トップ > 日本 x 歴史的建造物 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 歴史的建造物 x 女子旅

関東・甲信越 x 歴史的建造物

「関東・甲信越×歴史的建造物×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×歴史的建造物×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。避暑地軽井沢を見出した宣教師A・C・ショーの別荘を復元・公開「ショーハウス記念館」、水戸藩が誇る日本最大規模の藩校「弘道館」、歴史を物語るさまざまな品物を展示「脇本陣奥谷」など情報満載。

  • スポット:89 件
  • 記事:74 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 89 件

ショーハウス記念館

避暑地軽井沢を見出した宣教師A・C・ショーの別荘を復元・公開

日本聖公会・ショー記念礼拝堂に隣接する記念館。避暑地として発展を遂げた軽井沢の歴史をひもとく資料がたくさん展示され、当時の貴重な写真なども見られる。

ショーハウス記念館の画像 1枚目
ショーハウス記念館の画像 2枚目

ショーハウス記念館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢57-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
4月1日~11月3日
営業時間
9:00~17:00(閉館)、7~9月は~18:00(閉館)

弘道館

水戸藩が誇る日本最大規模の藩校

水戸藩第9代藩主徳川斉昭(なりあき)によって天保12(1841)年に創設された藩校。現存する正門、正庁、至善堂(しぜんどう)は重要文化財に、弘道館公園は特別史跡に指定されている。

弘道館の画像 1枚目
弘道館の画像 2枚目

弘道館

住所
茨城県水戸市三の丸1丁目6-29
交通
JR水戸駅から徒歩8分
料金
大人400円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人300円、小人150円、70歳以上200円、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、10~翌2月19日は~16:30(閉館)

脇本陣奥谷

歴史を物語るさまざまな品物を展示

代々脇本陣・問屋を務めた奥谷林家の住居を公開。明治10(1877)年に建て替えられた総檜造りの建物で、国の重要文化財。昔の生活道具、皇女和宮よりの拝領品などを展示する。歴史資料館が隣接。

脇本陣奥谷の画像 1枚目
脇本陣奥谷の画像 2枚目

脇本陣奥谷

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2190
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスで7分、妻籠下車、徒歩3分
料金
入場料=大人600円、小人(小・中学生)300円/妻籠宿本陣・歴史資料館との共通券=大人700円、小人350円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)

三菱館

大正ロマンを感じるルネサンス様式の館

大正3(1914)年に建てられた県下有数の洋風建築。当初は川崎銀行として、後に三菱銀行として使用されている。

三菱館の画像 1枚目

三菱館

住所
千葉県香取市佐原イ1903
交通
JR成田線佐原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

いせさき明治館

和洋折衷のレトロな建築物

明治45(1912)年に今村医院として建てられた、県内最古とされる木造洋風医院建築。平成14(2002)年に市に寄贈され、建物を現在地に曳き屋移転し、伊勢崎市重要文化財に指定された。また、景観重要建造物第1号にも指定されている。

いせさき明治館の画像 1枚目

いせさき明治館

住所
群馬県伊勢崎市曲輪町31-4
交通
JR両毛線伊勢崎駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

横浜税関

優美な緑青色のドームがエキゾチックムード満点

イスラム寺院を連想させるドーム形屋根の塔が印象的な、5階(一部7階)建ての建物。一般見学自由の資料展示室では、横浜税関の業務内容などがわかる。

横浜税関の画像 1枚目
横浜税関の画像 2枚目

横浜税関

住所
神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1
交通
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

旧時報鐘楼

レンガ造りの近代化遺産

大正4(1915)年、横浜で薬種商を営んでいた三光町出身の小林桂助氏の寄付で建設された県内最古の鉄筋コンクリート建造物。高さ14m56cm、外壁はレンガ積みで、特に夕景に浮かぶ姿は美しい。

旧時報鐘楼の画像 1枚目

旧時報鐘楼

住所
群馬県伊勢崎市曲輪町28-23
交通
JR両毛線伊勢崎駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

旧岩崎邸庭園

豪華な洋館に思わずほれぼれ

明治29(1896)年に建てられたコンドル設計の洋館が建つ庭園。洋館のほかに趣の異なる和館もあり、喫茶スペースで休憩することもできる。

旧岩崎邸庭園の画像 1枚目
旧岩崎邸庭園の画像 2枚目

旧岩崎邸庭園

住所
東京都台東区池之端1丁目3-45
交通
地下鉄湯島駅から徒歩3分
料金
入園料=400円/ (65歳以上は200円、20名以上は団体割引あり、一般320円、65歳以上160円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

浪子不動

ここが舞台の小説『不如帰』のヒロインの名にちなんだ名称の寺

徳冨廬花の小説『不如帰』の舞台となった披露山山麓に建つ堂。小説のヒロイン片岡浪子にちなんで、浪子不動と呼ばれる。国道を挟んだ海側には「不如帰の碑」が建つ。

浪子不動の画像 1枚目
浪子不動の画像 2枚目

浪子不動

住所
神奈川県逗子市新宿5丁目5-5
交通
JR横須賀線逗子駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

沼津御用邸記念公園

当時をしのばせる大正天皇の別邸

沼津御用邸は、明治26(1893)に当時皇太子であった大正天皇のご静養のために造営された。昭和45(1970)年から記念公園として公開され、明治時代をしのばせてくれる貴重な建造物となっている。

沼津御用邸記念公園の画像 1枚目
沼津御用邸記念公園の画像 2枚目

沼津御用邸記念公園

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きまたは伊豆箱根バス多比行きで15分、御用邸下車すぐ
料金
入園料=大人100円、小・中学生50円/西附属邸観覧料(入園料込)=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

深谷駅

開国日本の近代化を支えた煉瓦の街

明治初期から煉瓦の町として知られる深谷のシンボル。ひときわ目を引く西洋様式の建築物は、深谷の煉瓦が約833万個使われた東京駅を参考に建てられた。

深谷駅の画像 1枚目

深谷駅

住所
埼玉県深谷市西島町3丁目1-8
交通
JR高崎線深谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

牛方宿

昔、塩などを運搬した「塩の道」の歴史を語る建物

昔、荷をつけた牛方と牛が同じ屋根の下で疲れをいやしたという宿。前山百体観音から15分ほど歩いた場所にある。どっしりとした構えの茅葺きの建物は、内部の見学をすることができる。

牛方宿の画像 1枚目
牛方宿の画像 2枚目

牛方宿

住所
長野県北安曇郡小谷村千国乙840-1
交通
JR大糸線南小谷駅からタクシーで15分
料金
大人300円、小・中学生100円 (15名以上の団体は大人240円、小・中学生80円、障がい者100円)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉館)

日光東照宮神厩舎

「見ざる、言わざる、聞かざる」など災いから馬を守る彫刻がある

神に仕える馬をつないでおく馬屋。境内で唯一の素木造りで欄間には馬を災難から守ると伝わる猿の彫刻がいくつもあり、なかでも“見ざる、言わざる、聞かざる”の三猿は有名だ。

日光東照宮神厩舎の画像 1枚目
日光東照宮神厩舎の画像 2枚目

日光東照宮神厩舎

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)

正文堂

三重の防火設備を施している場所

明治13(1880)年建築の土蔵造り。三重の防火設備を施している。登り龍と下り龍を配した看板「正文堂」の文字は、明治の三筆のひとり、巌谷修の書。

正文堂の画像 1枚目

正文堂

住所
千葉県香取市佐原イ503
交通
JR成田線佐原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

海野宿

うだつが残る宿場町

江戸から明治時代にかけての家並みが軒を連ねる、旧北国街道沿いの宿場「海野宿」。江戸期の「本うだつ」や明治の「袖うだつ」、見事な海野格子など、伝統的な意匠が残る。

海野宿の画像 1枚目
海野宿の画像 2枚目

海野宿

住所
長野県東御市本海野
交通
しなの鉄道田中駅から徒歩20分
料金
海野宿資料館入館料=大人200円、小・中学生100円/なつかしの玩具展示館=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年(海野宿資料館、なつかしの玩具展示館は3~12月中旬)
営業時間
見学自由(海野宿資料館、なつかしの玩具展示館は9:00~16:00、時期により異なる)

志賀直哉邸跡

住んでいた時期の庭木が現存。書斎が移築され毎週土・日曜に公開

直哉が住んでいた頃の庭木がそのまま残り、茶室風書斎も復元移築されている。天気がよければ、土曜と日曜の10~14時に雨戸が開けられるので、中を見ることができる。

志賀直哉邸跡の画像 1枚目

志賀直哉邸跡

住所
千葉県我孫子市緑2丁目7
交通
JR常磐線我孫子駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

本地堂(薬師堂)

東照宮境内で最も大きな建物で家康公の守本尊薬師如来をまつる

陽明門の手前左に鼓楼が建ち、その奥の本地堂は東照宮境内で最も大きな建物。家康公の守本尊、薬師如来をまつる。天井に描かれた長さ15.1m、幅5.3mの「日光の鳴龍」は有名。

本地堂(薬師堂)

住所
栃木県日光市山内2301東照宮境内
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で700円(鳴竜別))
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)

歴史公園

日光東照宮を改築の際に奥社の拝殿を移築した世良田東照宮がある

徳川義季開基の古刹長楽寺や国の重要文化財に指定されている世良田東照宮は、家康が埋葬された日光東照宮を改築する際に、家光が奥社の拝殿と宝塔を移築したもの。

歴史公園の画像 1枚目
歴史公園の画像 2枚目

歴史公園

住所
群馬県太田市世良田町3113-9
交通
東武伊勢崎線世良田駅から徒歩20分
料金
入園料=無料/資料館=大人200円、中学生以下無料/太田市内4館共通券=300円/太田市内5館共通券=450円/ (20名以上の団体は資料館160円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
入園自由(新田荘歴史資料館は9:30~16:30<閉館17:00>)

毘沙門堂

およそ1200年の歴史を誇る

坂上田村麻呂が創建したという毘沙門堂。本尊は秘仏で住職の在位中に一回だけ開帳がある。総欅造りの山門は日光の陽明門を模したといわれる。谷文晁の「双龍」なども見もの。

毘沙門堂の画像 1枚目

毘沙門堂

住所
新潟県南魚沼市浦佐2495-甲
交通
JR上越新幹線浦佐駅から徒歩7分
料金
見学=無料/内陣参拝及び寺宝館=大人300円、小学生以下100円/ (内陣参拝及び寺宝館15名以上の団体は大人250円)
営業期間
通年(内陣拝観及び寺宝館は5~11月)
営業時間
9:30~16:30(閉門17:00)

仙波東照宮

歴史を感じさせる建造物

喜多院の南側に位置し、元和3(1617)年、家康公の遺骸が日光へ運ばれる途中の4日間、法要のために建立されたという、徳川家に縁が深い神社。現在は日本三大東照宮のひとつとして数えられる。本殿、唐門、拝殿などからなる建物はいずれも重要文化財。

仙波東照宮の画像 1枚目
仙波東照宮の画像 2枚目

仙波東照宮

住所
埼玉県川越市小仙波町1丁目21-1
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00