トップ > 日本 x 公園・庭園 x シニア > 関東・甲信越 x 公園・庭園 x シニア

関東・甲信越 x 公園・庭園

「関東・甲信越×公園・庭園×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×公園・庭園×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山と高原が彩る魅力たっぷりのレクリエーションワールド「上信越高原国立公園(群馬県)」、青い空をバックに花のパッチワークが見事「太田市北部運動公園」、冬の山に彩る冬桜の並木「桜山公園」など情報満載。

  • スポット:363 件
  • 記事:169 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

341~360 件を表示 / 全 363 件

上信越高原国立公園(群馬県)

山と高原が彩る魅力たっぷりのレクリエーションワールド

日本百名山に数えられる名峰を多く有する、山岳と高原からなる広大な公園。山々の山腹から山麓にかけては冷涼な高原が広がり、湖沼や湿原なども多く、変化に富んだ山岳景観が形成されている。群馬県山岳地域は、そのほとんどが公園域となっており、谷川岳を代表するアルプスを思わせる急峻な山岳や浅間山、草津白根などの独特な景観を持った火山、また広大な高原、温泉などが至る所に見られる。

上信越高原国立公園(群馬県)

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代鹿沢園地鹿沢インフォメーションセンター
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00

太田市北部運動公園

青い空をバックに花のパッチワークが見事

太田市北部に位置する大きな公園。春のシバザクラを中心に、ポピーやネモフィラが咲く。冬期はイルミネーションも開催。

太田市北部運動公園の画像 1枚目
太田市北部運動公園の画像 2枚目

太田市北部運動公園

住所
群馬県太田市上強戸町2079-3
交通
東武桐生線藪塚駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

桜山公園

冬の山に彩る冬桜の並木

冬桜で有名な公園。11月から12月にかけて約7000本の冬桜がいっせいに開花し、毎年多くの観桜客でにぎわう。冬桜は国の名勝および天然記念物に指定されている。

桜山公園の画像 1枚目
桜山公園の画像 2枚目

桜山公園

住所
群馬県藤岡市三波川2166-1
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで45分、鬼石郵便局下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

そうか公園

草加市郊外に広がる緑の公園

東京ドームの約4倍という広さを誇る総合公園。芝生広場やテニスコート、3つのウォーキングコースなどが設けられ、散策やスポーツに最適。公園の西側には500mの桜並木も。

そうか公園の画像 1枚目

そうか公園

住所
埼玉県草加市柿木町272-1
交通
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅から徒歩15分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
入園自由

県立座間谷戸山公園

自然に富んだ園内には池があり湿生植物や野鳥、昆虫観察ができる

自然の地形や里山の雑木林を生かしていて、起伏に富んだ公園。湧水地には湿生植物が茂り、水辺の鳥や野山の鳥が同時に観察できる。谷戸の湧き水・水鳥の池・昆虫の森などもある。

県立座間谷戸山公園の画像 1枚目
県立座間谷戸山公園の画像 2枚目

県立座間谷戸山公園

住所
神奈川県座間市入谷3丁目5994
交通
小田急小田原線座間駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

恩賜箱根公園/湖畔展望館

風光明媚な箱根離宮の跡

明治19(1886)年、皇族の避暑と外国からの賓客をもてなすために造られた箱根離宮の跡。湖畔の中心にあり、芦ノ湖と富士山を目の前に望むことができる。園内では四季折々の花が咲く。皇室ゆかりの庭園としてガーデンツーリズムに登録。

恩賜箱根公園/湖畔展望館の画像 1枚目
恩賜箱根公園/湖畔展望館の画像 2枚目

恩賜箱根公園/湖畔展望館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171
交通
JR東海道新幹線小田原駅から箱根登山バス元箱根・箱根町方面行きで1時間、恩賜公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(展望館は9:00~16:30<閉館>)

イングリッシュローズ・ガーデン

色とりどりのイングリッシュローズの花が咲き誇る

ほのかな甘い香りに誘われて歩いていくと、色とりどりのバラが咲いている。バリエーションに富んださまざまな美しい花と、優雅な香りが楽しめる(6月中旬~9月上旬)。

イングリッシュローズ・ガーデンの画像 1枚目

イングリッシュローズ・ガーデン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園)

松見公園

鯉が泳ぐ池や人工の滝、浮き島などがある日本庭園風

緑豊かな日本庭園風に造られた公園。ゆったりとくつろげる東屋や鯉が群れ泳ぐ池、人工の滝、浮き島などがある。高さ約45mの展望塔からは筑波山や霞ヶ浦、日光連山が望める。

松見公園の画像 1枚目
松見公園の画像 2枚目

松見公園

住所
茨城県つくば市天久保1丁目4
交通
つくばエクスプレスつくば駅から徒歩12分
料金
入園料=無料/展望塔=大人100円、小人50円/ (小人は6歳以上12歳未満)
営業期間
通年
営業時間
入園自由(展望塔は9:00~17:00<閉塔>)

権現山公園

北斎が描いた風景に思いを馳せる

葛飾北斎が『富嶽三十六景』のうち常州牛堀を描いたとされる場所で、天気が良い日には富士山と筑波山を同時に見ることができる絶好のビューポイントだ。

権現山公園の画像 1枚目
権現山公園の画像 2枚目

権現山公園

住所
茨城県潮来市牛堀174-1外
交通
JR鹿島線潮来駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

林試の森公園

冒険広場やジャブジャブ池で元気に遊ぼう

約12万平方メートルの敷地は東西に700m、南北に250mと細長い。小中学生団体対象のデイキャンプ場や、軽スポーツを楽しめる広場がある。外周の園路は45分程で一周できる。

林試の森公園

住所
東京都品川区小山台、下目黒
交通
東急目黒線武蔵小山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

二の丸庭園

御苑にある唯一の回遊式庭園

小さな滝が落ちる池を中心とした、趣のある池泉回遊式の日本庭園。徳川三代将軍家光時代に、小堀遠州によって造られた。現在の庭は昭和43(1968)年に復元されたものである。

二の丸庭園の画像 1枚目

二の丸庭園

住所
東京都千代田区千代田1-1
交通
地下鉄大手町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)

中央区立石川島公園

隅田川と晴海運河の眺望を楽しむ

高層マンションが立ち並ぶ大川端リバーシティ21のウォーターフロントにある公園。日本におけるフランス年を記念して造られたパリ広場がある。

中央区立石川島公園の画像 1枚目

中央区立石川島公園

住所
東京都中央区佃2丁目1-5
交通
地下鉄月島駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

稲取ふれあいの森

四季折々の花が楽しめ山頂からの眺めは格別

敷地には「お花見の森」や「果実の森」などがあり、桜やツツジなど四季折々の花が美しく咲く。山頂広場の展望台から望む伊豆諸島の眺めも最高。ピクニック気分で散策を楽しもう。全長50mの「ロングすべり台」もあり。

稲取ふれあいの森の画像 1枚目
稲取ふれあいの森の画像 2枚目

稲取ふれあいの森

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3348
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から東海バス伊豆アニマルキングダム行きで8分、JAみかんワイナリー前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

尾瀬国立公園(福島県)

噴火によって形成された日本最大の山岳湿地

「日本の自然保護の原点」とも呼ばれる尾瀬地域に位置する国立公園。数々の名峰が織りなす美しい風景のほか、湿原植生、拠水林、花畑など植生も多様で、季節によって様々な植物相を楽しむことができる。福島県に位置する燧ヶ岳は東北地方最高峰(2356m)であり、只見川が燧ヶ岳の火山活動によってせき止められたことにより、尾瀬の高層湿原が出現したと考えられている。

尾瀬国立公園(福島県)の画像 1枚目
尾瀬国立公園(福島県)の画像 2枚目

尾瀬国立公園(福島県)

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1尾瀬沼ビジターセンター
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで2時間10分、終点下車、徒歩1時間
料金
無料
営業期間
5~10月
営業時間
7:30~16:00(閉館)

夢の島公園

宿泊可能なスポーツ施設をはじめ熱帯植物園など1日中楽しめる

園内には各種スポーツ施設や、夢の島熱帯植物館、バーベキュー広場、第五福竜丸展示館などの見どころが多く、1日中いても楽しめる。

夢の島公園の画像 1枚目
夢の島公園の画像 2枚目

夢の島公園

住所
東京都江東区夢の島2丁目1-2
交通
JR京葉線新木場駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

南アルプス国立公園(山梨県)

深い森に抱かれ、今なお隆起し続ける重厚な山岳地

日本アルプスの中で最も南に位置し、夏の雨が多く、冬の雪が少ない山域。積雪量が少なく森林限界の標高が高いため、稜線付近まで森に覆われている。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には約2万年前に造られた氷河地形・周氷河地形が現存している。山梨県にある北岳は日本で2番目に高い山として広く知られており、雪渓や樹林帯など、変化に富んだダイナミックな景色を楽しめる。

南アルプス国立公園(山梨県)の画像 1枚目
南アルプス国立公園(山梨県)の画像 2枚目

南アルプス国立公園(山梨県)

住所
山梨県南アルプス市芦安芦倉野呂川入1685野呂川広河原インフォメーションセンター
交通
JR中央本線甲府駅からタクシーで1時間
料金
無料
営業期間
6月中旬~11月上旬
営業時間
6:00~17:30(時期により変動あり、バス運行時間中)

深谷城址公園

城跡に造られた憩いの公園

深谷上杉氏の居城であった深谷城の城跡に作られた公園。外堀に沿って、桜が植えられ、桜の名所として知られる。紅葉も美しい。

深谷城址公園の画像 1枚目

深谷城址公園

住所
埼玉県深谷市本住町17
交通
JR高崎線深谷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

みさと芝桜公園

関東屈指の敷地面積に広がる花のパッチワーク

「織姫が置き忘れた桜色の羽衣」をイメージし、帯状に配された赤、白、ピンクなど26万株の芝桜が見事。丘の上からはうねりや渦巻きなどの模様を観賞することができる。

みさと芝桜公園の画像 1枚目
みさと芝桜公園の画像 2枚目

みさと芝桜公園

住所
群馬県高崎市箕郷町松之沢12-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで30分、箕郷営業所で群馬バスはるな郷行きに乗り換えて10分、観音坂下車すぐ
料金
入園料=無料/入園料(芝桜まつり開催期間)=大人310円、小学生100円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)

日光国立公園(栃木県)

国立公園内には多くの人気スポットがある

昭和9(1934)年に誕生した歴史の古い国立公園で、福島県・栃木県・群馬県に跨っている。公園区域の大半は那須火山帯に属する山岳地であり、北関東最高峰である白根山をはじめ、古くから信仰の山として名高い男体山、今なお火山活動が活発な那須岳などの山岳が分布している。栃木県には中禅寺湖、華厳滝、霧降高原、日光湯元温泉などの人気スポットがあり、多くの観光客が訪れる。

日光国立公園(栃木県)

住所
栃木県日光市湯元官有無番地日光湯元ビジターセンター
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、時期により異なる)

山吹の里歴史公園

太田道灌と乙女の逸話で知られる公園。満開時の山吹の花々は見事

「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」の歌で知られる、太田道灌と乙女の逸話が伝えられる公園。4月中旬~下旬には約3000株の山吹が黄金色に咲き乱れる。

山吹の里歴史公園の画像 1枚目
山吹の里歴史公園の画像 2枚目

山吹の里歴史公園

住所
埼玉県入間郡越生町西和田24
交通
JR八高線越生駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由