関東・甲信越 x 寺院(観音・不動)
「関東・甲信越×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新撰組の近藤勇の菩提寺で銅像と碑があり墓参りの人が絶えない「龍源寺」、本堂が重要文化財に指定されている常陸の大豪族・佐竹氏発祥の寺「妙福山 佐竹寺」、延命地蔵菩薩が「心身のとげ」を抜く「とげぬき地蔵尊 高岩寺」など情報満載。
- スポット:428 件
- 記事:146 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
341~360 件を表示 / 全 428 件
龍源寺
新撰組の近藤勇の菩提寺で銅像と碑があり墓参りの人が絶えない
新選組局長近藤勇の菩提寺。曹洞宗の寺で勇の生家宮川家からほど近い。境内には勇の胸像と天然理心流の碑が建ち、墓参りをする人が絶えない。
妙福山 佐竹寺
本堂が重要文化財に指定されている常陸の大豪族・佐竹氏発祥の寺
佐竹寺は寛和1(985)年に花山天皇の勅願により、元密上人が創建したと言われている。本堂は聖徳太子御作で法皇の念持仏であった十一面観世音菩薩である。坂東三十三観音霊場第二十二番札所で、安産、子育て、厄除けの観音として信仰を集めている。
妙福山 佐竹寺
- 住所
- 茨城県常陸太田市天神林町2404
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、納経は9:00~16:30(時期により異なる)
とげぬき地蔵尊 高岩寺
延命地蔵菩薩が「心身のとげ」を抜く
病気治癒の御利益で知られるとげぬき地蔵尊。江戸時代、針を飲み込み苦しんでいる女性に御影を飲ませたところ、針が御影を貫いて出たのが「とげぬき」の由来。
とげぬき地蔵尊 高岩寺
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨3丁目35-2
- 交通
- JR山手線巣鴨駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂開門時間は6:00~17:00<閉門>、毎月4・14・24日は~20:00<閉門>)
幸龍寺
徳川家康が浜松城主の時に創建した寺
烏山寺町にある26の寺院のうちの1つ。1579年に徳川家康が浜松城下に建立した寺を起源に持つ。境内には日本国歌「君が代」の中に歌われている、さざれ石が鎮座する。
高薬師・和光庵
外湯めぐりの総仕上げ
結願湯大湯の前の高台にあり、渋温泉外湯巡りの締めくくりとして、78段の石段を上がって参拝すると満願成就と言われている。ときには、庵主からありがたい話が聞けることもある。
高薬師・和光庵
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏2208
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、渋温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ぼたん寺 遠照寺
牡丹の花が咲き誇る「ぼたん寺」として有名
約1200年前に草創された古寺で高遠のぼたん寺として知られる。160種類・2000株のぼたんが見事で重要文化財の釈迦堂・多宝塔も見られる。手打ち十割そば、近辺の桜も楽しめる。
ぼたん寺 遠照寺
- 住所
- 長野県伊那市高遠町山室2010
- 交通
- JR飯田線伊那市駅からタクシーで40分
- 料金
- 参拝料=無料/ぼたん祭り期間中入場料=大人400円、高校生以下無料/南無庵手打ち十割そば=1000円/ (障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(庫裡そば処南無庵は11:00~15:00<閉店、要予約>)
正受庵
静かな時間が流れる禅道場
正受老人と呼ばれた道鏡恵端禅師が終生を座禅三昧に送った禅庵。今も残る軒端の水石(手洗い石)、数珠の老栂(とが)は、飯山藩主から拝領したもの。座禅体験も行われている(要事前連絡)。
東福寺
本堂の天井にある、漆喰の龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆
仁科川の清流を前に、山門鐘楼の奥に位置する東福寺。本堂の天井には、仏師・田村利光が4年8ヶ月かけて完成させた漆喰の五百羅漢を見ることができる。龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆だ。
東福寺
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町中24-1
- 交通
- 伊豆急行蓮台寺駅から東海バス松崎バスターミナル行きで50分、終点で東海バス宮ヶ原行きに乗り換えて9分、寺川下車すぐ
- 料金
- 本堂入館料=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂の拝観は9:00~15:00<閉門、要予約>)
臨済宗建長寺派 福厳寺
寿永元(1182)年に開創。本尊の釈迦如来は市指定重要文化財
寿永元(1182)年、藤姓足利の4代目が母の菩提と父の供養のために開創した古刹。本尊の釈迦如来は足利市指定重要文化財。布袋尊足利七福神は福徳円満・家内安全の神として親しまれている。第2・4土曜の19:00~、第3日曜の7:00~には、無料坐禅会も行われている。
臨済宗建長寺派 福厳寺
- 住所
- 栃木県足利市緑町1丁目3270
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩20分
- 料金
- 写経(第1火曜)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
日本漫画博物館 まんが寺
正式名は常楽寺。壁や天井に時代風刺漫画など多数描かれている
常楽寺というお寺だが、住職は日本漫画家協会特別会員。本堂の壁やふすまや天井に弘法大師の絵日記や時代風刺漫画などが多数描かれている。
日本漫画博物館 まんが寺
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区宮内4丁目12-14
- 交通
- JR南武線武蔵小杉駅から東急バス溝ノ口駅行きで12分、薬師前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~15:00(閉館、時期により異なる)
龍光院
塩田北条氏の菩提寺として知られる
塩田北条氏3代の菩提寺で、黒門、ケヤキの大木などが見事な寺院。3月下旬~11月には予約で境内周辺でとれる山菜、野菜を使ったヘルシーな山菜膳が味わえる。
龍光院
- 住所
- 長野県上田市前山553
- 交通
- 上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で11分、龍光院下車すぐ
- 料金
- 見学料=志納/山菜料理=1600・2000円/山菜膳(3月下旬~11月、予約制)=1600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、食事は11:30~13:00(L.O.、要予約)
山頂奥之院思親閣
山頂からの眺めは雄大
日蓮聖人が晩年、遠く離れた親を偲んだことから「思親閣」と名付けられた。周囲に3つの展望台があり、絶景が望める。
山頂奥之院思親閣
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延4223
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、身延山ロープウェイで7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(身延山ロープウェイは上り始発8:40~、下り始発16:40、11月中旬~3月中旬は上り始発9:00~、下り始発16:20)
長作観音堂
大同2(807)年建立、国重要文化財指定。年2回開堂する
小菅村にあるが、青梅線奥多摩駅からバスを利用するのが便利だ。大同2(807)年の建立で、国の重要文化財に指定されている。毎年5月と9月に開堂され、安産祈願の人で賑わう。
長作観音堂
- 住所
- 山梨県北都留郡小菅村426
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス小菅の湯行きで50分、小菅の湯で村営バス長作行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
子育安産地蔵尊菩薩(一六地蔵)
子宝地蔵が奉られ、5~8月の1と6のつく日は縁日が開かれる
明治37(1904)年、ある僧侶が寺を創建し子宝を授けるお地蔵様を奉ったのがはじまりといわれる。5~8月の1と6のつく日は縁日が開かれ、多くの人々で賑わう。
子育安産地蔵尊菩薩(一六地蔵)
- 住所
- 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7丁目156
- 交通
- 京急本線黄金町駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(受付は9:00~17:00)
青梅山金剛寺
枝垂桜と青梅の地名由来と言われる「誓いの梅」が見事に咲き誇る
平安時代に平将門の開基とされる古刹。境内では、見事な枝垂桜や青梅の地名の由来となったとも言われる「誓いの梅」などが春頃に咲き誇る。新たに納骨堂及びペット供養塔が設けられた。
宝光寺
新発田藩主溝口家の菩提寺。本堂の裏には藩主代々の墓がある
新発田藩主溝口家の菩提寺。総門をくぐると左手に経蔵、そして巨大な山門を抜けると、木々のあいまに本堂・客殿・庫裏などが姿を現す。本堂の裏には、苔むした歴代藩主と奥方の墓がある。
宝光寺
- 住所
- 新潟県新発田市諏訪町2丁目4-17
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から徒歩8分
- 料金
- 拝観料(浄見堂、御霊屋、溝口家墓所の参拝のみ)=大人200円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年(淨見堂・藩主墓所は3月中旬~11月中旬)
- 営業時間
- 境内自由(淨見堂・藩主墓所は9:00~16:00<閉所>)
五百羅漢寺
目黒のらかんさんとして親しまれる寺
「目黒のらかんさん」の愛称で親しまれる、元禄8(1695)年創建の寺。境内には元禄期などに彫られた羅漢像305体が現存する。仏像の撮影は禁止。
五百羅漢寺
- 住所
- 東京都目黒区下目黒3丁目20-11
- 交通
- JR山手線目黒駅から徒歩12分
- 料金
- 拝観料=500円、高校生・65歳以上400円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
金鳳山平林寺
武蔵野の禅刹、平林寺
臨済宗妙心寺派の、関東を代表する古刹のひとつ。茅葺屋根の禅宗伽藍は、創建約650年の歴史を感じさせる重厚な佇まいだ。江戸幕府の名老中・松平伊豆守信綱と、その一族の菩提寺となっている。13万坪以上の広大な境内林は、武蔵野の雑木林の面影を残す貴重な財産として、国指定天然記念物となっている。
金鳳山平林寺
- 住所
- 埼玉県新座市野火止3丁目1-1
- 交通
- JR武蔵野線新座駅から西武バス東久留米駅東口行きで8分、平林寺下車すぐ
- 料金
- 大人(中学生以上)500円、小人(小学生)200円 (30名以上の団体は大人400円、小人(1歳以上~小学生)100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30、30名以上の団体は要予約)