関東・甲信越 x 共同湯
「関東・甲信越×共同湯×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×共同湯×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元で愛される野沢温泉のシンボル「大湯」、「薬の湯」と呼ぶ源泉の浴槽と、低温の湯船を満喫できる共同湯「旦過の湯」、時間とともに色が変わるフシギな温泉「おぶせ温泉穴観音の湯」など情報満載。
- スポット:95 件
- 記事:42 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 95 件
大湯
地元で愛される野沢温泉のシンボル
地元では「惣湯」と呼ばれる野沢温泉のシンボル的存在。温泉街の中心に建ち、江戸時代の面影を伝える見事な木造の湯屋が目を引く。湯船もまた木造りで、泉温がかなり高めの「熱湯」と「ぬる湯」がある。飲泉も可能。
![大湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013242_20220909-1.jpg)
![大湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013242_3462_1.jpg)
大湯
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9817
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=寸志/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00(閉館)、12~翌3月は6:00~
旦過の湯
「薬の湯」と呼ぶ源泉の浴槽と、低温の湯船を満喫できる共同湯
鎌倉時代、近くの寺で修行を積んでいた僧侶のために作られたという共同湯。浴場には地元の人が「薬の湯」と呼ぶ源泉を満たした浴槽と低温の湯を張った湯船が配されている。
![旦過の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001483_3842_1.jpg)
![旦過の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001483_3842_2.jpg)
旦過の湯
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町3441
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~21:30(閉館22:00)
おぶせ温泉穴観音の湯
時間とともに色が変わるフシギな温泉
源泉は澄んだ薄緑色だが露天風呂では透明に、ジェット湯ではコバルトブルーや乳緑色、乳白色などに変化する不思議な湯が神秘的。食事処や休憩広間、マッサージなど施設も多彩。
![おぶせ温泉穴観音の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000554_00000.jpg)
![おぶせ温泉穴観音の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000554_00001.jpg)
おぶせ温泉穴観音の湯
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町雁田1194
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(小学生)300円、小学生未満無料/ (回数券10枚綴大人4800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:20(閉館22:00)
馬場温泉 楠の湯
掛け流しの内風呂と露天風呂など、長命の湯を満喫できる公衆浴場
温泉街の中心にある小さな共同浴場。素朴な内風呂と露天風呂を備えた浴場では、良質な湯を掛け流しで楽しめる。温泉そのものの歴史は古く、長命の湯としてたくさんの人々に親しまれてきた。
![馬場温泉 楠の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001464_1406_1.jpg)
馬場温泉 楠の湯
- 住所
- 静岡県伊豆市土肥795
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、馬場下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人300円/ (11枚綴り回数券2000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~21:00
ダジュール岩地
船形のユニークな湯船
日本のコートダジュールと呼ばれる岩地海岸にある水着着用で利用できる、船形の露天風呂。船の形をした珍しい浴槽は、子供たちに大人気。水着のまま入浴できるので、海水浴帰りの立ち寄りにも格好。
ダジュール岩地
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町岩地
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて10分、岩地温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=無料/
- 営業期間
- 5~9月下旬(予定)
- 営業時間
- 8:00~17:00
出湯共同浴場
豊富な湯が満ちており素朴な雰囲気を漂わせる地元密着型共同浴場
素朴な雰囲気を漂わせる地元密着型の共同浴場。シンプルな浴場には豊富な湯が満ちあふれ、温泉本来の姿をとどめている。
![出湯共同浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010890_00000.jpg)
出湯共同浴場
- 住所
- 新潟県阿賀野市出湯
- 交通
- JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス村杉温泉(環翠楼入口)行きで22分、出湯温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人(小学生以下)150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉館)
河原の湯
河原沿いにある石造りの内湯
四万温泉にある共同浴場のひとつ。四万温泉バス停前の河原にあり、その名の通りすぐ前を清流・四万川が流れる。石造りのこぢんまりとした味のある内湯は男女別になっている。
![河原の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010014_1.jpg)
![河原の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010014_1483_1.jpg)
河原の湯
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4228-2
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料 (寄付金箱あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00
みみずくの湯
露天風呂から山並を望む
みみずくの社の横にあり、浴室からはダイナミックな白馬三山を眺望する。岩造りの浴槽と岩の壁から湯が流れ落ちるさまが趣深い。神経痛、筋肉痛に効果的といわれている。
![みみずくの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000666_1964_5.jpg)
![みみずくの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000666_1964_1.jpg)
みみずくの湯
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5480
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、時期により異なる
岡布袋の湯
あつ湯とぬる湯の浴槽、貸切風呂でのんびり湯あみができる共同湯
布袋さんが出迎えてくれる共同湯。タイル張りの浴室の真ん中に、あつ湯とぬる湯の浴槽が二つ並んだこぢんまりとした造り。そのほかに貸切風呂もあるので、家族連れでもゆっくり気軽に利用できる。
![岡布袋の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002432_3665_2.jpg)
![岡布袋の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002432_3665_3.jpg)
岡布袋の湯
- 住所
- 静岡県伊東市桜木町2丁目2-16
- 交通
- JR伊東線伊東駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小学生以下無料/貸切風呂=500円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~21:30(貸切風呂は~20:30)
望の湯
戸狩温泉スキー場近く、スキー客に便利な戸狩温泉の共同浴場
飯山市戸狩温泉スキー場のゲレンデ近くにある戸狩温泉の共同浴場。大浴場の湯船は鉄平石と御影石を用いた趣ある造り。露天風呂もある。スキーの行き帰りに立ち寄るのに便利。
望の湯
- 住所
- 長野県飯山市豊田川久保7033-3
- 交通
- JR飯山線戸狩野沢温泉駅からタクシーで6分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生350円/
- 営業期間
- 冬期のみ
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
ノザワランド
内湯ほか、ワイン湯・ヨモギ湯などがある
東京で最初に露天風呂を造った銭湯。内湯のほか、日替わりのワイン湯・ヨモギ湯(化学)などがある。
ノザワランド
- 住所
- 東京都世田谷区野沢4丁目4-11
- 交通
- 東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人460円、小学生180円、未就学児無料/ (未就学児は保護者同伴の場合2名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~23:00
沓掛温泉小倉の湯
平安時代開湯の湯治場
裏手にそびえる夫神山が京都の小倉山に似ていることから、「小倉の湯」と呼ばれる沓掛温泉の共同浴場。泉質はアルカリ性単純温泉で、高血圧や慢性皮膚病に効果的とファンが多い。
![沓掛温泉小倉の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000613_2143_2.jpg)
![沓掛温泉小倉の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000613_1964_1.jpg)
沓掛温泉小倉の湯
- 住所
- 長野県小県郡青木村沓掛419-1
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで30分、終点で村営バス沓掛行き(平日のみ)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人(4歳~小学生)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、6~8月は7:00~
湯川弁天の湯
伊東駅徒歩5分、伊東観光の後の立ち寄り湯として評判の共同浴場
伊東温泉の共同浴場のなかでは比較的広々とした造りで、地元の人たちにも親しまれている温泉。伊東駅から歩いて5分とアクセスしやすい場所にある。伊東観光を楽しんだあとの立ち寄り湯としてもおすすめ。
![湯川弁天の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002429_3462_1.jpg)
湯川弁天の湯
- 住所
- 静岡県伊東市湯川2丁目9-9
- 交通
- JR伊東線伊東駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小学生100円、未就学児50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~22:00
はすぬま温泉
肌がつるつるすべすべになると評判の「美肌の湯」
薄茶色に見える湯は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の源泉。大きな浴槽の湯は100%源泉で、水風呂は掛け流し。
はすぬま温泉
- 住所
- 東京都大田区西蒲田6丁目16-11
- 交通
- 東急池上線蓮沼駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生200円、幼児100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~24:00
山田湯
民家の一角にある共同浴場は、地元で愛されている温泉銭湯
地元の人にも愛される、温泉ファンの間では知る人ぞ知る共同浴場。民家の一角に作られた温泉施設で、全面タイル貼りの浴室には昔ながらの素朴な銭湯風情が漂っている。細い私道を通るため、大型車は通行に注意が必要。
![山田湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010570_3462_1.jpg)
山田湯
- 住所
- 静岡県熱海市和田町3-9
- 交通
- JR東海道新幹線熱海駅から伊豆東海バスひばりヶ丘行きで11分、熱海所記念病院前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人150円、幼児80円/洗髪料(女性のみ)=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~10:30(閉館11:00)、15:30~20:30(閉館21:00)
菅野温泉
下諏訪温泉、古くから地元の人々に親しまれている温泉の共同浴場
男女別の広い浴室にユニークな円形の湯船を備えた共同浴場。壁面のモザイク画がなんともレトロな雰囲気で、昔ながらの銭湯の趣が漂う。観光の間に気軽に立ち寄ってみたい。
![菅野温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000647_00001.jpg)
![菅野温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000647_00000.jpg)
菅野温泉
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~21:00(閉館21:30)
鹿の湯
7世紀前半に開湯した歴史ある湯治場
那須湯本温泉の谷間にある共同浴場。栃木県最古の温泉で、ひなびた雰囲気が旅情緒を駆り立てる。名前は、手負いの鹿が温泉で傷を癒やしたという故事にちなんで付けられたもの。
![鹿の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000134_00000.jpg)
![鹿の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000134_00001.jpg)
鹿の湯
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本181
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
- 料金
- 入浴料(1回)=大人500円、小学生300円、幼児無料/湯治体験半日券=大人1200円(土・日曜、祝日は1500円)/ (タオル400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉館18:00)
土樽共同浴場 岩の湯
ロッジ風のつくりの共同浴場で、釣りやスキー帰りにおすすめ
湯沢フィッシングパークやスキー場からほど近い、ロッジ風のつくりの共同浴場。窓の大きめな浴室からは清流・魚野川や山並みが眺望できる。釣りやスキーの帰りにおすすめ。
![土樽共同浴場 岩の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000678_3842_1.jpg)
![土樽共同浴場 岩の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000678iwanoyu.jpg)
土樽共同浴場 岩の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽6191-87
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
恵比寿あらいの湯
地元客や釣り人でにぎわう公共の風呂
伊東港近くにあり、地元の人だけでなく釣り客にも人気の共同浴場。国道沿いでアクセスしやすく、銭湯を思わせる簡素なたたずまいが魅力。新鮮な湯があふれる素朴な浴槽で湯あみを満喫できる。
![恵比寿あらいの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002430_3462_1.jpg)
恵比寿あらいの湯
- 住所
- 静岡県伊東市新井1丁目9-4
- 交通
- JR伊東線伊東駅から東海バス新井行きで10分、魚市場下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~22:00
箱根町宮城野温泉会館
箱根通に愛される共同浴場
箱根通に人気の共同温泉。無色透明な温泉は、美肌や疲労の回復を促進。男女別で内湯と露天風呂がある。85畳の広々とした大広間は持ち込み自由の休憩室になっている。
![箱根町宮城野温泉会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000892_00003.jpg)
![箱根町宮城野温泉会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000892_00002.jpg)
箱根町宮城野温泉会館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野922
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで20分、宮城野下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)