条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 山 x 夏 > 関東・甲信越 x 山 x 夏
関東・甲信越 x 山
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×山×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アルピニスト憧れの山「中ノ岳」、山頂は草原がひろがり、高山植物や紅葉など四季の彩りも美しい「巻機山」、初心者用室谷コース、上級者用蝉ヶ平コース等の登山ルートがある「御神楽岳」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
141~160 件を表示 / 全 150 件
新潟県と群馬県の二県にまたがる山。山頂一帯にはなだらかな草原がひろがっていて、池塘が点在している。高山植物や紅葉をはじめ、四季の彩りも美しい。
下越地方の谷川岳とも言われる山。新潟県側にはブナ原生林の中を登る初心者向け室谷コースと、「谷川岳」に例えられるほど急峻な岩場を登る上級者向け蝉ヶ平コースなどの登山道がある。
日本百名山にも選ばれた標高1723mの男性的な山で、古くから山岳信仰の山として知られている。山頂にはその名の由来とも言われるイザナギ、イザナミの両神が祀られている。
愛鷹山は、山塊の総称であり、最高峰は越前岳の1504mである。晴天には富士山の眺めも良く、山頂に立つと駿河湾や伊豆半島を見渡すことができる。
魚沼市と南魚沼市の境にまたがる標高2000mを超える越後駒ヶ岳は、中ノ岳、八海山とならび越後三山のひとつだ。高山植物が生息し、夏山シーズンは多くの登山客が頂を目指す。
花崗岩からなる、白く輝く鋭峰が特徴的な甲斐駒ヶ岳。頂上付近は夏でも雪かと間違うほど、特に東面から眺めた豪快な山貌は比較的穏やかな南アルプス連峰の中では異色の存在だ。
多摩川の最源流に位置する標高1953mの緑豊な山。一帯は東京都水道局水源林事務所に管理され、自然状態が良く山道も整備されて歩きやすい。春の新緑、秋の紅葉の季節は森林美が楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション