関東・甲信越 x 島
「関東・甲信越×島×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×島×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然美と伝統が残る島「名勝仁右衛門島」、日本海に浮かぶ周囲23Kmの小さな島。定期船で島の旅を満喫「粟島」、干潮時に島まで歩いて行ける「トンボロ」現象「三四郎島」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:9 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
名勝仁右衛門島
自然美と伝統が残る島
県の名勝に指定されており、新日本百景にも選ばれた島。源頼朝が潜んだ洞窟や、日蓮聖人が朝日を拝んだという神楽岩の伝説が残り、多くの歌人の歌碑もある。四季を通して咲く花々にも目を向けてみよう。1時間あれば島全体を見学できる。
![名勝仁右衛門島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000629_2.jpg)
名勝仁右衛門島
- 住所
- 千葉県鴨川市太海浜445
- 交通
- JR内房線太海駅から徒歩12分の乗船場から渡船で5分
- 料金
- 渡船料(1往復)=大人1350円、中学生1050円、5歳以上950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30
粟島
日本海に浮かぶ周囲23Kmの小さな島。定期船で島の旅を満喫
笹川流れの沖合い約20kmに浮かぶ。瀬波温泉近くの岩船漁港から定期船で1時間30分で行ける。島内には豊かな自然が残り、4月下旬~9月下旬には遊覧船も運航。
![粟島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001627_3290_4.jpg)
![粟島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001627_3290_3.jpg)
粟島
- 住所
- 新潟県岩船郡粟島浦村
- 交通
- JR羽越本線村上駅から乗合タクシー(予約制)で15分、岩船港で粟島汽船フェリー粟島行きに乗り換えて1時間30分(高速船は55分)、粟島港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三四郎島
干潮時に島まで歩いて行ける「トンボロ」現象
春から秋にかけて、主に大潮の時期、干潮になると幅約30mの石洲が現れ、陸地と三四郎島をつなぐ。この現象を「トンボロ」という。
![三四郎島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/121102_1_1_49-2-1.jpg)
![三四郎島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002284_1733_1.jpg)
三四郎島
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで1時間30分、堂ヶ島下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし