関東・甲信越 x 公園・庭園
「関東・甲信越×公園・庭園×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×公園・庭園×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丸沼温泉で日頃の疲れを癒す「日光国立公園(群馬県)」、陸域では国内2番目の大きさを誇る国立公園「磐梯朝日国立公園(新潟県)」、TVドラマ『ラスト・フレンズ』のロケが行われた公園「恵比寿公園」など情報満載。
- スポット:94 件
- 記事:169 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 94 件
日光国立公園(群馬県)
丸沼温泉で日頃の疲れを癒す
昭和9(1934)年に誕生した歴史の古い国立公園で、福島県・栃木県・群馬県に跨っている。公園区域の大半は那須火山帯に属する山岳地であり、北関東最高峰である白根山をはじめ、古くから信仰の山として名高い男体山、今なお火山活動が活発な那須岳などの山岳が分布している。群馬県に位置する丸沼温泉はアルカリ性単純温泉で肩こりなどに効能があり、温泉好きな観光客が訪れる。
日光国立公園(群馬県)
- 住所
- 群馬県利根郡片品村東小川4658-7丸沼温泉環湖荘
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通バス鎌田・戸倉方面行きで1時間10分、鎌田でタクシーに乗り換えて25分(丸沼温泉環湖荘)
- 料金
- 1泊2食付=大人12250円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期閉鎖期間中)
磐梯朝日国立公園(新潟県)
陸域では国内2番目の大きさを誇る国立公園
出羽三山、朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰、磐梯山、猪苗代湖までの広大な範囲に及ぶ、陸域では国内2番目の大きさを誇る国立公園。飯豊地域は、飯豊連峰とその北部に位置する荒川渓谷周辺を含み、2000m以上の峰々が連なる東北地方最大級の山岳地帯。雄大な山々に囲まれた山岳景観や、古の姿を守り続ける花々など原始性の高い自然環境と、火山や湖沼・森林が織りなす変化に富んだ美しい景観のコントラストが魅力だ。
磐梯朝日国立公園(新潟県)
- 住所
- 新潟県新発田市田貝
- 交通
- 日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7・202号を二王子神社方面へ車で15km(二王子神社 南俣登山口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
恵比寿公園
TVドラマ『ラスト・フレンズ』のロケが行われた公園
JR恵比寿駅西口から駒沢通りを抜けて、さらに歩いて5分の位置にある公園。都内の公園のなかでも遊具が充実しており、子どもたちが多くいつもにぎわっている。
スパ・ドッグズラン秩父
温泉付きのドッグラン
広大なキャンプ場内にある、犬専用温泉施設付きのドッグラン。100%源泉掛け流しの温泉は効能もバッチリと評判だ。ワンちゃんと一緒に、納得・満足のひとときを過ごそう。
スパ・ドッグズラン秩父
- 住所
- 埼玉県秩父市小柱326-2
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅から徒歩20分
- 料金
- ドッグラン利用料(温泉施設利用付き)=1700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
浜離宮恩賜庭園
特別名勝・特別史跡に指定された徳川将軍家の庭園
江戸時代に、江戸城の出城としての機能を果たしていた大名庭園。海水が出入りする「潮入の池」をはじめ、ウメ・ナノハナ・サクラ・フジ・コスモスなど四季折々の花が楽しめる。
浜離宮恩賜庭園
- 住所
- 東京都中央区浜離宮庭園1-1
- 交通
- 地下鉄汐留駅から徒歩7分
- 料金
- 大人300円、小学生以下無料 (65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
上信越高原国立公園(群馬県)
山と高原が彩る魅力たっぷりのレクリエーションワールド
日本百名山に数えられる名峰を多く有する、山岳と高原からなる広大な公園。山々の山腹から山麓にかけては冷涼な高原が広がり、湖沼や湿原なども多く、変化に富んだ山岳景観が形成されている。群馬県山岳地域は、そのほとんどが公園域となっており、谷川岳を代表するアルプスを思わせる急峻な山岳や浅間山、草津白根などの独特な景観を持った火山、また広大な高原、温泉などが至る所に見られる。
上信越高原国立公園(群馬県)
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村田代鹿沢園地鹿沢インフォメーションセンター
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~11:00
恩賜箱根公園/湖畔展望館
風光明媚な箱根離宮の跡
明治19(1886)年、皇族の避暑と外国からの賓客をもてなすために造られた箱根離宮の跡。湖畔の中心にあり、芦ノ湖と富士山を目の前に望むことができる。園内では四季折々の花が咲く。皇室ゆかりの庭園としてガーデンツーリズムに登録。
![恩賜箱根公園/湖畔展望館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000761_1778_2.jpg)
![恩賜箱根公園/湖畔展望館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000761_1994_1.jpg)
恩賜箱根公園/湖畔展望館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から箱根登山バス元箱根・箱根町方面行きで1時間、恩賜公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(展望館は9:00~16:30<閉館>)
イングリッシュローズ・ガーデン
色とりどりのイングリッシュローズの花が咲き誇る
ほのかな甘い香りに誘われて歩いていくと、色とりどりのバラが咲いている。バリエーションに富んださまざまな美しい花と、優雅な香りが楽しめる(6月中旬~9月上旬)。
![イングリッシュローズ・ガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011516_1796_1.jpg)
イングリッシュローズ・ガーデン
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 軽井沢タリアセン入園料=大人800円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
二の丸庭園
御苑にある唯一の回遊式庭園
小さな滝が落ちる池を中心とした、趣のある池泉回遊式の日本庭園。徳川三代将軍家光時代に、小堀遠州によって造られた。現在の庭は昭和43(1968)年に復元されたものである。
![二の丸庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017007_4027_1.jpg)
二の丸庭園
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
- 交通
- 地下鉄大手町駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
南アルプス国立公園(山梨県)
深い森に抱かれ、今なお隆起し続ける重厚な山岳地
日本アルプスの中で最も南に位置し、夏の雨が多く、冬の雪が少ない山域。積雪量が少なく森林限界の標高が高いため、稜線付近まで森に覆われている。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には約2万年前に造られた氷河地形・周氷河地形が現存している。山梨県にある北岳は日本で2番目に高い山として広く知られており、雪渓や樹林帯など、変化に富んだダイナミックな景色を楽しめる。
![南アルプス国立公園(山梨県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011856_20230421-1.jpg)
![南アルプス国立公園(山梨県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011856_20230421-2.jpg)
南アルプス国立公園(山梨県)
- 住所
- 山梨県南アルプス市芦安芦倉野呂川入1685野呂川広河原インフォメーションセンター
- 交通
- JR中央本線甲府駅からタクシーで1時間
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 6:00~17:30(時期により変動あり、バス運行時間中)
みさと芝桜公園
関東屈指の敷地面積に広がる花のパッチワーク
「織姫が置き忘れた桜色の羽衣」をイメージし、帯状に配された赤、白、ピンクなど26万株の芝桜が見事。丘の上からはうねりや渦巻きなどの模様を観賞することができる。
![みさと芝桜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011299_3630_1.jpg)
![みさと芝桜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011299_3698_1.jpg)
みさと芝桜公園
- 住所
- 群馬県高崎市箕郷町松之沢12-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで30分、箕郷営業所で群馬バスはるな郷行きに乗り換えて10分、観音坂下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/入園料(芝桜まつり開催期間)=大人310円、小学生100円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
山吹の里歴史公園
太田道灌と乙女の逸話で知られる公園。満開時の山吹の花々は見事
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」の歌で知られる、太田道灌と乙女の逸話が伝えられる公園。4月中旬~下旬には約3000株の山吹が黄金色に咲き乱れる。
![山吹の里歴史公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001154_2510_1.jpg)
![山吹の里歴史公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001154_1843_1.jpg)