トップ > 日本 x その他花の名所 x 春 > 関東・甲信越 x その他花の名所 x 春

関東・甲信越 x その他花の名所

「関東・甲信越×その他花の名所×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×その他花の名所×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熱帯地方の花木がドームで1年中見られる。480本の梅も見事「小田原フラワーガーデン」、例年6月下旬、400株のシャクナゲが訪問者を楽しませてくれる「鬼押出し園・花木園のシャクナゲ」、約1000種類の椿が品種ごとに次々と華麗な花を咲かせる「椿公園」など情報満載。

  • スポット:117 件
  • 記事:36 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 117 件

小田原フラワーガーデン

熱帯地方の花木がドームで1年中見られる。480本の梅も見事

トロピカルドームでは、熱帯、亜熱帯植物を中心に花木果樹が1年中楽しめる。ヒスイカズラ(3~5月)やバラ(5~11月)、花しょうぶ(6月)ほか、約200種類以上480本の梅もある。

小田原フラワーガーデンの画像 1枚目
小田原フラワーガーデンの画像 2枚目

小田原フラワーガーデン

住所
神奈川県小田原市久野3798-5
交通
JR東海道新幹線小田原駅から伊豆箱根バスフラワーガーテン行きで35分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/トロピカルドーム入場料=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の場合団体割引あり、2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、トロピカルドームは9:30~16:30(閉館17:00)

鬼押出し園・花木園のシャクナゲ

例年6月下旬、400株のシャクナゲが訪問者を楽しませてくれる

溶岩むき出しの鬼押出し園。併設の花木園では、浅間高原の草花が見られる。6月下旬になると約400株のシャクナゲが咲きほこり、観光客の目を楽しませてくれる。

鬼押出し園・花木園のシャクナゲの画像 1枚目
鬼押出し園・花木園のシャクナゲの画像 2枚目

鬼押出し園・花木園のシャクナゲ

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで30分、鬼押出し園下車すぐ
料金
鬼押出し園入園料=大人600円、小人400円/ (花木園(4月下旬~11月上旬)入場料含む)
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)

椿公園

約1000種類の椿が品種ごとに次々と華麗な花を咲かせる

約1000種類の椿が咲き誇る公園。それぞれの品種が時期をずらして次々と咲いていく。のんびりと椿を観賞しながら散策を楽しむには最適だ。

椿公園の画像 1枚目

椿公園

住所
千葉県いすみ市深堀539
交通
JR外房線大原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

あしかがフラワーパークのフジ

花と光の楽園

季節ごとにさまざまな花を楽しめるフラワーパークの名物が大藤棚。約500畳分もある藤棚には、樹齢150年以上の藤もあるという。長さ約80mの白藤トンネルも珍しい。冬期開催のイルミネーションも大好評。

あしかがフラワーパークのフジの画像 1枚目
あしかがフラワーパークのフジの画像 2枚目

あしかがフラワーパークのフジ

住所
栃木県足利市迫間町607
交通
JR両毛線あしかがフラワーパーク駅からすぐ
料金
入園料=大人300~1800円、小人100~900円/ (花の咲き具合で変動あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(「ふじのはな物語・大藤まつり」期間は7:00~21:00)

八方ヶ原のヤシオツツジ・レンゲツツジ

那須連山が一望できるツツジの名所。シーズンには見物客で賑わう

八方ヶ原は、日光国立公園内にある高原で、那須連山が一望できる。4月下旬からはアカヤシオツツジ、5月下旬からはレンゲツツジが山肌を赤く染める。

八方ヶ原のヤシオツツジ・レンゲツツジ

住所
栃木県矢板市下伊佐野
交通
JR宇都宮線矢板駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月下旬(ヤシオツツジ)、5月下旬~6月中旬(レンゲツツジ)
営業時間
見学自由

丹霞郷

ピンク色の桃の花が霞のようにたなびく

洋画家の岡田三郎助が「まるで丹い霞がたなびいているようだ」と言ったことが名前の由来。春には残雪の北信吾岳をバックに、薄紅色の桃の花が咲き誇る。

丹霞郷

住所
長野県上水内郡飯綱町平出
交通
上信越自動車道信州中野ICから県道29号、一般道を上越方面へ車で13km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由

富士花鳥園

一年中花々を観賞できる花園

一年中いつでも花がいっぱいに咲き誇る。全天候型の大温室には色とりどりのベゴニアやフクシアが咲き乱れる。かわいいフクロウや迫力いっぱいの鷹ショーも毎日開催。

富士花鳥園の画像 1枚目
富士花鳥園の画像 2枚目

富士花鳥園

住所
静岡県富士宮市根原480-1
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで40分
料金
入園料=大人1400円、小人(小学生)700円、幼児無料/ (障がい者・65歳以上高齢者は840円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(12~翌3月は~15:30)

二本木峠のつつじ

1000株もの山つつじが咲き、峠全体が赤く染まる名所

県道三沢・坂本線沿いの二本木峠のつつじの名所。毎年5月の連休明け頃、1000株余りの山つつじが咲き誇り、峠は真っ赤に彩られる。ドライブもしくはハイキングにオススメ。

二本木峠のつつじの画像 1枚目

二本木峠のつつじ

住所
埼玉県秩父郡東秩父村坂本
交通
秩父鉄道皆野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~中旬
営業時間
情報なし

椿ライン

椿4000株が植えられた道はドライブに最適。見頃は3月下旬

奥湯河原入り口から大観山経由で箱根に続く、椿4000株が植えられた道。椿を眺めながら快適なドライブを楽しめる。温泉帰りの目の保養にぴったりのコースだ。

椿ラインの画像 1枚目
椿ラインの画像 2枚目

椿ライン

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上地内県道75号
交通
西湘バイパス石橋ICから国道135号、県道75号方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
3月中旬
営業時間
見学自由

谷津バラ園

気高く美しく咲く色とりどりのバラ

中央の噴水を中心に幾何学的に整備されており、世界のバラ約700種7000株が優雅に、甘く香る花園。王室・皇室ゆかりのバラや新品種、香りの庭のコーナーも。

谷津バラ園の画像 1枚目
谷津バラ園の画像 2枚目

谷津バラ園

住所
千葉県習志野市谷津3丁目1-14
交通
京成本線谷津駅から徒歩5分
料金
入園料=大人370円、65歳以上180円、小・中学生100円/入園料(11月16日~4月30日)=大人185円、65歳以上90円、小・中学生50円/ (65歳以上は180円、11月16日~翌4月30日は90円、要証明書、30名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年(バラの見頃は5・6月、10・11月)
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)

岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキ

満開の桜300本と富士山の眺望が抜群。ツツジ、サツキも美しい

満開の桜300本の向こうに見える富士山の眺望が抜群。桜の季節はお花見席が設置され、ライトアップも楽しめる。5月のツツジ、サツキも素晴らしい。

岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキの画像 1枚目

岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキ

住所
山梨県大月市賑岡町
交通
JR中央本線大月駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬(サクラ)、5月上旬(ツツジ・サツキ)
営業時間
情報なし

反町薬師のフジ

例年5月には美しい紫の花房が咲き誇るフジの名所

新田反町薬師は新田義貞の居城跡とされる反町館跡で、フジの花の名所として知られている。見頃は5月上旬。美しい紫の花房が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませる。

反町薬師のフジ

住所
群馬県太田市新田反町町896
交通
東武伊勢崎線太田駅から太田市営バスシティライナーおおた新田線新田暁高校行きで26分、反町薬師入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
情報なし

すずらん群生地

スズランの群生地。可憐なスズラン見たさに多くの観光客が訪れる

上芦川の最上流、黒岳と釈迦ヶ岳の谷あいにあるスズランの群生地。可憐なすずらんの姿をひと目見ようと、花のシーズンには毎年多くの観光客が訪れている。

すずらん群生地の画像 1枚目

すずらん群生地

住所
山梨県笛吹市芦川町上芦川
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス鶯宿行きで50分、上芦川下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~6月上旬
営業時間
情報なし

吾妻公園のチューリップ

4月中旬~下旬にかけ、1万2000球のチューリップが咲き誇る

四季折々の花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園は、特にチューリップの名所として知られる。4月中旬から下旬にかけて、約1万2000球ものチューリップが咲き誇る。

吾妻公園のチューリップの画像 1枚目

吾妻公園のチューリップ

住所
群馬県桐生市宮本町3丁目10-1
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
情報なし

みさか桃源郷

一面のピンクの世界に見とれる

桃の名産地として名高い御坂地区が誇るみさか桃源郷。南アルプスをバックにした眺望も楽しめる。町中に桃色の花が咲き誇る4月の開花時期には「桃の花祭り」が開催される。

みさか桃源郷の画像 1枚目
みさか桃源郷の画像 2枚目

みさか桃源郷

住所
山梨県笛吹市御坂町全域
交通
JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス下黒駒行きまたは富士山駅行きで15分、みさか桃源郷公園入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(桃の開花の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
情報なし

横須賀 くりはま花の国

色とりどりのお花とぽかぽか足湯

自然の地形をいかした広大な敷地には蒸気機関車の型の乗り物“フラワートレイン”が運行している。春はポピー、秋はコスモスが100万本咲き誇り、入園者を出迎える。

横須賀 くりはま花の国の画像 1枚目
横須賀 くりはま花の国の画像 2枚目

横須賀 くりはま花の国

住所
神奈川県横須賀市神明町1
交通
京急久里浜線京急久里浜駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/フラワートレイン片道=大人200円、小人100円/パークゴルフ=大人500円、小・中学生200円/道具レンタル=100円/大人一日利用券=1200円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由

姫の沢公園のツツジ

4月下旬から5月にかけて約6万本のツツジが見頃を迎える

ツツジ園には、ヒラド、キリシマ、リュウキュウ、オオムラサキなどのツツジ、約6万本があり、見頃は4月下旬~5月中旬。園内にはアジサイや桜なども植えられている。

姫の沢公園のツツジ

住所
静岡県熱海市伊豆山1164
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス箱根方面行きで30分、姫の沢公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月中旬
営業時間
情報なし