条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
関東・甲信越 x 海岸・浜
関東・甲信越のおすすめの海岸・浜ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海水は底が見えるほど透明で青い。夜は満天の星が澄んだ空に輝く「小港海岸」、背後は原生林のような感じだが海ではシュノーケリングが楽しめる「釣浜」、三浦半島随一の美しさを誇る海岸「荒崎海岸」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 65 件
古くから磯釣りの名所として知られる小さなビーチ。亜熱帯の木々が生い茂り、ちょっとした秘境のムードが味わえる。ダイビング、シュノーケリングのスポットとして有名。
波に浸食された特異な岩礁が続き、海蝕洞窟なども見られる海岸。一帯は公園として整備され、海沿いのハイキングコースを歩けばその景観を楽しめる。
その昔この地を利用していたといわれるギルバート諸島出身の先住民「コぺぺ」が名前の由来。アオウミガメの産卵地としても知られる。海岸まで車で行ける便利なビーチ。
八丈富士が噴火したときの溶岩流によってできた海岸。幅100m、長さ500mにおよぶ黒々とした岩場が広がる。歳月を経て海水に浸食され、今では磯釣りのポイントにもなっている。
小笠原諸島の一つ、硫黄島にある浜。島には自衛隊の基地があり、民間人の上陸は不可。定期船により年に1回開催される周遊クルーズで、洋上から眺めることが出来る。
刑部岬から太東岬まで約60kmに及ぶ日本で2番目に長い砂浜。青い海と空、白い砂浜、緑の防砂林のコントラストが美しい。海水浴、サーフィンなどマリンレジャーの場として人気。
中禅寺湖の北側、湯川が運ぶ砂によってできた浜。砂地は遠浅でボートやキャンプを楽しむことができ、森林浴など自然を満喫できるのもよい。家族連れに人気だ。
夕陽の町・西伊豆町の中でも日本一と称される大田子海岸。目の前に太陽が沈むと、「メガネッチョ」と呼ばれる奇岩がシルエットとなって浮かび上がる。
波穏やかなビーチはシュノーケリング初心者にぴったり。トイレやシャワー、レストハウスなどの設備も充実しており、家族連れにも安心だ。夕暮れ時には美しい夕日が見られるスポット。
サンゴ海中公園を擁するビーチはシュノーケリングのポイント。石浜のため大型有孔虫の化石である貨幣石を見ることもできる。名は昭和2(1927)年の昭和天皇行幸に由来する。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション