トップ > 日本 x 名所 > 関東・甲信越 x 名所

関東・甲信越 x 名所

関東・甲信越のおすすめの名所スポット

関東・甲信越のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アルプスに積もる雪よりも真っ白い白鳥を眺めよう「御宝田遊水池の白鳥」、大正ロマンの香り漂う駅舎「JR日光駅」、四季折々の景観を楽しむ「六本木けやき坂通り」など情報満載。

  • スポット:695 件
  • 記事:169 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめの名所スポット

681~700 件を表示 / 全 695 件

御宝田遊水池の白鳥

アルプスに積もる雪よりも真っ白い白鳥を眺めよう

アルプスの山並みを背景にして優雅に大空を舞う白鳥の姿は美しく、シーズン中はカメラを構えた観光客で賑わう。

御宝田遊水池の白鳥の画像 1枚目

御宝田遊水池の白鳥

住所
長野県安曇野市明科中川手2481
交通
JR篠ノ井線明科駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~翌3月下旬
営業時間
見学自由

JR日光駅

大正ロマンの香り漂う駅舎

ネオ・ルネサンス様式の木造駅舎。今も現役で使われている。旧一等待合室(ホワイトルーム)の大型シャンデリアは一見の価値あり。

JR日光駅

住所
栃木県日光市相生町115
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ

六本木けやき坂通り

四季折々の景観を楽しむ

六本木ヒルズのメインストリートとなる、約400mのけやき並木。東京育ちの草花が、通りを彩り、東京の新しい街並をつくっている。

六本木けやき坂通りの画像 1枚目
六本木けやき坂通りの画像 2枚目

六本木けやき坂通り

住所
東京都港区六本木6丁目12ほか
交通
地下鉄六本木駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

熱海七湯・大湯間歇泉

熱海を象徴する間歇泉

市の文化財として保存されている熱海七湯のひとつに数えられた名泉。噴出が明治中頃から次第に減少、現在は人工的に噴湯させ、昔の面影をしのばせている。

熱海七湯・大湯間歇泉の画像 1枚目
熱海七湯・大湯間歇泉の画像 2枚目

熱海七湯・大湯間歇泉

住所
静岡県熱海市上宿町4-3
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、噴湯時間は8:00~19:00

桃介橋

発電所の資材運搬に使われた橋

日本最大級の木造吊橋。大正11(1922)年9月、木曽川の水力発電に力を注いだ大同電力の創業者福沢桃介が読書(よみかき)発電所建設の資材運搬路として架設。

桃介橋の画像 1枚目
桃介橋の画像 2枚目

桃介橋

住所
長野県木曽郡南木曽町読書
交通
JR中央本線南木曽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

アクアシティお台場神社

東京10社のひとつで東京タワー、レインボーブリッジ等が見える

お台場で一般の人がお参りすることができる唯一の神社。東京10社のひとつである芝大神宮から分祀されている由緒正しい神社だ。おみくじなども販売している。

アクアシティお台場神社の画像 1枚目

アクアシティお台場神社

住所
東京都港区台場1丁目7-1アクアシティお台場 7階 アクアガーデン内
交通
ゆりかもめ台場駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)

塩の道

塩を載せた牛馬が往き交った古い道

日本海と信州を結ぶ千石街道は、塩や海産物、煙草などを積んだ牛馬が往き交った「塩の道」。国道148号と並行して走る旧道沿いには石仏がたたずみ、古刹・旧跡が残る。

釈迦堂切通

釈迦堂ヶ谷から住宅街の先の突き当たり

金沢街道の南に釈迦堂ヶ谷という谷戸がある。住宅街の先は道が狭くなり、山が迫り、行き当たるのが釈迦堂切通である。土砂崩れのため、現在近くまで寄ることはできない。

釈迦堂切通の画像 1枚目
釈迦堂切通の画像 2枚目

釈迦堂切通

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで8分、杉本観音下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日テレ大時計

宮崎駿監督デザインのからくり時計

宮崎駿監督デザインのからくり時計。「動く力」をつかさどる鍛冶屋一族と、「音」をつかさどる鐘一族が時を告げる。幅18m、高さ12m、奥行き3mの巨大時計。

日テレ大時計

住所
東京都港区東新橋1丁目6-1日テレタワー内
交通
JR山手線新橋駅から徒歩3分

姨捨駅スイッチバック

全国でも希少なスイッチバックのある駅

JR篠ノ井線の姨捨駅は標高551mに位置し、善光寺平を見下ろす日本三大車窓駅の一つとして人気がある。険しい斜面を登坂・降坂するために線路がジグザグに敷かれたスイッチバックは、全国でも希少。

姨捨駅スイッチバック

住所
長野県千曲市八幡姨捨
交通
長野自動車道更埴ICから国道18号、一般道を麻績方面へ車で10km

砲弾打ち込み杉

戊辰戦争での砲弾の傷が今なお残る杉の木。日光市瀬川にある

「日光杉並木街道」の日光市瀬川にある杉。今から100年以上前、幕府の存亡をかけた戊辰戦争で、板垣退助率いる官軍が幕府軍を攻撃した際に受けた砲弾の傷を残している。

砲弾打ち込み杉の画像 1枚目

砲弾打ち込み杉

住所
栃木県日光市瀬川
交通
東武日光線下今市駅から関東自動車日光東照宮方面行きバスで5分、野口十文字下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

加波山瀧

古来から地域の人々の暮らしを潤してきた名水

水戸とひたちなかに挟まれた水田地帯に湧く水。さわやかな名水だが観光化はされておらず、古来から人々の暮らしを潤してきた。地元では「堀口の湧水」とも呼んでいる。

加波山瀧

住所
茨城県ひたちなか市堀口
交通
JR常磐線勝田駅から茨城交通茨大前営業所行きバスで7分、堀口向町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

柏崎刈羽原子力発電所サービスホール

見て、触れて、学ぶ原子力の仕組み

5分の1に縮小した原子炉模型を使って原子力発電のしくみを紹介する展示館。M5階には発電所の展望フロアーがある。

柏崎刈羽原子力発電所サービスホールの画像 1枚目

柏崎刈羽原子力発電所サービスホール

住所
新潟県柏崎市青山町16-46
交通
JR越後線刈羽駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

秋葉街道

往時の面影残す秋葉街道

遠信古道とも呼ばれる秋葉街道は秋葉神社に通じる道。細く険しい山道には未通区間もあるが、迂回路が整理されている。素朴な山里の風景はもちろん、歴史や文化に触れられるスポットも点在する。

秋葉街道

住所
長野県飯田市上田市~静岡県浜松市
交通
中央自動車道飯田ICから国道153号、県道444号を天竜峡方面へ車で28km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
24時間

伊東温泉七福神の湯

街歩きをしながら七福神にちなんだ7つの湯を巡る

伊東の街中に点在する、昔ながらの共同浴場。そのうちの7か所には、入口に七福神の石像が一体ずつ祀られている。街を散策しながらの湯巡りが楽しい。

伊東温泉七福神の湯

住所
静岡県伊東市湯川・松原本町・竹の内・桜木町・宮川町・芝町・新井
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩5分(湯川弁天の湯)
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる