関東・甲信越 x 湿原
「関東・甲信越×湿原×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×湿原×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の風情がある名所「雲場池」、戸隠を代表する絶景スポット「鏡池」、湿原植物の宝庫「戦場ヶ原」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:26 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
戦場ヶ原
湿原植物の宝庫
男体山が噴火して湯川がせき止められ、土砂がたまってできた広大な湿原地帯。6月~10月はノハナショウブなど数々の高山植物が楽しめる。ハイキングにも最適な場所だ。
![戦場ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000178_00000.jpg)
![戦場ヶ原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000178_3461_1.jpg)
戦場ヶ原
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八島湿原
ハート形をした湿原の繊細な自然を観賞
約1万2000年の年月を経て形成された日本最南の高層湿原。国の天然記念物に指定されている。一周約3.7kmの遊歩道から、めずらしい植物が観察できる。一周は約1時間30分。
![八島湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000994_3718_2.jpg)
![八島湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000994_00005.jpg)
八島湿原
- 住所
- 長野県下諏訪町長野県諏訪町八島湿原10618
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由(冬期は要スノーシュー)
大正池
立ち枯れ木が幻想的な風景をつくる
大正4(1915)年の焼岳の噴火によって梓川がせき止められてできた池。深いエメラルド色の水をたたえた池の中に木々が立ち枯れ、神秘的な雰囲気が漂っている。
![大正池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010241_00059.jpg)
![大正池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010241_00054.jpg)
大正池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
弓池
1周800mの遊歩道の散策を楽しもう
湯釜の向かい側。豊かな緑に覆われた湿原で、木製の遊歩道が整備されている。美しい高原植物やゲンゴロウやヤゴなどの水生生物を観察できる。1周約800mで約20分。
![弓池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000481_1917_1.jpg)
弓池
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内白根山
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月中旬※入山規制あり
- 営業時間
- 情報なし
小松原湿原
斜面に無数の沼が点在している。夏には高山植物が湿原を彩る
標高1400~1600mの緩やかな斜面に「池塘」と呼ばれる無数の沼が点在。夏にはワタスゲなどの高山植物が湿原を彩る。大場林道ゲートから整備された木道を約2時間歩く。
![小松原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001410_3290_3.jpg)
![小松原湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001410_3290_2.jpg)
尾瀬
高山植物が可憐に咲く
福島側から尾瀬に行くには檜枝岐村が拠点となり、日帰りで散策できる。沼山峠まではバス(冬期運休)がある。また尾瀬沼にはビジターセンターがあり、尾瀬の情報が得られる。
![尾瀬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000740_3461_1.jpg)
![尾瀬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000740_929_1.jpg)
尾瀬
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬沼山峠行き(5~10月運行)で1時間50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
沼尻平の池塘
童謡「夏の思いで」を口ずさみたくなる景観。本州最大の湿原
本州最大の湿原。点在する大小の池と浮島が、いかにも尾瀬らしい景観をかもし出している。童謡「夏の思いで」を口ずさみたくなるような、穏やかな時を楽しみたい。
沼尻平の池塘
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で1時間55分、終点下車、徒歩2時間10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
大江湿原
ミズバショウやニッコウキスゲなど見事に咲く高原植物が楽しめる
尾瀬沼東の尾瀬沼休憩所から沼山峠下まで細長くひらける大江湿原。5月下旬から6月上旬はミズバショウ、7月はニッコウキスゲなどの花が咲き、冬は幻想的な世界が広がる。
大江湿原
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス(5~10月運行)沼山峠行きで1時間55分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
沼ッ原湿原
約230種類の植物が咲き誇る
標高1200mに広がる湿原。全国屈指のニッコウキスゲの名所で、6月下旬から7月上旬の開花時季には多くのハイカーが訪れる。木道を周遊するコースは約1時間でまわれる。
![沼ッ原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000118_1912_1.jpg)
沼ッ原湿原
- 住所
- 栃木県那須塩原市板室
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~12月上旬(ニッコウキスゲの見頃は7月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
泉門池
ひっそりとたたずむ小さな池
「戦場ヶ原自然研究路」の途中にある池沼。湧き水によってできた池で透明度が高い。マガモがすみついており、観光客に人なつっこい姿を見せる。
![泉門池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/121048_1_1_51-2-1.jpg)
泉門池
- 住所
- 栃木県日光市日光戦場ヶ原
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間7分、光徳入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
はたご池
高台からの富士山の眺めがすばらしいハイキングコース
この辺りは美しい自然や動物に触れられるハイキングコース。はたご池から流れ出す水は不動の滝になる。春ならフキノトウやワラビ採り、野鳥のさえずりもにぎやかだ。
![はたご池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000772_00001.jpg)
![はたご池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000772_00000.jpg)