関東・甲信越 x その他花の名所
「関東・甲信越×その他花の名所×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×その他花の名所×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地上絵のように花が咲き誇る「那須フラワーワールド」、夏の高原に広がるむらさきのじゅうたんを散策「たんばらラベンダーパーク」、標高1250mの高原リゾート「富士見高原花の里」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:36 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 62 件
那須フラワーワールド
地上絵のように花が咲き誇る
那須連山を背景に、四季折々のさまざまな花が咲き誇るフラワーパーク。春はチューリップやアイスランドポピー、夏はマリーゴールド、秋はコスモスなど、約20種類の花が順次開花する。
![那須フラワーワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011237_00001.jpg)
![那須フラワーワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011237_2524_1.jpg)
那須フラワーワールド
- 住所
- 栃木県那須郡那須町豊原丙那須道下5341-1
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=500~1000円(開花状況により変更あり)、中・高校生300円、小学生200円
- 営業期間
- 5月~10月下旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~16:30(9月下旬~11月下旬は~15:30)
たんばらラベンダーパーク
夏の高原に広がるむらさきのじゅうたんを散策
標高1300m付近の玉原高原に広がるラベンダーパーク。7月中旬~8月中旬には、ラベンダーをはじめ、さまざまな花が咲き乱れる。園内にはレストランや売店もそろっているので、一日中楽しめる。
![たんばらラベンダーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000733_00015.jpg)
![たんばらラベンダーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000733_00003.jpg)
たんばらラベンダーパーク
- 住所
- 群馬県沼田市玉原高原
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生500円/園内リフト(片道)=大人500円、小学生400円/冷やしラベンダーラーメン=1000円/ハンドクリーム=1100円/リップクリーム=990円/ラベンダーソフト=400円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 8:30~15:45(閉園17:00)
富士見高原花の里
標高1250mの高原リゾート
3つのエリアに分かれた園内で、ゆりや百日草の花々、日本3大高峰の大パノラマを楽しめる、白樺ゆりエリアは必見。標高1420mの雲上まで登れる、天空の遊覧カートも評判だ。
![富士見高原花の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014011_2914_1.jpg)
![富士見高原花の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014011_2914_2.jpg)
富士見高原花の里
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境広原12067
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=1100円/入場料(リフト券付)=1600円/展望リフト往復=500円/ロマンスリフト上り=300円/入園料+リフトフリーパス券=大人1700円、小人(3歳~小学生)1000円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
覚満淵(赤城山)
四季折々の花とともに散策を楽しもう
赤城山の火口原にある小さな沼でまわりは湿原となっている。木道と遊歩道が整備されており、「小さな尾瀬」とも呼ばれる。高山植物が多く見られる。
![覚満淵(赤城山)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000356_00001.jpg)
![覚満淵(赤城山)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000356_00003.jpg)
覚満淵(赤城山)
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて38分、覚満淵入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由
フィオーレ小淵沢
体験もできるテーマパーク
園内には花のブース、昆虫美術館、農場がある。押し花、その他の体験工房、ショップやレストランなど施設も充実している。
![フィオーレ小淵沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002015_3665_1.jpg)
![フィオーレ小淵沢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002015_1720_1.jpg)
フィオーレ小淵沢
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町1270
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 公園入園料=無料/昆虫館入館料=大人400円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園18:00)、10・11月は~16:00(閉園17:00)
佐野観光農園 アグリタウン
農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる
地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる日帰り型グリーンツーリズム施設。ファーマーズマーケット(農産物直売所)や農村レストラン、ラーメン店などが集結。自家製アイスクリームも魅力。
![佐野観光農園 アグリタウンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010743_00000.jpg)
![佐野観光農園 アグリタウンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010743_00008.jpg)
佐野観光農園 アグリタウン
- 住所
- 栃木県佐野市植下町802-4
- 交通
- 東武佐野線佐野市駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料、イチゴ狩りやブルーベリー狩りには入園料が必要
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
箱根登山電車沿線のアジサイ
咲き誇るアジサイのなかを進む登山電車
6月中旬から、箱根湯本駅~強羅駅の沿線に約1万株のアジサイが咲き、電車から間近に見られる。夜間ライトアップ時に運行する「夜のあじさい号」は全席指定の予約制。
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_00002.jpg)
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_3665_1.jpg)
箱根登山電車沿線のアジサイ
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅~強羅駅沿線
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
大笹牧場のニッコウキスゲ
高山植物の宝庫。特にニッコウキスゲの名所として有名
標高約1200mにある赤薙山の麓、約362haの高原の牧場でニッコウキスゲを見ることができる。付近一帯は野鳥や高山植物の宝庫だ。
大笹牧場のニッコウキスゲ
- 住所
- 栃木県日光市瀬尾
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス大笹牧場行きで45分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし
あじさいの里
水田の道沿い10kmにわたり5000株のあじさいが咲く名所
水田地帯の農道や水路沿い10.6kmにわたり、約5000株のあじさいが植えられている。農道一帯は平坦なため、子供からお年寄りまで楽しめる。開花時期はあじさいの名所として賑わう。
![あじさいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010334_3462_1.jpg)
あじさいの里
- 住所
- 神奈川県足柄上郡開成町吉田島、金井島
- 交通
- 小田急小田原線新松田駅から箱根登山バス関本行きで7分、吉田神社入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
斑尾高原沼の原湿原
春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカは見事な競演
かれんな花を咲かせる湿生植物が群生する沼の原湿原。特に春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカの競演は見事。木道が整備され、散策も楽しめる。
![斑尾高原沼の原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010053_3462_1.jpg)
山中湖 花の都公園
元気いっぱいに咲く花々を見守るようにそびえる富士山
春のチューリップから夏のヒマワリや百日草など、季節ごとの花々が楽しめる花の都公園。ここでは、雄大な富士山をバックに咲き誇る、一面のお花畑のスケールに感動。
![山中湖 花の都公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010148_2958_1.jpg)
![山中湖 花の都公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010148_00002.jpg)
山中湖 花の都公園
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで20分、花の都公園下車すぐ
- 料金
- 有料区域(4月16日~10月15日の入場料、時期により異なる)=大人600円、小・中学生150円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、有料区域の清流の里およびフローラルドーム「ふらら」は8:30~17:00(閉館17:30)、10月15日~翌3月15日は9:00~16:00(閉館16:30)
大雄山最乗寺参道のアジサイ
参道に植えられた1万株のアジサイが参拝者を楽しませてくれる
樹齢500年以上といわれる見事な杉並木の参道はアジサイ参道とも呼ばれ、約3kmに1万株ものアジサイが植えられている。季節にはピンクから紫まで様々な色合いのアジサイが咲き誇る。
![大雄山最乗寺参道のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010333_3075_1.jpg)
大雄山最乗寺参道のアジサイ
- 住所
- 神奈川県南足柄市大雄町1157大雄山最乗寺
- 交通
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から伊豆箱根バス道了尊行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし
櫛形山のアヤメ
自然記念物にも指定された東洋一の規模といわれるアヤメの大群落
櫛形山の北、裸山からアヤメ平にかけては、東洋一と言われるアヤメの自生地。7月上旬~中旬にかけては一面にアヤメが咲き誇り、登山者を迎えてくれる。
![櫛形山のアヤメの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010153_1563_2.jpg)
![櫛形山のアヤメの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010153_1563_1.jpg)
櫛形山のアヤメ
- 住所
- 山梨県南アルプス市上市之瀬
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通十五所経由鰍沢営業所方面行きバスで45分、小笠原橋下車、タクシーで30分(池の茶屋登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
館林花菖蒲園
約40万本のハナショウブが咲く中、6月には花菖蒲まつりが開催
270品種約40万本のハナショウブが咲く。6月8日~24日の花菖蒲まつりではお座敷鑑賞会や、館林紬を着た花摘み娘による花がら摘みなどのイベントも行われる。
![館林花菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010223_3462_1.jpg)
館林花菖蒲園
- 住所
- 群馬県館林市尾曳町8-1つつじが岡第二公園内
- 交通
- 東武伊勢崎線館林駅から館林市営バス館林・板倉線板倉東洋大前駅行きで7分、子ども科学館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月8~24日(花菖蒲まつり)
- 営業時間
- 入園自由
あじさい街道
季節には3kmもの道の両側にあじさいが咲き誇り幻想的で美しい
自然休養村みかぼ高原荘までの約3kmの道の両側に5000株あまりのあじさいがところせましと咲き誇る。みかぼ高原荘は標高900mに位置し、360度のパノラマだ。
あじさい街道
- 住所
- 群馬県多野郡神流町生利
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間15分、万場下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 情報なし
もめん弥花之江の郷
心やすらぐ里山の香り
約800種類の野の花が植えられている。ミソハギの群生地としても知られ、茶席用の茶花と山野草をテーマにした、山、郷、林、湿地帯の4つのエリアからなる1万6000坪の自然庭園だ。
![もめん弥花之江の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000780_1385_1.jpg)
もめん弥花之江の郷
- 住所
- 栃木県栃木市都賀町大柿1312
- 交通
- 東武日光線東武金崎駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人800円、小人300円/入場料(10~翌3月)=大人500円、小人300円/ (シルバー(70歳以上)は通年500円)
- 営業期間
- 通年(ミソハギの見頃は8月上旬~9月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:30)
深谷グリーンパーク
大きな花壇に数万株の花が咲き誇る
屋内レジャープール「アクアパラダイスパティオ」と季節の花々が咲く「花みどりコーナー」を持つ一大スポット。BBQやキャンプ(有料)もできる。
![深谷グリーンパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010679_3462_1.jpg)
![深谷グリーンパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010679_00000.jpg)
深谷グリーンパーク
- 住所
- 埼玉県深谷市樫合763
- 交通
- JR高崎線深谷駅から武蔵観光バス寄居車庫行きで23分、グリーンパーク前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/室内温水プール「パティオ」=大人1000円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年(チューリップの見頃は4月上旬~中旬、ユリの見頃は7月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月下旬)
- 営業時間
- 8:30~21:00(園内花壇)、ショップは9:00~、室内温水プールは10:00~
忍野の花畑
シーズンにはヒマワリやコスモスが満開となる人気の花畑
忍野村内野地区には、人気の花畑がある。特に8月下旬から9月上旬は、ヒマワリの花やコスモスの花が満開となる。休耕田を利用したものが多く、毎年撮影に訪れるカメラマンも多い。
![忍野の花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000829_2524_4.jpg)
![忍野の花畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000829_2524_6.jpg)
忍野の花畑
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村内野4418
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで18分、内野下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
古代蓮の里
神秘的な美しさの行田蓮をシンボルとした公園
42種類約12万株の花蓮を見ることができる。天然記念物の行田蓮は約1400年~3000年前にこの地で咲いていた蓮の種子が偶然甦ったものとされている。また、公園内では、水生植物園や水鳥の池、牡丹園や梅林、桜など、年間通して自然の美に触れられる。蓮について学習することができる「古代蓮会館」と地上50mの「展望タワー」、冒険遊び場や見晴らしの丘などもあり、大人から子どもまで一日中楽しめる。
![古代蓮の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010680_3461_1.jpg)
![古代蓮の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010680_2524_6.jpg)
古代蓮の里
- 住所
- 埼玉県行田市小針2375-1
- 交通
- 秩父鉄道行田市駅から行田市内循環バス観光拠点循環コース右回りで15分、古代蓮の里下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/古代蓮会館入館料=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年(ハスの見頃は6月下旬~8月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00、6月中旬~8月上旬は7:00~