条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 公園・庭園 x 春 > 関東・甲信越 x 公園・庭園 x 春
関東・甲信越 x 公園・庭園
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×公園・庭園×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。花の楽園でフォトジェニックな1日「ACAO FOREST」、ハート形に開いた天井で恋愛祈願「龍宮窟」、潮風を感じられる緑豊かなスポット「山下公園」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 263 件
自然の地形を生かした庭園に個性あふれる12のガーデンが点在し、季節ごとに多品種のバラやハーブなどが咲き誇る。高台にあるカフェ「COEDA HOUSE」周辺には、絶景のフォトスポットが続々と登場。熱海の海を一望する新名所を巡ってみよう。
天井に穴が開いた珍しい洞窟。上にある遊歩道から見下ろすとハート形に見えることから話題に。正面の海とつながる洞窟からはエメラルドグリーンの海顔をのぞかせる。一部立ち入り規制あり。
横浜港沿いに造られた公園。日本郵船氷川丸や大さん橋、みなとみらいなどの景色を楽しめる憩いの場。広い芝生広場もあり、ピクニックをする人などでにぎわっている。さまざまなイベントも開催。
天保13(1842)年に水戸藩第9代藩主徳川斉昭が造園。領民みんなで楽しむ場となるように「偕楽園」と命名した。園内には約100品種3000本の梅が植えられている。
果物をテーマにした都市公園。郊外の高台に位置し、正面に富士山を見ることができる。夜は満天の星と甲府盆地の夜景がすばらしい。
天気がよければ河口湖越しに富士山が眺められる。色鮮やかに咲くラベンダーの開花期(毎年6月下旬~7月中旬)は、人気の撮影スポットとしても知られている。
平成26(2014)年に開園100周年を迎えた強羅公園。日本初のフランス式整型庭園で、噴水を中心にローズガーデンやブーゲンビレア館、クラフトハウス、白雲洞茶苑など、見どころ満載。新たにオープンしたサンドイッチ料理「一色堂茶廊」もおすすめ。
清里と小淵沢を結ぶ八ヶ岳高原ライン沿いに広がるまきば公園。ここは、八ヶ岳南麓の高原に位置する県立八ヶ岳牧場の一部を開放したもの。秩父山系や南アルプスの山々、天気の良い日は富士山まで見渡せ、緑の牧草地ではヒツジやヤギ、ポニーなどとふれあえる。園内には遊歩道や休憩所なども整備されている。思いきり遊んだあとは、地元の素材を使ったオリジナルのメニューやおみやげも豊富に揃う「まきばレストラン」へ。
徳川将軍家の居城であった当時の面影をのこし、現在は旧江戸城本丸、二の丸、三の丸の一部を皇居東御苑として一般に公開。また1年を通して苑内のいたる所で季節の草花を見られる。
富士山の伏流水が湧き出る柿田川の上流部を整備した公園。川底から水がポコポコと湧き出る様子を、散策路や展望台で見ることができる。アユやカワセミなど、清流の動植物のすみかにもなっている。
頂から裾野まで、富士山のダイナミックな姿が眺められる絶景スポット。天気などの条件が揃えば、湖水に映る逆さ富士を見ることもできる。水辺に整備された遊歩道もうれしい。
簑山山頂にあり、大パノラマが広がる。春、秋の早朝に発生する雲海や夜景は特に美しい。サクラをはじめ、ヤマツツジ、アジサイなど花の名所としても知られる。
総面積13.9haもの広大な市民の憩いの場。園内の3か所に設置されたパノラマ展望台からは、富士山や南アルプス、駿河湾を望む。春には梅300本、桜400本が咲き乱れる名所として知られるほか、夜景スポットとしても人気。
100度の温泉が毎分600リットル湧くという大噴湯。誕生したのは大正15(1926)年で、地上約50mまで噴き上がったという。噴湯を眺めながら入れる足湯もある。
森に囲まれた公園で、国の「天然記念物及び名勝」に指定された庭園には文化財である楽寿館(旧小松宮別邸)がある。他に、動物及び遊具施設、郷土資料館がある。
城ケ崎海岸の絶景に癒され、美しい灯りのステンドランプの展示や居心地のよいカフェ、四季折々の花が薫るガーデンなど、のんびりくつろげる。
御坂山地と甲府盆地の交わる丘陵地に位置し、丘の上から見下ろす景色が素晴らしい。笛吹市桃源郷春まつりではメイン会場となり、まつり期間中は出店などで賑わう。また、リニア展望台もあり走行が見学できる。
春の訪れとともに、羊山公園芝桜の丘には多くの観光客が訪れる。4月中旬~5月上旬、名峰・武甲山を背景に丘一面を10品種・約40万株ものピンクや白の芝桜が密集して咲くさまは、圧倒される美しさ。4月上旬にはソメイヨシノなどの桜を見ることもできる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション