条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関東・甲信越 x 食品・お酒 > 北関東 x 食品・お酒
北関東 x 食品・お酒
北関東のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ご当地素材を使った自家製の絶品プリン「日光ぷりん亭 日光本店」、老舗和菓子店のチョコレート店「TENTO CHOCOLATE」、食べてよし。買ってよし。鮮度が自慢の海の幸「那珂湊おさかな市場」など情報満載。
水戸徳川家ゆかりの城下町とあんこう料理が人気
滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里
筑波山がそびえ、霞ヶ浦が広がる茨城県南部のエリア
長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる
栃木を代表するグルメと焼物と歴史のエリア
杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地
那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地
尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力
赤城山を望む、絹織物の一大産地として栄えた街
だるまの生産、富岡製糸場、そして峠の釜めしで知られる
湯畑、石段、効能と、それぞれに特徴がある上州三名湯が楽しみ
両毛線沿いの街で歴史散策を楽しむ
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 365 件
栃木県産牛乳、日光市内で作られた日光御養卵など地元素材を使ったプリンの専門店。県産イチゴや地元仕込みの醤油を組み合わせた、なめらか食感のオリジナルプリンが評判。
日光東照宮御用達の老舗和菓子店「日昇堂」が手がける新ブランド。太陽からインスピレーションを受けて生まれたチョコレートは見た目も味わいも上質。
那珂湊漁港に隣接する那珂湊おさかな市場には、新鮮な海の幸を味わえる食事処や、鮮魚や干物などを販売する店舗が軒を連ねる。お店の人と会話を楽しみながら買い物するのが基本。試食ができたりおまけが付くことも。
塩を少し効かせ、さっぱりとしたつぶあんとしっとり生地が特徴の山びこ温泉まんじゅう。黒ごまとすりごまの入った衣で揚げた「あげまんじゅう」もこの店の名物だ。
創業明治43(1910)年。創業以来100年以上にわたって職人が伝統の味を守り、変わらない製法で毎日手作りしている。北海道の小豆を使ったこし餡は上品な甘さ。
草津では数少ない「こしあん」の温泉まんじゅうを製造。草津温泉観光大使ゆもみちゃんがカステラ風味の焼き菓子になった新名物「ゆもみちゃん焼」が人気。定番のこしあん、カスタード、チョコ、ブルーベリーに加え、季節限定品など常時6~10種類が並ぶ。
草津温泉街にある漬け物店。醤油で漬けたもろみ漬けや、ジュレタイプ漬け物など、多彩なラインナップ。カップ入りの温泉たまごも人気。
観光客でも手に入れたい日光のおふくろの味が揃う。全国各地で待ちわびる人も多い山椒若葉煮、きゃらぶき、柚みそなどをおさえたい。いちごジャムも人気。店内では湯波ランチも味わえる。
すり蜜がついた「湯の花かりんとう」をはじめ、黒蜜や三色奉天など28種と、期間限定品が3種類ある。浴衣柄のパッケージがかわいい。試食しながらあれこれ選びたい。湯あがりぷりん、湯あがり上州牛まんも人気。
鬼怒川温泉駅の目の前にある、手作りバウムクーヘンの専門店。地元・日光で生まれた新鮮な地卵など厳選した食材を使い、店頭で一層一層ていねいに焼きあげている。
ラスクの専門店。ジェラートにはサクサクのラスクと、三猿のチョコをトッピング。フォトジェニックな見た目は崩すのがもったいないほど。
文化元(1804)年創業。皮をこうじの発酵だけでふくらます本格的な酒まんじゅう。香り豊かな酸味ある皮とほどよい甘さのあんが見事に調和した一品は、日光御用邸献上品になった。
群馬県の郷土食、焼きまんじゅうの店。こちらでは無添加の酒まんじゅうに自家製の甘味噌だれをつけて炭火で焼き上げる。注文を受けてから焼き上げるのでアツアツだ。
JR日光線日光駅からすぐの立地。人気のパンが数多く並ぶ。一度食べたら忘れられないほどのおいしいパンを楽しむことができる。
小麦粉と卵を使って丸く焼き上げた「草津煎餅」は、ほんのり甘く香ばしい煎餅。くるみ、ごま、松の実、ピーナッツの4種類がある。軽いのでおみやげにぴったり。
平成29(2017)年8月に石段の入口近くに開業した、ワッフル専門店。外はカリッと香ばしく中はふんわりのワッフルは常時10~15種類と豊富。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション