トップ > 日本 x 自然地形 x 春 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 自然地形 x 春 x カップル・夫婦

関東・甲信越 x 自然地形

「関東・甲信越×自然地形×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×自然地形×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう「黒山三滝」、駅の近くに絶景が広がる「高津戸峡」、ビャクシン樹林を従えてそびえ立つ荘厳な姿「大瀬崎」など情報満載。

  • スポット:168 件
  • 記事:202 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 168 件

黒山三滝

奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう

越生梅林と並ぶ、埼玉県の代表的な観光地。美しい3つの滝。男滝はりりしく、女滝は優しく、天狗滝は雄壮だ。新緑や紅葉の季節は、特に美しい。マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。

黒山三滝の画像 1枚目
黒山三滝の画像 2枚目

黒山三滝

住所
埼玉県入間郡越生町黒山
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高津戸峡

駅の近くに絶景が広がる

関東の耶馬溪ともいわれる渡良瀬川沿いの渓谷。はねたき橋から高津戸橋まで遊歩道が整備されている。特に紅葉シーズンは多くの人でにぎわう。

高津戸峡の画像 1枚目
高津戸峡の画像 2枚目

高津戸峡

住所
群馬県みどり市大間々町高津戸
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大瀬崎

ビャクシン樹林を従えてそびえ立つ荘厳な姿

西浦海岸南端の駿河湾に、天狗の鼻のように突き出た長さ1kmほどの半島。先端にある「神池」は、海の近くなのに真水が湧き、伊豆七不思議のひとつにも数えられている。

大瀬崎の画像 1枚目
大瀬崎の画像 2枚目

大瀬崎

住所
静岡県沼津市西浦大瀬
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス大瀬岬行きで1時間20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

乙女の滝

清楚な水と澄んだ空気に包まれる

白笹山から流れる沢名川にある、落差10m、幅5mの滝。展望台から眺める水の流れは乙女の髪のように可憐で、季節や水量によって、さまざまな表情を見せる。周囲の木々とのコントラストも見事。

乙女の滝の画像 1枚目
乙女の滝の画像 2枚目

乙女の滝

住所
栃木県那須塩原市板室703
交通
JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

妙義山

断崖が切り立つ花と奇勝の山

標高は1104m、妙義荒船佐久高原国定公園を代表とする景勝地。金洞山にある石門群の奇勝は国内の代表的な山岳景勝として有名だ。春は桜、秋は紅葉が美しい。

妙義山の画像 1枚目
妙義山の画像 2枚目

妙義山

住所
群馬県富岡市妙義町妙義
交通
JR信越本線横川駅からタクシーで12分(妙義神社登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

河口湖留守ヶ岩浜

風のない快晴日、湖面に逆さ富士が映る名所。日本の渚百選に選定

よく晴れた風のない日、湖面に逆さ富士が映ることで知られている。日本の渚百選にも選定されているポイント。

河口湖留守ヶ岩浜の画像 1枚目

河口湖留守ヶ岩浜

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町大石
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス芦川農産物直売所行きで20分、真如苑前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

一碧湖

伊豆の瞳「一碧湖」でのんびりペダルボート

周囲約4kmの火口湖一碧湖は、伊豆の瞳と呼ばれる美しい湖。澄んだ湖面に天城の山々が映るさまが美しい。春は湖畔に桜が咲き、5~8月はボート遊び、ブルーギル釣りの季節。

一碧湖の画像 1枚目
一碧湖の画像 2枚目

一碧湖

住所
静岡県伊東市吉田
交通
JR伊東線伊東駅から東海バス一碧湖経由シャボテン公園行きで28分、一碧湖下車、徒歩5分
料金
ペダルボート(30分)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

多々良沼

白鳥が飛来する沼

白鳥の飛来地として有名で、11月中旬から3月中旬まで白鳥の優雅な姿を見せ、ほかにも多くの種類の野鳥が観察される。冬には弁天島のむこうに富士山が望め、周辺には彫刻の小径や美術館なども。

多々良沼の画像 1枚目
多々良沼の画像 2枚目

多々良沼

住所
群馬県館林市日向町
交通
東武伊勢崎線多々良駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

神流湖(埼玉県)

四季折々の景観が楽しめる湖

下久保ダムによってできた湖。城峯公園からの眺めはとても素晴らしく、春には桜、つつじが咲き、秋には紅葉が反映し、美しい光景を目にすることができる。湖では釣りもできる。

神流湖(埼玉県)の画像 1枚目

神流湖(埼玉県)

住所
埼玉県児玉郡神川町矢納
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村方面行きで35分、鬼石郵便局で日本中央バス万場行きに乗り換えて11分、ダムサイト入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

清津峡

四季折々に楽しめる渓谷美

清津峡小出温泉から上流の八木沢まで約12.5kmにわたる渓谷。日本三大峡谷のひとつとされ、渓谷トンネルから眺められる柱状節理の岩肌と清津川の清流は、季節を問わず素晴らしい。

清津峡の画像 1枚目

清津峡

住所
新潟県十日町市小出
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで30分、清津峡入口下車、徒歩20分
料金
大人600円、小人300円 (20名以上の団体は大人550円、小人250円)
営業期間
3月下旬~翌1月上旬
営業時間
8:30~16:30(閉館17:30)

花貫渓谷

茨城観光百選のひとつ

国道461号に沿って流れる花貫川沿いの渓谷で、紅葉の時期は特に美しい。花貫渓谷の名物・全長約60mの吊り橋の足元から望む汐見滝も見ごたえがある。紅葉まつり期間中は通行規制あり。

花貫渓谷の画像 1枚目
花貫渓谷の画像 2枚目

花貫渓谷

住所
茨城県高萩市中戸川、大能
交通
常磐自動車道高萩ICから一般道、県道10号、国道461号を大子方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

川俣東沢渓谷

滝や紅葉が美しい

モミジやツツジ、ナナカマドの紅葉が美しい渓谷。黄金の砦、蘭庭曲水、吐竜の滝などの岩、滝が連続。一帯は自然の宝庫である。

川俣東沢渓谷の画像 1枚目

川俣東沢渓谷

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸、須玉町大豆生田
交通
JR小海線甲斐大泉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塩沢湖

四季折々の景色と、多彩なレクリェーション施設を楽しむ

浅間山を望む塩沢湖は、春の芽吹き、夏の深い緑、秋の鮮やかな紅葉、氷に包まれた冬景色と、四季折々の美しい風景を見せてくれる。湖畔にはレクリエーション施設も多い。

塩沢湖の画像 1枚目

塩沢湖

住所
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

不動滝

不動明王のような力強さが迫力満点

落差約15mの滝。不動明王のような力強さから名付けられた。新緑と紅葉の時期がとくに美しい。滝の左側には身代わり不動尊、右側には出世大黒尊が祀られている。

不動滝の画像 1枚目
不動滝の画像 2枚目

不動滝

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上地内
交通
JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで15分、不動滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千波湖

水戸市民の憩いのオアシスとして親しまれている湖

偕楽園に隣接する湖。湖畔を1周する散策コースや、湖に面した千波公園には、D51やアスレチックがある少年の森、芝生の広場、ボート乗り場などがある。

千波湖の画像 1枚目
千波湖の画像 2枚目

千波湖

住所
茨城県水戸市千波町
交通
JR水戸駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山中湖

湖畔をサイクリングロードが囲む

富士五湖の中では最も標高が高く、湖の面積も最も広い山中湖。古くから避暑地として知られ、ペンションや別荘が立ち並ぶ。バス釣りはもちろん冬のワカサギ釣りでも人気がある湖。

山中湖の画像 1枚目
山中湖の画像 2枚目

山中湖

住所
山梨県南都留郡山中湖村
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで23分、富士山山中湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

長野原町営浅間園(浅間山北麓ビジターセンター)

博物館を中心に自然研究路、植物園、記念館なども充実している

長野原町営の施設。浅間山火山博物館を中心に岩海を歩く自然研究路、高山植物園、浅間記念館などがある。博物館では音響、照明効果を駆使し噴火の様子を再現している。

長野原町営浅間園(浅間山北麓ビジターセンター)

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053-26
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで30分、浅間火山博物館前下車すぐ
料金
大人300円、小人100円
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

牛久沼

穏やかな風景のなかを散策

茨城観光百選にも選ばれている風光明媚な沼。周辺には水生植物が繁茂し、白鳥などの水鳥が遊ぶ。河童が棲むという伝説が残るだけあって、穏やかな風景が広がっている。野鳥のさえずりに耳を傾けながら、のんびり散策を楽しむのもいい。

牛久沼の画像 1枚目

牛久沼

住所
茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町
交通
JR常磐線龍ケ崎市駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

魚止の滝

自然美の中に溶け込む大迫力の滝

名前の由来は「魚が上りきれないほど険しい滝」。3段に渡って岩が連なる高さ8メートル階段状になっている。秋の初めには、紅葉と黒い岩肌と滝の白い水のコントラストが美しい。

魚止の滝の画像 1枚目

魚止の滝

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで39分、北軽井沢下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伊豆高原

間近で伊豆大島も見られ博物館や美術館、ペンションが集まる高原

伊東市南部、大室山山麓にある伊豆高原は別荘地やペンションをはじめ、さまざまな美術館や博物館が集まる、見どころの多い高原。晴れた日には伊豆大島も間近に見ることができる。

伊豆高原の画像 1枚目
伊豆高原の画像 2枚目

伊豆高原

住所
静岡県伊東市八幡野
交通
伊豆急行伊豆高原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし