関東・甲信越 x 橋
「関東・甲信越×橋×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×橋×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。テレビCMで目にしたどこか懐かしい海景色「岡本桟橋(原岡桟橋)」、信濃川に架かるシンボル橋「萬代橋」、山間に調和した赤レンガのアーチ橋「めがね橋」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:30 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
萬代橋
信濃川に架かるシンボル橋
信濃川に架かる旧市街地と新市街地を結ぶ昭和4(1929)年に建造された橋。当時の最先端技術を生かした六連のアーチがある重厚な姿が美しい。平成16(2004)年、国の重要文化財に指定。
![萬代橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000026_00006.jpg)
![萬代橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000026_1760_1.jpg)
めがね橋
山間に調和した赤レンガのアーチ橋
めがね橋(碓氷第3橋梁)は明治25(1892)年に完成した赤レンガの4連アーチ橋。その芸術性と技術力に富んだ形状から「めがね橋」の愛称で有名だ。橋はかつて横川駅と軽井沢駅を結んでいた旧国鉄信越本線(平成9<1997>年に廃止)の廃線跡にある。廃線跡は現在、遊歩道「アプトの道」として整備されており、めがね橋の上も歩くことができる。
![めがね橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00002.jpg)
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00003.jpg)
神橋
朱色の雅な橋
日本の三奇橋のひとつに数えられ、日光観光のシンボル的存在。大谷川に架かる鮮やかな朱塗りのアーチ形の橋は、くっきりと緑に映えて美しい。
![神橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000692_00009.jpg)
![神橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000692_00012.jpg)
神橋
- 住所
- 栃木県日光市上鉢石町
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/橋通行料=大人300円、高校生200円、小・中学生100円、団体割引有り/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30、11月~翌3月は9:00~15:30
河童橋
穂高連峰を仰ぐ上高地のシンボル
大正池と明神池の中間地点にあたる河童橋は、まさに上高地のシンボル。梓川に架かる吊り橋の向こうに穂高連峰を一望する絶好の撮影ポイントでもある。
![河童橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000698_00093.jpg)
![河童橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000698_00018.jpg)
河童橋
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
河口湖大橋
湖上の風と富士の雄姿が気持ちいい
昭和46(1971)年に開通した、河口湖を横断する橋長500mの大橋。眼下に広がる河口湖と、雄大な富士山を望むロケーションが人気。平成17(2005)年より無料化された。
![河口湖大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011108_00000.jpg)
![河口湖大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011108_00001.jpg)
日本橋
江戸時代から続く道路網の起点
日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。五街道の制定以後、東海道や中山道の起点となる。現在の橋は明治時代に造られた。橋中央部に日本橋之標がある。
![日本橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002361_00022.jpg)
![日本橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002361_3895_1.jpg)
すみだリバーウォーク
気持ちいい風を感じながら川沿いさんぽ
隅田川橋梁にある全長約160m、幅2.5mの歩道橋。浅草寺から迂回せずに、東京ミズマチ、東京スカイツリー(R)へ向かうことができる。川を見下ろすガラス床があったり、ソラカラちゃんが隠れていたりと、楽しい仕掛けも。
![すみだリバーウォークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13030403_00000.jpg)
![すみだリバーウォークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13030403_00001.jpg)
すみだリバーウォーク
- 住所
- 東京都墨田区向島1丁目ほか
- 交通
- 東武スカイツリーライン浅草駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00、時期により異なる
旧秩父橋
アニメの舞台にもなった橋
テレビアニメの舞台としてキービジュアルなどにも登場した、全長134.4mの3連アーチ橋。竣工は昭和6(1931)年。現在は歩行者や自転車専用の橋として利用されている。
![旧秩父橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011110_3382_1.jpg)