関東・甲信越 x 渓谷
「関東・甲信越×渓谷×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×渓谷×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。静けさ漂う渓谷「憾満ヶ淵」、穏やかな川の流れに日本一のアーチ支間長を誇る丸山大橋「荒川峡」、日本最大級の歩行者用吊り橋「竜神大吊橋」から見る紅葉は絶景「竜神峡」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:24 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 27 件
憾満ヶ淵
静けさ漂う渓谷
大谷川の自然の流れでつくられた、素晴らしい渓谷美。とくに川沿いにある慈雲寺からの眺めは最高。涼風がここちよく、遊歩道にある石仏や石塔を眺めながらの散策もいい。
![憾満ヶ淵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000689_1.jpg)
憾満ヶ淵
- 住所
- 栃木県日光市日光匠町
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
荒川峡
穏やかな川の流れに日本一のアーチ支間長を誇る丸山大橋
朝日岳に源を発する荒川の山形県境から20kmの間のこと。川の流れは穏やかだ。見どころは、上流の鷹の巣から下流の日本一のアーチ支間長を誇る丸山大橋。
![荒川峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001395_1261_1.jpg)
竜神峡
日本最大級の歩行者用吊り橋「竜神大吊橋」から見る紅葉は絶景
深山幽谷と呼ぶべき景色が続く竜神峡。急流の山田川と竜神川が谷を侵食して造られた。竜神大吊橋から始まる遊歩道で、美しい峡谷と豊かな大自然を満喫できる。
![竜神峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000521_1514_1.jpg)
![竜神峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000521_1734_1.jpg)
竜神峡
- 住所
- 茨城県常陸太田市天下野町、下高倉町
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅から茨城交通下高倉行きバスまたは大子行きで38分、竜神大吊橋入口下車、徒歩40分
- 料金
- 竜神大吊橋通行料=大人320円、小人210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 竜神大吊橋は8:30~16:40(最終受付)
嵐山渓谷
紅葉の名所としても知られる
四季折々に姿を変える槻川の渓谷は、京都嵐山に似ていることから嵐山の名が付いた。キャンプや川遊びのほかハイキングコースに組み入れるのもおすすめ。紅葉の名所としても知られる。
嵐山渓谷
- 住所
- 埼玉県比企郡嵐山町鎌形
- 交通
- 東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
瀬戸合峡
鬼怒川がつくり出した大迫力の峡谷
野門橋付近から川俣ダムまで約2kmに渡って続く峡谷。「とちぎの景勝100選」に選ばれており、渡らっしゃい吊橋からの景色がすばらしい。10月中旬~11月上旬の紅葉は見もの。
![瀬戸合峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001082_20220810-2.jpg)
![瀬戸合峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001082_3896_1.jpg)
瀬戸合峡
- 住所
- 栃木県日光市川俣
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間15分、川俣平家塚下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は10月中旬~下旬)
- 営業時間
- 情報なし
白龍峡
人気のハイキングコース上にある渓谷。四季の山の変化を楽しめる
ハイキングコースの龍王峡自然研究路の途中にある渓谷。虹見橋を川の西側に渡ったあたりからむささび橋付近までをいう。春には水芭蕉の花も見られる。
![白龍峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010439_00002.jpg)
![白龍峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010439_00001.jpg)