関東・甲信越 x その他名所
「関東・甲信越×その他名所×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×その他名所×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新緑や紅葉の季節に歩こう「野火止用水」、富士山も望むことができる海沿いのビュースポット「恋人の聖地」、洗練された店が集まる次世代型商業ゾーン「下北線路街」など情報満載。
- スポット:104 件
- 記事:60 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 104 件
恋人の聖地
富士山も望むことができる海沿いのビュースポット
夕暮れの風景が美しく、富士山を望むこともできるビュースポット・金谷港に誕生した千葉県で初の恋人の聖地。婚活ツアーなど恋にまつわる様々なイベントが開催されている。
![恋人の聖地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011625_3665_2.jpg)
![恋人の聖地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011625_3665_1.jpg)
下北線路街
洗練された店が集まる次世代型商業ゾーン
東北沢~世田谷代田駅までの小田急線線路跡地に広がる商業スポット。世田谷代田、下北沢エリアには温泉旅館や商店街など、東北沢エリアには商業施設や飲食店、宿泊施設が点在。
安曇野
北アルプス麓にのどかな田園風景。ワサビ田や道祖神、美術館点在
北アルプスの麓にのどかな田園風景が広がる安曇野。ワサビ田や道祖神、美術館などが点在し、どことなく懐かしさを覚える風景が続いている。
![安曇野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011771_1638_4.jpg)
![安曇野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011771_3895_1.jpg)
阿弥陀堂
映画『阿弥陀堂だより』のロケ地。のどかな風景の中に佇んでいる
映画「阿弥陀堂だより」のロケ地となった、のどかな風景の中に佇んでいる。全国有数の巨大な「神戸の大イチョウ」が近くにあり、全国棚田百選に選ばれた「福島棚田」は、石組みが特徴。
![阿弥陀堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011339_2086_1.jpg)
![阿弥陀堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011339_1638_1.jpg)
乙女の鐘
富士山に願いを届ける
船の上から多くの人の幸せや願いを届けていたベル。一回鳴らすと健康・家族円満、二回だと開運、成功運、三回だと恋愛成就、縁結びのご利益があるといわれている。
![乙女の鐘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013102_3330_1.jpg)
![乙女の鐘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013102_3290_1.jpg)
乙女の鐘
- 住所
- 静岡県御殿場市深沢
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から小田急箱根高速バス箱根桃源台方面行きで9分、温泉会館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
麻釜
熱湯湧き出る源泉は地元の社交場
90度以上の熱湯が湧出する源泉。麻釜の名は、この湯に麻を浸して皮をむいたことに由来する。5つの源泉では、村の人が野菜や卵を茹でる昔ながらの日常風景が見られる。
![麻釜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000939_20220909-1.jpg)
![麻釜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000939_20220909-6.jpg)
麻釜
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
川治ダム
水が放流される様子は迫力満点
アーチ式ダムでは日本第4位の高さ。高さ140mのダムには東京ドーム約67杯分もの水が貯水されている。放流時は迫力満点で、ダム堤体天端から眺められる。
![川治ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000243_1.jpg)
川治ダム
- 住所
- 栃木県日光市川治温泉川治地先
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで28分、川治ダムサイド下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
中川やしおフラワーパーク
花桃や菜の花などの四季の花や個人貸与の花壇の花も楽しめる
花桃や菜の花、コスモスなどが四季を通じて咲き誇る、中川河畔の市民の憩いの場。八潮商工会と市民ボランティアの手で維持管理され、個人に貸し出されている花壇の花々も眺められる。
![中川やしおフラワーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010434_3462_1.jpg)
中川やしおフラワーパーク
- 住所
- 埼玉県八潮市木曽根1009-1周辺
- 交通
- つくばエクスプレス八潮駅から東武バス木曽根・緑町3丁目経由草加駅東口行きで15分、中川やしおフラワーパーク入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
からくり時計
野口雨情作詩の七つの子など3曲が流れる。時計塔は六角堂を模倣
磯原出身の童話詩人・野口雨情が作詩した「シャボン玉」「七つの子」「青い目の人形」の3曲を1日7回演奏。時計塔は、岡倉天心が思索にふけった庵、六角堂をかたどっている。
からくり時計
- 住所
- 茨城県北茨城市磯原町本町
- 交通
- JR常磐線磯原駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(9:00、12:00、14:00、16:00、17:00、18:00、19:00に3分間演奏)
新しき村
人間尊重・自然尊重の理想を掲げる農業共同体の村
武者小路実篤の掲げた人間尊重、自然尊重などの理想を実現するために開かれた農業共同体の村。無農薬米や、鶏卵、シイタケなどの農業を営み、農産物を販売する。
新しき村
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町葛貫423
- 交通
- 東武越生線武州長瀬駅から徒歩20分
- 料金
- 美術館=大人200円、高校生以下100円/生活館=入館無料/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(美術館は10:00~16:30、閉館17:00、生活館は8:00~日没まで)
忠犬ハチ公
今日もご主人様の帰りを待つワン
旧東京帝国大学教授上野英三郎氏の死後、帰らぬ主人を待ち続けたハチ。その忠犬ぶりをたたえ銅像が建てられた。現在では待ち合わせ場所として有名で、多くの人々に親しまれている。
![忠犬ハチ公の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002685_3895_1.jpg)
スタジオViViD
大きな窓からは収録風景が見られるが音声なし。ラジオが必須
関東ローカルで放送しているFM-FUJIの東京スタジオ。サテライトスタジオを外から見ることができる番組もある。公開収録とは違い音声は聞こえないので、見学の際には携帯ラジオを。
![スタジオViViDの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022992_3462_1.jpg)
アサヒビール吾妻橋ビル
個性的な外観はジョッキに入ったビールを表す。内部見学は不可
独特の外観は、ジョッキに入ったビールがモチーフ。ビル内の一般見学はできないが、展望喫茶室やレストランなどが利用できる。隣接の炎をイメージしたオブジェは、スーパードライホール。
![アサヒビール吾妻橋ビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005955_4027_1.jpg)
![アサヒビール吾妻橋ビルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005955_1786_1.jpg)
銚子漁港(第三卸売場)
サンマやマグロ等の水揚げ量が豊富。辺りは魚料理の食事処も多い
日本有数の水揚げ量を誇る銚子漁港。イワシ、サバ、アジ、ブリ、ヒラメ、マグロなど、四季折々さまざまな魚の水揚げ風景を楽しむことができる。周囲には魚介類を味わえる店も多くある。
![銚子漁港(第三卸売場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011075_1904_1.jpg)
![銚子漁港(第三卸売場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011075_1904_2.jpg)
銚子漁港(第三卸売場)
- 住所
- 千葉県銚子市川口町2丁目6528
- 交通
- JR総武本線銚子駅からちばこうバスポートセンター行きで20分、銚子漁港前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~11:30(午後水揚げがある場合は13:00~15:00)
多摩センターイルミネーション
約400mにおよぶ光のファンタジーを満喫
多摩センター駅から多摩中央公園を結ぶパルテノン大通りを中心に、約40万個のLEDライトでイルミネーションされる。高さ10m以上のもみの木のイルミネーションも迫力満点。開催は8月以降に決定。
多摩センターイルミネーション
- 住所
- 東京都多摩市落合1多摩センターパルテノン通り一円
- 交通
- 京王相模原線京王多摩センター駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月上旬~12月下旬
- 営業時間
- 16:30~22:00、金~日曜、祝日は16:00~
南側メッセモール
噴水前の力強い男性像「力」など印象的な彫刻が多く見られる
印象的な彫刻が多く見られる。噴水前の力強い男性像の「力」(鈴木徹)、飛び立つ鳥と子供たちのせつなげな情景が心を引く「歓び」(峯田義郎)などはその代表。
![南側メッセモールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000876_3665_1.jpg)
![南側メッセモールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000876_3665_2.jpg)
一宮果実郷
フルーツの栽培がさかんに行われ観光客で賑わう
日本一の桃の里といわれる一宮。山々に囲まれた畑では、ぶどう、桃などフルーツの栽培がさかんに行われている。夏には桃狩り、秋にはブドウ狩りの観光客でにぎわう。
![一宮果実郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002049_1413_1.jpg)
![一宮果実郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002049_4027_1.jpg)