細さを併せ持つ和紙

那須氏が越前から職人を招き広めた烏山和紙。丈夫でありながら繊細さが魅力の烏山和紙をわかりやすく解説している。手作り品を集めたクラフト館も併設。販売、展示もしている。

烏山和紙会館の画像 1枚目
烏山和紙会館の画像 2枚目

烏山和紙会館

住所
栃木県那須烏山市中央2丁目6-8
交通
JR烏山線烏山駅から徒歩10分
料金
手すき体験=540円(ハガキ2枚)、1620円(A3版3枚)/ (手すき体験は3日前までに要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(手すき体験受付は9:30~17:00)

古河文学館

古河ゆかりの作家を紹介

歴史小説家・永井路子をはじめ、古河市ゆかりの小説家、詩人、歌人、児童文学者の肉筆原稿などの貴重な資料を展示。絵雑誌『コドモノクニ』関連資料を展示したコーナーもある。

古河文学館の画像 1枚目

古河文学館

住所
茨城県古河市中央町3丁目10-21
交通
JR宇都宮線古河駅から徒歩15分
料金
大人200円、小・中・高校生50円 (20名以上の団体は150円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館無料、市内在住の70歳以上は官公署発行の氏名・住所・生年月日が明記された身分証明書持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

常陸太田市郷土資料館 梅津会館

建物は昭和初期の旧庁舎を使用

昭和11(1936)年に梅津福次郎氏の寄付で太田町役場として建てられた建物は国の登録文化財。考古資料、古文書などの歴史資料などを中心に展示している。

常陸太田市郷土資料館 梅津会館の画像 1枚目
常陸太田市郷土資料館 梅津会館の画像 2枚目

常陸太田市郷土資料館 梅津会館

住所
茨城県常陸太田市西二町2186
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩20分
料金
無料、特別展は有料の場合もあり
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

グラスギャラリーSUMITO

美しいガラスの世界

日本全国からクオリティの高い工芸ガラスをセレクトし、常時展示販売している。斬新なデザインのものを多く取り扱い、個性あるショップとして人気が高い。

グラスギャラリーSUMITOの画像 1枚目

グラスギャラリーSUMITO

住所
茨城県笠間市笠間2192-35
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/グラスギャラリーSUMITOオリジナルタンブラー=3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)

間宮林蔵記念館

探検家の偉業を知る記念館

つくばみらい市(旧伊奈町)で生まれ育ち、北海道で伊能忠敬に測量技術を学び、北方で活躍した間宮林蔵。間宮海峡を発見し、樺太が島であることを証明した彼の業績を紹介している。

間宮林蔵記念館の画像 1枚目
間宮林蔵記念館の画像 2枚目

間宮林蔵記念館

住所
茨城県つくばみらい市上平柳64-6
交通
つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道取手駅西口行きバスで20分、稲豊橋下車、徒歩10分
料金
大人100円、小・中学生、未就学児無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

栃木県子ども総合科学館

体験型施設で科学を学ぶ

子どもたちの科学する心や態度を培い、心豊かで創造性に富んだ成長を願って建設。館内の展示品は、見て、触れて、操作する体験を通して、科学および科学技術に興味を引き出し、子どもたちが楽しんで学べるようになっている。

栃木県子ども総合科学館の画像 1枚目
栃木県子ども総合科学館の画像 2枚目

栃木県子ども総合科学館

住所
栃木県宇都宮市西川田町567
交通
東武宇都宮線西川田駅から徒歩20分
料金
入館料=大人540円、小人210円/プラネタリウム=大人210円、小人100円/変わり種自転車・ミニSL=大人210円、小人100円/ (団体は入館料大人430円、小人170円、プラネタリウム大人170円、小人80円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

サイエンス・スクエア つくば

未来を支える科学技術を紹介

映像や試作品の展示を交えて、産業技術総合研究所(産総研)の最新研究成果を紹介している「産業技術のショールーム」。新しい科学技術が生活に役立っていく様子がわかる。

サイエンス・スクエア つくばの画像 1枚目
サイエンス・スクエア つくばの画像 2枚目

サイエンス・スクエア つくば

住所
茨城県つくば市東1丁目1-1産総研つくばセンター中央事業所
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道荒川沖駅行きバスで15分、並木2丁目下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/ガイドツアー=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、ガイド付見学は10:00~、11:00~、13:30~、14:30~、15:30~(団体のみ開催、要予約、要HP確認)

水上歴史民俗資料館

地域で出土した土器や江戸時代の農民生活がわかる資料を展示

江戸末期から昭和初期にかけての群馬北部の農具や民具、祭事の道具、古文書など約2000点を収蔵。群馬県出土の土器の展示や、国の重要文化財・旧戸部家住宅の一般公開も行う。

水上歴史民俗資料館の画像 1枚目

水上歴史民俗資料館

住所
群馬県利根郡みなかみ町湯原441
交通
JR上越線水上駅から徒歩15分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上の団体は大人160円、小人80円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(最終入場)

富岡市妙義ビジターセンター

妙義山名勝指定100周年を記念するビジターセンター

妙義山周辺の観光や登山情報を発信するほか、大型立体模型やパネル展示で妙義山の自然や歴史を解説するビジターセンター。アートギャラリーでは絵画や工芸等の企画展を随時開催。VRゴーグルを利用して妙義山登山の疑似体験もできる。

富岡市妙義ビジターセンターの画像 1枚目
富岡市妙義ビジターセンターの画像 2枚目

富岡市妙義ビジターセンター

住所
群馬県富岡市妙義町妙義1-5
交通
JR信越本線松井田駅からタクシーで10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

足尾歴史館

珍しいガソリンカーに乗って足尾の歴史を体感しよう

足尾の歴史や足尾銅山についての資料や書籍を展示。江戸から昭和にかけて移り変わる足尾の姿を捉えた写真など貴重な情報が得られる。また、ガソリンカーを復元して第1土・日曜に運行している。

足尾歴史館の画像 1枚目

足尾歴史館

住所
栃木県日光市足尾町松原2825
交通
わたらせ渓谷鐵道通洞駅から徒歩5分
料金
入館料=大人350円、小人250円/ (15名以上の団体は大人300円、小人250円、障がい者無料)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00(閉館)

陶の杜

自然と調和した作品を公園内に展示

自然の地形を利用したヒノキの森の中に笠間焼の陶造形作家の作品が展示されている。道もベンチもすべて陶でできている不思議な空間を散策可能だ。

陶の杜の画像 1枚目

陶の杜

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)