トップ > 日本 x おみやげ・物産 x シニア > 関東・甲信越 x おみやげ・物産 x シニア > 北関東 x おみやげ・物産 x シニア

北関東 x おみやげ・物産

「北関東×おみやげ・物産×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×おみやげ・物産×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。いつでも旬の野菜が並ぶ「清流の郷 花貫物産センター」、みやげ選びと食事が楽しめる「中禅寺観光センター」、色とりどりの和雑貨が揃う「つるや」など情報満載。

  • スポット:33 件
  • 記事:37 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 33 件

清流の郷 花貫物産センター

いつでも旬の野菜が並ぶ

農家から直送の新鮮な野菜や山菜を販売。農家が値段をつけているので良心的な価格が魅力だ。野菜の直売だけでなく、濃厚な味のソフトクリームも人気がある。

清流の郷 花貫物産センターの画像 1枚目
清流の郷 花貫物産センターの画像 2枚目

清流の郷 花貫物産センター

住所
茨城県高萩市大能1100-2
交通
JR常磐線高萩駅からタクシーで40分
料金
フルーツホオズキアイス=350円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(11~翌3月は9:00~16:00)

中禅寺観光センター

みやげ選びと食事が楽しめる

1階には日光彫りなど郷土の民芸品をはじめとしたみやげものが並ぶ。2~3階はレストランになっていて、中禅寺湖を眺めながら食事が楽しめる。メニューはゆば料理が中心。

中禅寺観光センターの画像 1枚目

中禅寺観光センター

住所
栃木県日光市中宮祠2478
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで47分、遊覧船発着所下車すぐ
料金
たまり漬け=680円~/日光ゆば=650円/黒糖まんじゅう=870円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

つるや

色とりどりの和雑貨が揃う

鬼怒川温泉駅そばのみやげもの店。鬼怒川温泉のご当地キャラ“きぬちゃん・かわちゃん”柄のおむすびポーチがおすすめ。ゆば乳まんじゅうは食べ歩きにちょうどいい。

つるや

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1398-6
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からすぐ
料金
福招き小鬼=870円/きぬちゃん・かわちゃんおむすびポーチ=1190円/ゆば乳まんじゅう=150円(1個)、800円(6個入)/和雑貨=350円~/菓子土産=432円~/おむすびポーチ=1190円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

JAやさと園部直売所「里の四季」

地元で獲れた新鮮な農産物を提供

地元で採れた新鮮野菜や、季節の果物(梨、柿、栗、ミカン、リンゴ、ブドウ、苺)などの直売所。地元産の大豆を100%使用して作った「やさと納豆」が大人気。

JAやさと園部直売所「里の四季」

住所
茨城県石岡市宮ヶ崎472-2
交通
JR常磐線羽鳥駅から関鉄グリーンバス板敷山前行きで6分、園部下車すぐ
料金
やさと納豆=149円(3個入)/苺(12~翌5月のみ)=480円~(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(11~翌3月は~18:30)

直販センター ふるさとかわち

地元の農産物を販売

一番人気は「おかずのいらないかわちのお米」で、つやがあっておいしいと評判。農家直送の新鮮な野菜の品ぞろえも豊富。素朴な田舎まんじゅうやつきたての餅もおすすめ。

直販センター ふるさとかわちの画像 1枚目
直販センター ふるさとかわちの画像 2枚目

直販センター ふるさとかわち

住所
茨城県稲敷郡河内町長竿4641
交通
関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から河内町コミュニティバスで24分、荒地下車、徒歩3分
料金
おかずのいらないかわちのお米=1080円(1.4kg)、2268円(3kg)、3780円(5kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、10~翌3月は~18:00

久保記念観光文化交流館

真岡みやげはココでゲット

真岡市の観光拠点として、明治・大正・昭和の建築物を利用した複合施設。美術評論家の久保貞次郎氏の久保資料室や久保家から記贈された美術品展示館などがある。土産物屋も併設。

久保記念観光文化交流館の画像 1枚目
久保記念観光文化交流館の画像 2枚目

久保記念観光文化交流館

住所
栃木県真岡市荒町1105-1
交通
真岡鐵道真岡駅から徒歩15分
料金
真岡木綿の巾着=2160円~/カード入れ=1404円/印鑑入れ=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

民宿・お土産・お食事処 山島屋

昔ながらの工芸品や山菜・きのこを販売

昔ながらの木杓子など、工芸品から名産の山菜・きのこまでを販売。珍品は深山渓谷でとれた山椒魚の燻製。古くから万病に効くといわれ、滋養強壮にも効果的。食事処、民宿も併設。

民宿・お土産・お食事処 山島屋の画像 1枚目
民宿・お土産・お食事処 山島屋の画像 2枚目

民宿・お土産・お食事処 山島屋

住所
栃木県日光市湯西川721-3
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで24分、かめや平家の庄前下車すぐ
料金
栃餅大福=160円/山椒魚の燻製=1600円(10匹)/大根おろしの「鬼おろし」=540円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

結城観光物産館

結城の魅力が満載

結城まちづくり研究会が運営する観光物産館。ボランティアによる観光案内や、結城市の木「桑」を使ったジャムやゼリーなど名産品を販売。

結城観光物産館

住所
茨城県結城市結城393-2
交通
JR水戸線結城駅から徒歩5分

水府物産センター

大吊橋のたもとで地元特産品を販売

竜神大吊橋のたもとにある物産センター。凍みこんにゃくや梅ドリンクなどの地元特産品が豊富に揃う。2階のレストランでは、地元食材を使った料理が味わえる。

水府物産センターの画像 1枚目
水府物産センターの画像 2枚目

水府物産センター

住所
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
交通
JR水郡線常陸太田駅から茨城交通下高倉行きバスまたは大子行きで40分、竜神大吊橋入口下車、徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:40(閉館17:00)

おみやげ処八汐

東武日光駅前にあるみやげ屋

東武日光駅前にあるみやげ屋。引き上げゆば、やしほ饅頭などのオリジナル商品のほか、「ふじや」のゆばの佃煮や鬼平の羊羹、日光いろはビール、地酒などの名産品まで豊富にみやげが揃っている。

おみやげ処八汐の画像 1枚目
おみやげ処八汐の画像 2枚目

おみやげ処八汐

住所
栃木県日光市松原町5-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ
料金
とちおとめジャム=540円/日光限定各種キーホルダー、ストラップ=380円~/とろりゆば=1080円/生たまり漬け=630円/ヤシオマス冷燻=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、12~翌3月は~17:00

上野村ふれあい館

上野村の魅力を発信

「こかげ」「森の体験館」「森のギャラリー」「モリカフェ」に隣接。特産品などの展示販売のほか、「上野村産業情報センター」(森の体験館内)もあり、観光客と地元の交流の場にもなっている。

上野村ふれあい館の画像 1枚目
上野村ふれあい館の画像 2枚目

上野村ふれあい館

住所
群馬県多野郡上野村楢原316-1
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで2時間15分、終点下車すぐ
料金
おみやげ品=350円~/特産物=時価/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

物産センターこめ工房

おいしいお米の魅力がたっぷり

お米の加工品や野菜のほか、玄米をその場で精米する今摺米を販売。かまどで炊きあげた、常陸太田産のコシヒカリ「みずほちゃん」が味わえるレストランコーナーもある。

物産センターこめ工房の画像 1枚目
物産センターこめ工房の画像 2枚目

物産センターこめ工房

住所
茨城県常陸太田市大里町4401-8
交通
JR水郡線常陸太田駅からタクシーで10分
料金
野菜=時価/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(時期により異なる)

Vento Maebashi

駅構内にある便利な前橋の物産館

銘菓、シルク製品をはじめ、前橋豚肉料理の関連商品など、赤城山麓の自然の恵みがギュッと詰まった物産が大集合。大河ドラマ『花燃ゆ』の関連グッズも取扱う。

Vento Maebashiの画像 1枚目
Vento Maebashiの画像 2枚目

Vento Maebashi

住所
群馬県前橋市表町2丁目29-16JR前橋駅 イーサイト前橋
交通
JR前橋駅構内
料金
焼きまんじゅうセット=950円~/赤城のしずく=1600円(720ml)/群馬の地酒各種=1000円~(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00