関東・甲信越 x 自然地形
「関東・甲信越×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。立ち枯れ木が幻想的な風景をつくる「大正池」、変化に富んだ名勝「七浦海岸」、蓼科山南麓にたたずむ高原の湖「蓼科湖」など情報満載。
- スポット:310 件
- 記事:202 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 310 件
大正池
立ち枯れ木が幻想的な風景をつくる
大正4(1915)年の焼岳の噴火によって梓川がせき止められてできた池。深いエメラルド色の水をたたえた池の中に木々が立ち枯れ、神秘的な雰囲気が漂っている。
![大正池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010241_00059.jpg)
![大正池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010241_00054.jpg)
大正池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
七浦海岸
変化に富んだ名勝
佐渡島の西側海岸線はどこも夕陽の絶景ポイントだと言われているが、中でも名所として知られる相川の七浦海岸。特に長手岬から見る夕陽は圧巻だ。灯台のすぐ近くまで歩いて行くことができる。
![七浦海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001647_3462_1.jpg)
七浦海岸
- 住所
- 新潟県佐渡市鹿伏~二見
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで40分、佐和田バスステーションで新潟交通佐渡七浦海岸線相川行きバスに乗り換えて21分、橋長手岬下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蓼科湖
蓼科山南麓にたたずむ高原の湖
蓼科高原の中心、蓼科山の南麓にある人造湖。周囲をカラマツや白樺の林に囲まれ、湖畔にはホテルやレストランなどが建ち並んでいる。四季折々に楽しもう。
![蓼科湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010186_3458_1.jpg)
![蓼科湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010186_3458_2.jpg)
蓼科湖
- 住所
- 長野県茅野市蓼科湖
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで31分、蓼科湖前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
野反湖
ダム湖のまわりは高山植物の宝庫
標高1513m、周囲10km。上信越高原国立公園内の小さな湖。シラネアオイやレンゲツツジ、ノゾリキスゲなど約300種の高山植物が季節を彩る。5月~11月にはキャンプ場も利用できる。
![野反湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000482_20240214-1.jpg)
![野反湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000482_951_1.jpg)
野反湖
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町国有林内
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅から中之条町営バス野反湖行きで1時間16分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 情報なし
白樺湖
蓼科山の山容と豊かな白樺林を湖面に映す
蓼科山を望む、標高1416mに位置する風光明媚な湖。春から秋にかけては、多彩な高原植物を愛でながら歩くトレッキングや、カヌーツーリングなどのアウトドアが楽しめる。
![白樺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000996_20220921-4.jpg)
![白樺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000996_20220921-3.jpg)
白樺湖
- 住所
- 長野県茅野市北山白樺湖
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスまたは上諏訪駅行きで43分、南白樺湖下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
霧降ノ滝
木々の景観と溶けあう名瀑
日光三大名瀑のひとつに数えられている。水が岩にあたって霧のように飛び散る様子から命名された。紅葉に染まる10月下旬~11月上旬頃が最高。
![霧降ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000746_00001.jpg)
![霧降ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000746_00004.jpg)
霧降ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市所野
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きで10分、霧降の滝下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
弓池
1周800mの遊歩道の散策を楽しもう
湯釜の向かい側。豊かな緑に覆われた湿原で、木製の遊歩道が整備されている。美しい高原植物やゲンゴロウやヤゴなどの水生生物を観察できる。1周約800mで約20分。
![弓池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000481_1917_1.jpg)
弓池
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内白根山
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月中旬※入山規制あり
- 営業時間
- 情報なし
弥彦山
山全体がパワースポット
古くから彌彦神社の御神体としてあがめられてきた山で、標高は634m。山頂には彌彦神社の御神廟がある。彌彦神社からロープウェイで山頂駅下車、山頂までは徒歩15分。
![弥彦山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000282_2174_1.jpg)
![弥彦山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000282_4027_1.jpg)
弥彦山
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ料金(往復)=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- 通年、弥彦山スカイラインは4~11月
- 営業時間
- 弥彦山ロープウェイは8:40~17:30(時期により異なる)
筑波山
古くから信仰の山として人々に親しまれる名山
関東平野北東部に位置し、山頂は男体山と女体山の二峰に分かれている。男体山へはケーブルカーで、女体山へはロープウェイで山頂へ上れる。山頂からは関東平野の大パノラマが楽しめる。
![筑波山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000179_3461_1.jpg)
![筑波山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000179_00095.jpg)
筑波山
- 住所
- 茨城県つくば市茨城県つくば市筑波1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩15分の筑波山ケーブルカーに乗り換えて8分、終点下車すぐ
- 料金
- ケーブルカー料金(往復)=大人1050円、小人530円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
殺生河原
活火山の驚異を間近に感じる
殺生河原は活火山の驚異が肌で感じられる場所。岩の間の噴気孔から噴出するのは有毒な硫化水素ガスで、強い硫黄臭が鼻をつく。中毒防止のため長時間の見学は禁物だ。
![殺生河原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000480_1917_1.jpg)
![殺生河原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000480_1.jpg)
殺生河原
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
女神湖
山のビーナスを映す鏡
女の神山という別名を持つ蓼科山。その山容を湖面に映すことから女神湖と名がついた。湖畔には女神の像や、全面ガラス張りのクリスタルチャーチなどが建つ。冬の氷上ドライブも人気。
![女神湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001098_3458_1.jpg)
![女神湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001098_3718_2.jpg)
花園渓谷
春はシャクナゲ、秋は紅葉が美しい
紅葉の名所としても知られている、花園川上流一帯の渓谷。うっそうと茂る樹木と適度な湿気を含んだ空気は、神秘的な雰囲気で自然の宝庫だ。
![花園渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000511_3896_1.jpg)
![花園渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000511_3896_2.jpg)
花園渓谷
- 住所
- 茨城県北茨城市華川町花園
- 交通
- 常磐自動車道北茨城ICから県道69号・10号・153号を経由し、県道27号を塙町方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
入笠山
花と眺望の入笠山
標高1955mの入笠山は、山頂からの眺めや、春から秋にかけて多くの山野草などが咲く湿原が美しい。山頂までは富士見パノラマリゾートからゴンドラリフトが運行(4月~11月)している。
![入笠山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001509_3075_1.jpg)
![入笠山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001509_4027_1.jpg)
入笠山
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町富士見
- 交通
- JR中央本線富士見駅からタクシーで10分、富士見パノラマリゾートゴンドラに乗り換えて15分、山頂駅から徒歩1時間
- 料金
- ゴンドラリフト(往復)=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ゴンドラリフトは8:30~16:30(時期により異なる)
旅人岬
ドラマチックな夕景に思わずため息
県道17号沿い、家族が寄り添うようなオブジェがある展望地。先端に立つと180度以上のパノラマが広がり、夕暮れどきには海の色がゆっくりと茜色に染まっていく。目の前の駿河湾に沈む夕陽とオブジェが重なる夕刻は、ロマンティックな雰囲気。
![旅人岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012093_00000.jpg)
浮島海岸
海水の透明度が高く、ダイビングに、海水浴に最適なスポット
浮島海岸は海水浴はもちろん、海水の透明度の高さからダイビングにも最適なスポット。夕日の美しさでも有名である。
![浮島海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010455_00007.jpg)
![浮島海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010455_00008.jpg)
浮島海岸
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科浮島
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間27分、浮島下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
払沢の滝
日本の滝百選にも選ばれた名瀑
日本の滝百選に選ばれた名瀑。全長60mにおよぶ滝が4段に分かれて流れ落ちる。8月中旬の払沢の滝まつりでは、ライトアップされた幻想的な姿を見ることができる。
![払沢の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003888_1033_1.jpg)
![払沢の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003888_1919_1.jpg)
払沢の滝
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村5545-3
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで25分、払沢の滝入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小川のひまわり畑
海岸線に続くヒマワリ畑
青い海をバックにしたヒマワリ畑は、佐渡ならではの光景だ。遠くに姫津大橋と尖閣湾が見え、絶好の憩いのスポット。海風を肌で感じる時間が楽しめる。
小川のひまわり畑
- 住所
- 新潟県佐渡市小川地区
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて8分、上小川下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし