トップ > 日本 x 温泉地 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 温泉地 x 女子旅

関東・甲信越 x 温泉地

「関東・甲信越×温泉地×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×温泉地×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。多くお宿が軒を連ねる塩原温泉郷の中心地「古町温泉」、800年以上の歴史を持つ古湯静かな佇まいが安心させる温泉地「姥子温泉」、富士山の眺めは圧巻。芦ノ湖畔の新しい温泉「蛸川温泉」など情報満載。

  • スポット:71 件
  • 記事:18 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

関東・甲信越のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 71 件

古町温泉

多くお宿が軒を連ねる塩原温泉郷の中心地

昔から多くの湯治客が訪れては疲れを癒しにきたり静養をしていた地。現在も多くの宿や店が立ち並ぶ塩原温泉郷の中心地である。婦人病、皮膚病、胃腸病などに効果がある。

古町温泉

住所
栃木県那須塩原市塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

姥子温泉

800年以上の歴史を持つ古湯静かな佇まいが安心させる温泉地

冠ヶ岳の山麓にある温泉で、大涌谷と桃源台のほぼ真ん中に位置する。坂田公時の姥母が箱根権現のお告げで湯を発見し、公時の眼病を治したのが名の由来。眼にいい明ばん泉で、今も眼の病に効く。

姥子温泉の画像 1枚目

姥子温泉

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
交通
箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて16分、姥子下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蛸川温泉

富士山の眺めは圧巻。芦ノ湖畔の新しい温泉

駒ヶ岳山麓から湧き出した、十七湯の中で一番新しい温泉。箱根園周辺にあり、エリア内を流れる沢がタコの足のように枝分かれし、芦ノ湖に注いでいることからその名が付いた。

蛸川温泉の画像 1枚目

蛸川温泉

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から伊豆箱根バス箱根園行きで1時間5分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

赤城高原温泉

赤城山南麓にある高原の湯

澄んだ空気と清流に恵まれた、赤城温泉郷の一つ。疲労回復や冷え性などに効能がある湯は、昔、禽獣が傷を癒したと伝えられる霊泉。周辺観光地に赤城高原牧場クローネンベルグなどがある。

赤城高原温泉の画像 1枚目

赤城高原温泉

住所
群馬県前橋市苗ケ島町
交通
上毛電鉄大胡駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

津南温泉

神経痛や腰痛、冷え性などに効果がある湯

長野県との県境の大自然の中に湧く温泉。無色・無味・無臭のさらりとした肌触りが特徴で神経痛や腰痛、冷え性などに効果がある。

津南温泉

住所
新潟県中魚沼郡津南町外丸
交通
JR飯山線津南駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

館山温泉郷

黒潮に洗われる海辺に広がる南房総の新しい温泉

千葉県南端の館山市にあり、1年を通して温暖な気候に恵まれた房総半島では新しい温泉郷。市内に温泉地が点在しており、効能が良質な温泉でよくあたたまり美肌の効果もあるといわれている。

館山温泉郷

住所
千葉県館山市塩見ほか
交通
JR内房線館山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

妙高温泉

妙高山中腹1900mからの引湯。妙高高原の入口の温泉街

妙高高原駅から近い、長野との県境にある温泉地。関川の流れに育まれた自然と妙高山の眺めが美しい。妙高山麓から引湯した温泉はなめらかな肌ざわりでよく温まる。

妙高温泉の画像 1枚目

妙高温泉

住所
新潟県妙高市妙高温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大芝高原温泉

緑豊かな森が広がる信州大芝高原に湧く

敷地内には宿泊施設「大芝荘」のほか、日帰り入浴施設「ふれあい交流センター 大芝の湯」があり、森林浴と温泉浴が同時に楽しめる。

大芝高原温泉

住所
長野県上伊那郡南箕輪村大芝
交通
中央自動車道伊那ICから県道476号を大芝公園方面へ車で3km、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

老神温泉

神話に彩られた渓谷に効能豊かな湯が湧く温泉地

温泉で傷を癒した赤城山の神(蛇)が、男体山の神を追い返したことから、「追い神」の名が付いたという神話が残る老神温泉。片品川付近に温泉宿が建ち並び、尾瀬観光の拠点としてにぎわう。

老神温泉

住所
群馬県沼田市利根町老神
交通
JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで42分、老神温泉下車すぐ

天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉

馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉

馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉。宿は安曇野ちひろ美術館の南にある公共の宿「天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘」があり、広い岩組の露天風呂を備えた浴場で満喫。

天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉の画像 1枚目
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉の画像 2枚目

天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉

住所
長野県北安曇郡松川村西原
交通
JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大涌谷温泉

見る者を圧倒する白煙立ち込める火口跡

箱根火山最後の爆発の跡で、豪快に噴き出る水蒸気や白煙、硫黄臭が立ち込めており、その景観は訪れた者を圧倒する。火山性蒸気と自然湧泉を利用した造成温泉。仙石原や強羅方面に引湯している。

大涌谷温泉

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
交通
箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大滝温泉

雄大な自然を肌で感じながら高濃度の泉質を楽しめる温泉地

関東屈指の強塩化物泉で高濃度の泉質が自慢の温泉。雄大な自然に囲まれた中でじっくりとあたたまろう。

大滝温泉の画像 1枚目
大滝温泉の画像 2枚目

大滝温泉

住所
埼玉県秩父市大滝
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峯神社・大滝老人福祉センター・中津川行きで15分、大滝温泉遊湯館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯ノ花沢温泉

箱根で最も空に近い露天風呂を満喫

明治23(1890)年に誕生した。現在は箱根湯の花温泉ホテルがあるのみ。標高およそ935m、箱根で最も高い場所にある露天風呂には、白濁色の湯が湯船になみなみ。箱根十七湯でもっとも標高の高い場所から満天の星を眺めてみよう。

湯ノ花沢温泉の画像 1枚目

湯ノ花沢温泉

住所
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス箱根町方面行きで30分、芦の湯下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

芦ノ湖温泉

湖に映る逆さ富士と歴史的遺産を味わう湯どころ

湯ノ花沢温泉から引湯して誕生した温泉地。湖畔から望む富士の景観が素晴らしい。東海道の交通の要所であった箱根関所跡や源頼朝が信仰した箱根神社などの歴史的史跡も多く残る。

芦ノ湖温泉の画像 1枚目

芦ノ湖温泉

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、元箱根港下車周辺
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千ヶ滝温泉

軽井沢の大自然に抱かれた自慢の温泉

四季を通してそれぞれ趣の異なる美しい風景と、柔らかいお湯が自慢。木々のざわめきや小鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など、軽井沢の自然に抱かれて、静かな時間を過ごせる。

千ヶ滝温泉の画像 1枚目

千ヶ滝温泉

住所
長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大島温泉

三原山7合目にある温泉。露天風呂からは壮大な自然を感じられる

伊豆大島の中心三原山の7合目に位置するホテルで、露天風呂からは雄大な三原山を望む。温泉は地下300mから汲み上げた源泉かけ流しの単純温泉が名物。

大島温泉

住所
東京都大島町泉津
交通
元町港から大島バス三原山頂口行きで18分、三原山温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霧降高原温泉

霧降高原の自然に囲まれた、癒やし効果豊かな温泉

日光国立公園内に位置し、良質な湯がこんこんと湧いている。霧降高原の四季折々の自然を肌で感じることもでき、自然浴と温泉浴で二重の癒やしを堪能できる贅沢な温泉だ。

霧降高原温泉

住所
栃木県日光市所野1535-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで15分、高原橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松乃温泉

夢に現われた仙人が告げた、松の木の下を掘り当てた元湯

多摩川の上流、深い渓谷が続く奥多摩に湧く温泉。大正末期、初代園主が仙人のお告げで掘り当てたという。周辺は御岳山・大岳山などの大自然に囲まれ東京都の自然の財産となっている。

松乃温泉の画像 1枚目

松乃温泉

住所
東京都西多摩郡奥多摩町川井
交通
JR青梅線川井駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

折立温泉

佐梨川右岸に湧く湯之谷温泉郷の一湯

奥只見の玄関口に位置する温泉地。毎分660リットルという豊富な湯量がここの魅力。毎年3月初旬に行われる百八灯祭は数百年の歴史があり、見る人を幻想の世界に誘う。

折立温泉の画像 1枚目

折立温泉

住所
新潟県魚沼市下折立
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで22分、折立温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

関温泉

上杉謙信の隠し湯として知られ、赤い湯が特徴の体にやさしい温泉

古くは「関山の湯」と呼ばれ、上杉謙信の時代から知られている温泉。赤い湯花が特徴的な湯はさらさらとしてやわらかく、美肌効果が高いという。冬は多くのスキー客でにぎわう。

関温泉の画像 1枚目

関温泉

住所
新潟県妙高市関温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から市営バス燕温泉行きで28分、関温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし