関東・甲信越 x 自然地形
「関東・甲信越×自然地形×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×自然地形×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。お札に描かれたみんな知ってるあの風景「本栖湖」、湖畔から望む雄大な富士の姿に感動「芦ノ湖」、湧き出る源泉が川を作るほど湯量豊富「西の河原公園」など情報満載。
- スポット:177 件
- 記事:202 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 177 件
本栖湖
お札に描かれたみんな知ってるあの風景
富士五湖のなかでも、最も自然の豊かさを感じさせてくれる本栖湖。ここから眺める富士山は、千円札の裏側に描かれていることで有名。お札を出して見比べてみて。
![本栖湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002076_00009.jpg)
![本栖湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002076_00007.jpg)
本栖湖
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで47分、本栖湖下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
芦ノ湖
湖畔から望む雄大な富士の姿に感動
春は新緑、夏は花火大会、秋の紅葉、湖面に映える冬の富士山と四季折々の表情が楽しめる箱根きってのビュースポット。ブラックバスやニジマスの釣り場としても人気。
![芦ノ湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011248_1423_1.jpg)
![芦ノ湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011248_4027_1.jpg)
芦ノ湖
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根、元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西の河原公園
湧き出る源泉が川を作るほど湯量豊富
湯畑と並ぶ草津を代表するスポット。溶岩石が点在する湯川の河原では、あちこちに温泉の湯だまりが見られる。最奥には「西の河原露天風呂」もあり、四季折々の自然を満喫できる。
![西の河原公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000564_00003.jpg)
![西の河原公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000564_00000.jpg)
西の河原公園
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津521-3
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
精進湖
湖畔周辺の紅葉が美しい
カエデ、桜、ナナカマド、ナラの紅葉は、湖をふち取るように色づいている。釣りやボートなど湖で遊べる施設もそろっているので、家族でも楽しめる場所だ。
![精進湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002075_2037_1.jpg)
![精進湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002075_00002.jpg)
精進湖
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町精進
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで35分、精進下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
瓢湖
白鳥たちの楽園
農業用池として作られた人工湖。毎年秋から冬にかけて5000羽を超す白鳥が飛来する。周辺は瓢湖水きん公園として整備され、多くの水鳥や水生生物などの自然観察の場となっている。
![瓢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000979_00004.jpg)
![瓢湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000979_1851_2.jpg)
瓢湖
- 住所
- 新潟県阿賀野市水原313-1
- 交通
- JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス五頭温泉郷行きで5分、白鳥の湖(瓢湖)前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
七里ヶ浜海岸
「日本の渚百選」に選ばれた海岸
稲村ヶ崎と小動岬の間に広がり、小説の舞台にもなった海岸。最寄りの七里ヶ浜駅の横には、ウインドサーフィンのオブジェがあり、マリンスポーツも盛んなエリア。鎌倉屈指の観光スポット。
![七里ヶ浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010596_3304_1.jpg)
![七里ヶ浜海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010596_4027_1.jpg)
苗名滝
玄武岩の岩肌を伝い水が落ちる姿は圧巻
新潟県と長野県の県境にあり、「日本の滝百選」にも選ばれている滝。高さ55mから水しぶきを上げて落下する滝は、別名「地震滝」とも呼ばれていて迫力がある。
![苗名滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000987_00004.jpg)
![苗名滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000987_00005.jpg)
苗名滝
- 住所
- 新潟県妙高市杉野沢
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス杉野沢上行きで20分、杉野沢西野下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
黄金崎
夕陽を浴びた断崖が黄金色に輝き出す
夕景の美しさで知られる景勝地。安山岩が風化し黄褐色に変質した変朽安山岩(昭和63年静岡県天然記念物に指定)が夕陽を浴びると黄金色に輝くことから名づけられた。
![黄金崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000410_00000.jpg)
![黄金崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000410_1765_1.jpg)
黄金崎
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間14分、黄金崎クリスタルパーク下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西湖
湖畔にはキャンプ場が点在
河口湖の西部に位置する西湖は、山中湖、河口湖に比べると静かな環境で、自然を満喫できる。湖畔にはキャンプ場も多く、シーズン中は釣りやマリンスポーツを楽しむ人で賑わう。
![西湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010522_3701_1.jpg)
![西湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010522_2037_1.jpg)
西湖
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで33分、西湖民宿下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白糸の滝
白い絹糸のように繊細で優雅な滝
絶壁から絹糸を垂らしたように流れ落ちる優雅な様からその名が付いた。富士山の雪解け水が地層の境から流れ落ちたもので、高さ20m、幅150mに及ぶ日本屈指の名瀑。
![白糸の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001006_00005.jpg)
![白糸の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001006_2743_3.jpg)
白糸の滝
- 住所
- 静岡県富士宮市上井出、原
- 交通
- JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス白糸の滝行きで30分、白糸の滝観光案内所前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
岩畳
岩と山と川が織りなす奇勝「岩畳」
畳のように荒川左岸に約500mの岩石が続いている絶景。地殻変動によるもので長瀞の巨岩の典型で、地質学研究資料としても貴重。国の天然記念物に指定されている。ライン下り・舟下りをしながら楽しむのもおすすめ。
![岩畳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001198_1919_2.jpg)
![岩畳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001198_1919_4.jpg)
裏見ノ滝
美しい日光三名瀑のひとつ
紅葉と新緑のころの美しさに定評がある。日光三大名瀑のひとつで、松尾芭蕉も「暫くは滝に篭るや夏の初」の句を詠んだという。昔は滝の裏側に回れたが、現在は行けない。
![裏見ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000666_1.jpg)
裏見ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市安良沢
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きまたは湯元温泉行きで11分、裏見の滝入口下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
丸神の滝
迫力ある滝の眺めと紅葉が堪能できる
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑。流れは三段に滑り落ちる。夏は瑞々しい緑に包まれて涼を誘い、秋は紅葉が一幅の名画を思わせる風情を漂わせる。四季折々の美しさがある。
![丸神の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001072_3896_1.jpg)
![丸神の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001072_00002.jpg)
丸神の滝
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで45分、小鹿野町役場前で小鹿野町営バス白井差口行きに乗り換えて45分、滝前下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ヒリゾ浜
知る人ぞ知る絶景スポット。海の透明度はバツグン
石廊崎と中木の境にある海岸「ヒリゾ浜」は、中木港から船で渡る秘境の浜。全国でも1、2を争うその海水の透明度は、およそ7mの海底まではっきりと見えるほど。手つかずの自然が残され、その光景はまるで芸術そのものだ。黒潮の通り道でもあるため、サンゴやイソギンチャク、季節回遊魚も多く見られる。
![ヒリゾ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002209_00006.jpg)
![ヒリゾ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002209_3461_1.jpg)
ヒリゾ浜
- 住所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町中木
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス仲木行きで45分、仲木で渡船に乗り換えて5分
- 料金
- 渡し船(往復)=大人1500円、小人500円/
- 営業期間
- 通年(渡し船は7~9月)
- 営業時間
- 情報なし
戦場ヶ原
湿原植物の宝庫
男体山が噴火して湯川がせき止められ、土砂がたまってできた広大な湿原地帯。6月~10月はノハナショウブなど数々の高山植物が楽しめる。ハイキングにも最適な場所だ。
![戦場ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000178_00000.jpg)
![戦場ヶ原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000178_3461_1.jpg)
戦場ヶ原
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
青木ヶ原樹海
いっぱいの探検へ出発
富士山北西の麓に広がる青木ヶ原樹海は、今から1000年以上前の貞観6(864)年に誕生した壮大な森。土も水もほとんどないにもかかわらず、その名のとおり樹の海のような広大な森がはぐくまれている。
![青木ヶ原樹海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002074_3733_1.jpg)
![青木ヶ原樹海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002074_2743_3.jpg)
青木ヶ原樹海
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町青木ヶ原丸尾
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、風穴下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
月待の滝
安産、子育てへの信仰を伝える滝
古くから、安産祈願などをする「二十三夜待」が行なわれたことから、その名がついたといわれる。滝の裏側に入りやすいことから「裏見の滝」「くぐり滝」の別名ももつ。一帯にはモミジが多く、新緑や紅葉の時季は特に美しい。
![月待の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000119_3290_1.jpg)
![月待の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000119_2306_1.jpg)
霧ヶ峰高原
ニッコウキスゲが草原を黄色に染める
草原に覆われた霧ヶ峰は多様な動植物の宝庫で、季節ごとに豊かな表情を見せる。八島ヶ原湿原を起点に、見晴らしが良い景観が続く物見石や蝶々深山、車山肩を越え、霧ヶ峰をぐるりとまわるこのルートでは、半日~1日かけて霧ヶ峰の魅力をたっぷり堪能できる。
![霧ヶ峰高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011209_20220921-1.jpg)
![霧ヶ峰高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011209_2914_2.jpg)